表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/34

前編07 弘子③

・タイムマシン


 車ごと、時間と空間を移動する。

 一度ワームホールがつながると、その時代の「特異点」との間でしか、行き来はできない。


 約90秒で強制的に現代に戻る。


 特別な燃料を使うので、連続して使用できない。


・特異点


 タイムトラベルに使用するワームホールは、「使用者」と、「その時代に存在する「使用者」と縁のあるもの」との間につながれる。

 『その時代に存在する「使用者」と『えん』のあるもの』を特異点と呼ぶ。


・歴史の修正力


 タイムマシンの乗員とのつながりの深さにもよるが、乗員と特異点以外は、数秒から数日で、記憶が修正される。

 タイムマシンやその光を見たという記憶はほとんど残らない


「信太朗、敦ちゃん。以上が、タイムマシンについて現在判明した事項だ。そうですね所長」


 そういうと私は蛭尾所長に顔を向けた。


「うん。付け加えると、今のところ彼女の記憶喪失の原因は、あくまでも頭部の強打によるもので、タイムスリップとは、関連性はないと推察される」


 信太朗が隣の敦盛の横顔をちらりと見る。


「蛭尾教授。その話だと僕がタイムマシンの「使用者」なんですね」


「そうだね、君が「使用者」だ。途中で変えることはできない」


「今回の場合の「特異点」は何ですか。敦盛さんですか?僕と彼女に元々の『縁』があるとは思えないんですけど……」


「それは現段階では分からないが、2回目のタイムスリップが成功すれば、特定の範囲も狭まるだろう」


「最後の歴史の修正力というのがよくわからないのですが」


「信太朗君。このことに関しては全くの仮説だ。タイムスリップには二つの説がある。」


「……」


「タイムスリップして、歴史が変わるパターン。変えた事柄に応じて、元の世界も変わる。変わった世界の人は変わったこと自体に気が付かない。記憶が都合よく修正されている」


「バック・トゥ・ザ・フューチャーの世界観だね」


「まあそうだ。もうひとつは、時空にはパラレルワールドが無数にあって変えた事柄に応じて、元の世界と並行した別の世界が生まれるというものだ」


「ドラゴンボールのセル編みたいだね」


「どらごんぼーるって何ですか?」


 敦盛がなぜかそこだけ質問してきたが、誰も答えない。


「敦盛さん。あとで教えるから」


「はい、信太朗様」


 蛭尾所長は皆を見渡すとこう締め括った。


「まだわからない事だらけだね。いずれにしろ、敦盛君には更なる検査が必要だし、この時代にいるのなら病気対策も必要だろう。当分入院だな」


 私は、不安を隠せずにいる彼女と信太朗を、ただ見守るしかなかった。


 敦ちゃんは、蛭尾ひるお教授の紹介で病院を移し、更なる精密検査を行った。

 また、1000年前にはない各種予防接種やワクチン接種が行われた。


 しかし、記憶喪失は結局治らず、敦ちゃんは自分が誰かわからないままだった。

 心配だ。

 しかし、もっと心配なのは信太朗だ。


 あいつは大学受験に失敗してから、あまりしゃべらなくなった。

 目標を見失った弟に、かけてあげる言葉がなかった。

 何度も、浪人して再受験を勧めたが、遠慮なのか逃げなのか断られた。 

 

 しかし、さっきの責任取る宣言といい、顔つきといい、信太朗の何かが変わったようだ。

 弟が自分から離れていってしまうような。

 そんな不安がよぎった。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ