表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

121/443

交渉終了

「我々にとってもなかなか良い内容ですね」


「では」


「ですが」


 ニッコリと笑った顔を真顔に戻して孔明は俺に目配せをする。

 え、何?どうすれば良いの?ちょっと不満げな顔しとくか。


「まず、この貿易に関しては少々見直さなければなりませんね。我が国の技術の知識は出しても構いませんが、製品そのものの輸出はいただけません。輸出は少量、製法の指導はするので人材の派遣をしてください」


 俺が気にも留めていなかったことを孔明は挙げてその修正を次々としてゆく。

 技術か……アダマンタイトを加工できるのは、一部のドワーフの達人のみらしい。


 しかしそれは、俺のスミススライムを除けばだ。

 ダンジョンのスミススライムの出現度と、外にいるスミススライムの技量を下げておこう。

 オリハルコンスライム程度まで下げるか。


 ……考えてみれば、俺のスライムたちも技術の流出か。

 いっそのことテイムもやめるか。


「世界規模の監視網なのですからそれはやめないでください」


 なぜか孔明に心を読まれた。

 そういえばそんな目的もあったなー。


「我々の要求はこちらです。国へ持ち帰ってください」


「はい……確かにお預かりしました」


 持ち帰ってとは言ったけど、どの国の首都も日帰りできるんだよな。

 せっかく来てもらったのにすぐに返すのはどうなんだろうか。


「なあ孔明、大使の皆さんにしばらく滞在してもらおうぜ」


「どうしてでしょう?」


「実際に住んでもらってこの街の素晴らしさを感じてもらってから報告に行ってもらった方が、内容の詰まった報告になるだろ?」


「良い考えです」


 孔明は笑ってるが、驚きはない。多分俺が言わなかったら自分で発案してただろうな。

 俺がちゃんと思いつけるか試してたんだろう。


「大使館を作ってくる。孔明はもう少し話を詰めてくれ」


「御意」


 そういやショップに大使館ってあったな。

 縁先輩はどこまで想定してショップの商品を設定したのだろうか?

 俺は孔明の智よりも先輩の先見の明のほうが恐ろしかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ