表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし殺しの三千院家  作者: 刀綱一實
飛べよ翼が小さくとも
253/675

君の名は。

氷雨ひさめの回りを飛んでいた血の飛沫が、コウモリの形になってパタパタとはためきだした。どす黒いコウモリたちは一斉に和泉いずみの方を向き、挑発するように氷雨の近くを飛び回る。それが二巡、三巡するうちに、和泉の目がかすんできた。


 荒い息づかいを聞いた氷雨が、じろりと和泉をにらむ。和泉はジリジリと距離をつめ、一気に攻めこんだ。


 それをうけて、氷雨が動いた。氷雨の左手に集めたどす黒い血液を器用に変形させて、巨大な斧を作る。それを上段にかまえ、和泉に向かって突進してきた。


 和泉は反射的に空を蹴る。続けて二度三度と駆け上がって刀をかわし、氷雨の目の前に躍り出た。


 霧を出される前に、決着をつける!


 今まで和泉の周りに渦巻いていた風が、一気に消える。それにかわり、和泉の両手に白い二つの三日月型の鎌鼬かまいたちが生まれていた。プロテクターが弾丸にはじき飛ばされる衝撃に耐えながら、和泉は氷雨に狙いを定めた。


「くっ!」


 氷雨の喉から声が漏れる。彼の顔から余裕が消えた。絶好の間合いに入り込んだ和泉は、迷うことなく全力をこめた鎌鼬の連撃をくり出した。


 生か死か。


 鎌鼬が相手に命中した手応えとほぼ同時に、和泉の右手と左足、脇腹に弾丸がめり込んだ。一気に体内の血が流れ出し、和泉の体をしとどにぬらす。和泉は歯を食いしばり、なんとか失神するのを避けた。


 ギリギリの状態のなかで、和泉が唯一できたのは、相手を見据えて口角をわずかにつり上げて笑うことだった。


 和泉から、氷雨が見える。鎌鼬は、氷雨の右腕を二度、交差する形でざっくりと切り取っていた。ひゅう、と和泉の喉から声が漏れる。


「……勝ったで」


 主に活躍を認めてもらうのを待っていたように、次の瞬間、鎌鼬がしゅん、と消える。それに続いて、氷雨の右腕から大量の血が吹き出し、てんでばらばらな方向に散っていく。これまでとは比べ物にならないほど、大きな血柱がなくなったとき、和泉の前に立っていたのはさっきの青年ではなく、上体を斜めにし、今にも倒れそうな小さな子供の姿の氷雨だった。


 氷雨の顔が青ざめ、その後般若のような怒りの顔になる。


「どうした。急に小そうなったな。致命傷を避けるためか」


 和泉は軽口をたたく。氷雨が唸った。


「わかりやすい挑発どうもな。しかし、二度も騙されへんわ」






 あの勝負の瞬間。感情のまま、氷雨の心臓を狙おうとしていた和泉の頭を、ふと葵の言葉がよぎった。


『馬鹿でない相手が、常識に外れたことをした場合。それには必ず裏があります』


 違和感は二度あった。一度目は、和泉が最初に氷雨を攻撃したとき。なぜか彼は体を腕で庇わなかった。大体の生き物は、とっさの場合には、腕を犠牲にしてでも本能的に胴体をかばう。それなのに、なぜ彼はやられるままに腹をさらしたのか。


 二度目は、飛んでいたコウモリだ。これまでの行動から見ると、氷雨は慎重な妖怪で、相手に決定的なダメージを与えるまで、自分の正体をばらしたがるとは思えない。それなのに、どうしてわざわざコウモリなどという分かりやすいモチーフを出して見せたのか。


 この二つの違和感が一気につながった。和泉は即座に氷雨の正体を見抜き、彼の弱点を狙い撃ちすることに成功したのだ。


「氷雨ねえ。えらい洒落た名前つけとるやないか、茨城童子いばらぎどうじ


 まだ悶絶している氷雨に、和泉は意地悪く彼の本当の名前で呼び掛けた。流石に「そうです」と返事をするほど氷雨はバカではなかったが、その表情は、はっきりと和泉の仮説が正しかったことを告げていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ