表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

溢れでるもの

田中三郎はその時、さばについて考えていた。

スズキ目サバ科に属するあの鯖である。

年齢を誤魔化す時によく使うあの鯖である。

三郎が自己防衛をする時によく使う手法である。


電車のドアに寄りかかるようにして、ぼんやりと外景色を眺めていた。

鯖のことを考えながら。他のありとあらゆる思考が入り込む隙間もなく。そう意識して。

車両の中で立っているのは三郎だけで、他の乗客は

座席に座り、文庫本を読んだり、携帯をいじったりしていた。

延々と同じような田園風景が続き、辺り一面はひっそりと静まり返っていた。

田を耕す老人の姿を見つけようとするが、呪いに掛けられた不吉な街のように

人影はまったく見当たらなかった。


「ふー」

思わずため息が漏れる。その声の大きさにすぐ隣に座っていたOL風の女性が

こちらをちらりと見やる。

三郎は決まり悪くなって、素知らぬ顔をして何も気づかない振りをする。

車内にこもった生温い空気のせいで、三郎は背中にじんわりとした汗をかく。

中に着ているTシャツがべたっと背中に貼り付いているのが分かる。

白いTシャツは傍目からは首元しか見えないが、その部分はもうよれよれになっている。

今朝鏡の前に立ったとき気がついたが、そんなことはもうどうでも良いことのように思えた。


しめ鯖、塩焼き、鯖味噌。

刺身にしても食えるかな。

鯖のさしみなんて聞いたことないけど。

電車の心地よい揺れに身を任せながら、相変わらず、鯖に関する無駄知識で頭の中を一杯にする。子供の頃、百科事典で調べたことのある内容を、搾り出すようにして思い出し、頭の中で反芻させた後から、鯖の調理法についてシュミレーションしている。

「さば、さば・・」

思わずまた囁くような声が口元から漏れる。

先ほど振り向いた女性がまたも、三郎の独り言を聞いてしまったようで、

またこちらを見る。目には嫌悪の色が浮かび、露骨に三郎を睨んでいる。

三郎は肩をすくめ、また外の景色に目を移す。

相変わらず、町は死んだように眠っている。

おそらく、電車の走る音だけが、今この町に響き渡る唯一の雑音だろう。

あるいは、電車の音でさえ、この町には安らかなメロディーとなって響いているのかもしれない。そう思わせるだけ、目の前に開かれた景色は穏やかに見えた。


さば、サバ、鯖、SABA。

音とならないように細心の注意を払いながら、頭の中を鯖の大群で満たす。

群れの流れが決して途切れないように、絶え間なく。

「さば、さば、さば」


その時、電車が駅に到着し、二人組みの男女が乗り込んでくる。

老人と子供。おばあちゃんと孫。腰の曲がったおばあちゃんのしわくちゃの手を、

男の子が包み込むように優しく握っている。

男の子が、甲高いキーンとした声で何か叫んでいるのを(それはおそらくおばあちゃんにしか理解できないのだろうけど)おばあちゃんがうんうん、と満面の笑みで聞いてあげる。


それは一瞬の光景だった。

しかし三郎は、その光景に目を奪われ、そして言葉を逸した。

顔から表情が消えていくのが自分でも分かった。その代わりに、胸にこみ上げてくる温かいものを感じた。それは全身にじわじわと染み渡り、指先にまで温かく伝わった。

指先を越え、体全体を包み、オーラのように全身にまとわりつき、それでも広がることを止めず、空気の中に溶け込まれいく。

唇が震え、かさかさと音が鳴った。

しまった、と思ったが身体はもう言うことを聞かなかった。

身体が粟立ち、血の巡りが活発になるのを感じる。

血は足元から、内臓を通り逆流し、頭のてっぺんにまで容赦なく動き回る。

思考が完全に停止する。眠っていた町の風景は色を失い、モノクロとなって三郎の瞳に映る。


涙がこぼれる。


押さえ込めていた感情が全身に溢れ出す。

小さい頃から、いつも僕の味方であった人。

帰りの遅い両親に代わってずっと僕の側にいてくれた人。

万引きをして警察に捕まった時、僕の代わりに必死で謝ってくれた人。

僕を自分の宝物だと言ってくれた人。

そして、もう二度と話をすることはできない人。


感情はとめどなく溢れ出し、喉元から突き上げる悲しみが

声にならない嗚咽となって表れる。


「う、う、うう」


どんなに理性で誤魔化そうとしても、感情はそれを許してくれない。

理性を越え内側からとめどなくあふれ出してくる。

堤防を越えた津波のように、一度溢れ出した勢いは簡単には止まらない。

全身から力が抜け、その場にペタンとしゃがみこむ。


「あんたは、私の宝物じゃけー」


祖母の顔が脳裏に浮かぶ。

田舎を飛び出し、祖母の死に目にも会えなかった自分。

その深い愛情を時にうざったいものとして、嫌がっていた自分。

あの愛情をどうして素直に聞き入れることができなかったのか。


そして、今どうしてその悲しみをくだらない小細工で滅しようとしたのか。


三郎は倒れないように精一杯手すりを掴み、声を上げて泣き出した。


「おばあちゃん、おばあちゃーん」


そうはっきりと声に出して言った。








読んでくださってありがとうございます。

感想をいただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 鯖を自己防衛に使うという感じがとても変わっていて興味深いです。そして鯖がなんだか特別なものに感じられて良いと思います。思いが伝わってきて共感できました。参考にしたいと思います。
[一言]  鯖に関する冒頭で一気に惹かれて読みました。くすりと笑えるユニークな言い回しが気持ち良くて楽しかったです。  鯖とおばあちゃんとの愛情の繋がりが唐突な感じがしてちょっと混乱してしまったんです…
[一言] 「サバ、サバ」って端から見聞きしてたら嫌な独り言ですね。 三郎さんは周りからすれば相当迷惑な人です。 でも抑えきれない感情とかって確かにあるものです。 感情って理性で抑えつけてばかりいては疲…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ