表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4


聖暦960年 大陸西南のとある村に一人の男の子が生まれた。


だが産まれてスグにその子は高熱にみまわれた。

幼子の体力は決して高くない、家族は必死になって寝ずの看病をしたのだった。

三日三晩うなされた、だが四日目の朝にようやく熱は引き、一命を取り留めたのだった。


それはまさしく奇跡と言っても過言ではなかった。




私は意識を取り戻し…気がついた。


『ここは…何処だ、いったいなんなんだ』


何かを手がかりは無いかと手を伸ばすが、目の前に有るのは小さな手だった。


『!?』


その小さな手は何故か自分の思うがままに動いた。

何が何やらと混乱していると、一人の女性が目の前に現れた。


「良かった…本当に良かったわ」


手が視界の外に伸ばされたかと思うと、視界がゆっくりと動き出され女性に近づいていく。


『抱かれる!? まさか、私は…』


「生きていてくれてありがとう、私の赤ちゃん」


『赤ん坊!? 私が!?』


明らかに自分の意志で動く手足に、戸惑いながら思案する。

実験台にでもなり、脳移植でもされたか…否。目の前の状況は明らかに違う。

所謂仮想現実世界に意識だけ飛ばされたか…否定する材料がない、だが何となく違う気がする。


そこまで考えて…そう、考えて自分自身の意識の変化に気がついた。


かつて、殺人兵器として完成させた自分の思考能力。

「命令を実行する」ただそれだけを特化するためだけに、幼い頃に消滅させた「感情」が復活していることに。


幼い頃に殺した筈の、人間らしさという感情を意識しながら。

ここは自分が知ってる世界ではないと、漠然とそう感じたのだ。


『…これは、人らしく生きろとでも言うんだろうか』


母親に抱かれうつらうつらしながら、私は自身の生き方について悩むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ