表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/439

戦後処理

「まずは勝利報告を国民にしましょう。中継は見ているでしょうが、あなたの口から発表することが国王の役目ですよ」


 俺の勝利報告の放送後、出入国規制を解くとエスリメはお祭り騒ぎになった。

 俺もそれに交わりたいところだが、まだやらないといけない事が山積みだ。


 まずは戦犯のウォルテニア王たちの処刑。

 ここで王たちの処刑後、国民たちも同罪だと殺そうとしてくる魔王的行動をする俺と、それを止める為奇跡の生還を果たした勇者たちとの死闘という茶番をして最終的に俺が勇者たちを認め、ウォルテニアの統治を任せる結末に持っていった。


 ウォルテニアの国民たちは、邪悪なダンジョンマスターから命がけで自分たちを守ってくれた勇者たちの統治を望んで受け入れ、国名を変えてただのウォルテニア国として新たな一歩を踏み出した。


 そしてウォルテニア軍の始末だが、彼らを開放してしまうといくら口止めしても、茶番が嘘だとばれるのは時間の問題なので国に返してやるわけにはいかない。


 扱いに困ったが、結局そのままの命令系統で再編成してエスリメ軍人間部隊として働いてもらうことになった。

 他種族共栄国家の軍隊がモンスターばかりなのは前からどうかとは思ってたんだ。


 家族に会うことができないのは悲しんでいたが、敗軍の待遇としては破格なのでおとなしく従ってくれた。

 今はマスターソードの指導でモンスターとの連携訓練をしている。


 ウォルテニアがエスリメの属国扱いになってるので、ウォルテニアの属国だった国々もエスリメの属国ということになる。


 元の国を管理していた奴らは処刑してしまったので、頑張って生き残っていた元王族や公爵家の人間を探して旧臣を呼び戻し、彼らにゴーレムを預けてマスターたちをエスリメに帰還させるのが一番長くかかった。


 どの国も上手いこと王家の血が生き残ってくれていたお陰でこちらからは兵力だけを提供するだけで良いのは幸いだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 属国にしちゃったんだ? これから属国になりたいって奴断れないね。 書類地獄になる未来しか見えないんだが。 メリットが無さすぎる。
[気になる点] いや、軍の殆どを持っていったら防衛戦力ないやん。 ちなみにウォルテニアが攻められても守れないからね? もし守るならゲート繋がってる国全て守らなきゃいけない事になるから手は出せない。 何…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ