表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし殺しの三千院家  作者: 刀綱一實
故郷のための栄光
531/675

この状況は

「君のところの情報部も正確になったものだ。昔はずいぶんこちらに楽をさせてくれたが」

「まあ百年近くたてば、少しはね」

「どこから聞いた?」

「知らない方が幸せってものですよ。協力する気になりましたか」

「いや。それではまだまだ、ほど遠い」


 ヘンリーの声に、再び尊大さが混じった。


「協力とは、同じくらいの実力を持った者がやることだ。金さえ出せば誰かが勝手に血を流すと思っている国が、そうそう口にしていい言葉ではないぞ」

「そうでしょうか。今はうちの軍も、覚悟はできていると思いますよ」

「本当かな。ずっと同じところで座りっぱなしに見えるが」

「当てずっぽうで動くのをやめたというだけです。むしろ誉めていただきたい。データがあれば、立派に働きますよ」

「は?」

「あるでしょう。軍事衛星からの画像データ。一式ください。あと、うちの護衛艦をそっちに避難させる許可も」

「ばっ……○△×△□」


 ヘンリーの口から、ありとあらゆるスラングが漏れだした。英語の表現も色々あるものだ、とあおいは妙に感心してしまう。


 そのうち言い疲れたらしく、ヘンリーが急に静かになった。


「……ふん。君たちはこつこつとラジオでも組み立てていればいい。万が一、必要になったらまた連絡する」


 そこで唐突に通話が切れた。


「今はほとんど海外産ですよ」


 言いかけた皮肉をひっこめることができず、葵は最後まで口を動かした。英語のわかる部下が怪訝な顔をするので、手を振ってごまかす。


「結果は?」

「スラングの語彙が増えた」

「仲良しこよしも表面だけですね」


 皆愚痴めいたことを口にして、その場をとりつくろう。しかし内心では、かなり落胆している者が多いだろうと葵は思った。


(国内がガタガタだからな)


 京都の占領、海からの侵攻、それに加えて太平洋の巨大生物。それに対応できるデバイス使いは激減し、友軍はいない。戦い続けても、今のままでは先が見えている。


(八方塞がりだな)


 そう思いながら、葵はじっと同じ姿勢で座っていた。あまりに動かないので、すばるがおそるおそる顔を覗いてくる。


「葵。気持ちはわかるが、みんなお前の指示を待ってるぞ」

「…………」


 それでも答えない葵を見て、昴が前のめりになる。その揺れで、眠っていたみやこが目を覚ました。


「状況が最悪な時ほど、お前の力が試されるぞ」

「違う」


 葵は時々、自分が周りの人間と違う生き物なのだと思う。今もそうだった。


 ──まだ、最悪だとは思えない。


「親父」

「ん?」

「“わが軍の右翼は押されている。中央は崩れかけている。撤退は不可能だ”」


 初めてこの言葉を戦場で口にしてから、すでに五年の月日が流れた。


 数多の戦があり、色々なものと出会った。しかし葵の求めることは、結局何一つ変わっていない。


 勝つことだ。


「“()()()()()()()()()()()()()()”」

「お前……」

「どこか間違ってるか?」

「いや、そういうことじゃなくて」


 うろたえる昴をよそに、都が嬉しそうに言う。


「にーに、面白いことを考えておるな」

「おお、親父より胆が据わっている。ほめてやろう」


 末っ子の頭をなでくり回しながら、葵は言う。


「まだ勝負できる手が残っている。俺はあくまで、勝つつもりだ」


 葵がきっぱり言うと、昴が折れた。


「わかった。しかし、どこから突破するつもりだ? 東京はまだだめだぞ」

「ああ。他のところから、助けが来る。動くのはそれをもらってからだ」

「助け?」


 昴がつぶやくのと同時に、メールが届いた。


「姉貴、ちゃんとアドレスも書いてたか。奴にしては上出来だ」

「……なんですか、これ」


 メールの内容を見た部下たちから、次々と声が上がる。それはおさまるどころか、時がたつにつれてかしましくなっていった。


「解析してくれ。これからが一分一秒を争うぞ」

「しかし、これアメリカ政府からですよ。しかもモザイク無しのデータがこんなに」

「別に不思議がることでもないし、フェイクでもないだろう」

「だって、ボロクソに言われたんじゃ」

「言われた。だが、会話を打ち切ろうとはしなかった」


 互いに見知らぬ相手から攻撃を受けているとはいえ、アメリカ側はまだかなり戦力を残している。追い詰められているのはこっちだけなのだから、ヘンリーはいつでも電話を切れたはずだ。


「それでも最後までつないだのは、『まだ使えるかも』と思っていたからだろう。死に体の国でも、囮になってくれれば自国の兵士が生き残るわけだしな」

「損得勘定でデータを送ってくれた、と」

「全ての情報を天秤にかけて、教えておいた方がいいと判断したんだろう」

「はへー。ここで『人間としての良心』とか言わないところがとっても坊っちゃまらしいです」

「国同士の付き合いにそんなもんがあってたまるか」


 国家が二つ並べば、利益が対立するのがこの世である。強い方が弱い方を引っ張り、価値がなくなったら放り出す。


 弱い方はそれに文句が言えない。どうしても嫌なら自分も強くなるより他はない、それが近代国家だ。


「なんであれ、まだ検討していないデータが手に入った。全容を解明してくれ」


 葵は部下にそう言ってから、自分でもメールを読み始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ