表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/105

仇討ち

 江戸時代の頃の事。


 長く浪人をしている男が町の裏通りを歩いていると、一人の少女が泣いているのを見かけた。


 男はその少女のそばを一度は通り過ぎたのだが、どうも気になって仕方がないので、(きびす)を返して少女のところに戻った。


「どうした、何故そのように泣いておる?」


「親の仇を探して、国元を離れて江戸までまかり越しましたが、どうにも見つからず、銭もなくなり、途方に暮れて泣いております」


 背中を向けたままで、少女はしっかりした口調で答えた。男は不憫に思い、少女のそばにしゃがんだ。


「そうか。それは難儀な事だな。親の仇を探しておるのか。それで、その仇の人相風体は知っておるのか?」


「わかりませぬ」


「わからぬ? それでは探しようがないぞ。随分と無鉄砲な事をする女子(おなご)じゃな」


 浪人は少女の行動を哀れに思った。親を殺され、気が動転し、後先の事も考えずに国元を立ってしまったのだろうと。


「でも、一つだけわかる事がございます」


 少女は泣き止んで言った。浪人は少女の顔を覗き込んだ。


 幼いながらも、美しい顔立ちだ。立ち居振る舞いからして、武家の娘であろう。


「わかる事? 何がわかるのじゃ?」


「匂いにございます」


「匂い?」


 これはまた面妖な事を申すと、浪人は眉をひそめた。


「はい。匂いにございます。これはしかと父母(ちちはは)より伝えられましてございます」


 少女はスーッと浪人を見た。浪人はその少女の目の冷たさにゾクッとした。


「何!?」


 浪人が退こうとした時、すでに彼の脇腹は少女の右手の鋭い爪で斬り裂かれていた。


「グウッ……」


 浪人は何故と問おうとしたが、声にならない。少女は氷のような眼で尻餅をついた浪人を見下ろし、


「わからぬか、お前は? 私の父母はお前に殺されたのだ。仇、討たせてもらうぞ」


「……」


 浪人はようやく少女の正体を知った。


「ま、ま……」


 しかし言葉にならない。少女は背筋が寒くなるような笑みを浮かべて、


「そうだ。お前に殺された、野良猫の子さ。お前も血反吐を吐いて死ぬるがいい!」


「ゲホッ……」


 少女の鋭い爪が浪人の首を(えぐ)った。


 そのまま仰向けに倒れて、浪人は息絶えてしまった。




 そして数日後。


 町の裏通りで、浪人姿の男が踞っていた。


「どうなさいました、お武家様?」


 通りかかった商人が声をかける。


「仇討ちをしたいのであるが、仇の人相風体がわからぬ。どうすれば良いのか教えてくれぬか?」


 そう言って振り返った浪人は、首がパックリと斬り裂かれていて、喉から子猫が顔を出していたと言う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ