表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/29

1-1 羊神様、都合のいい人材とすれ違う

平原の石畳や砂で舗装された道を馬車が走っている。

向かう先は大きな街。

夜にも関わらず明るい灯りがともり、

にぎやかな様子を感じさせていた。


「ふふっ、おもしろいものを見つけちゃったメェ!」

その馬車の中で小さな女の子がごきげんに足をばたつかせていた。


ヒューマン基準で考えれば一〇歳程度の身長だ。

その身長や細い手足では

ブカブカになってしまいそうな大きな白いコートを着ていた。

ブーツも長靴のように感じさせる大きさのものを履いている。

厚底だがそれでも小さな身長はごまかしきれない。

銀色の長く毛皮のようにモコモコとした髪が揺れると、長い羊のような耳が見える。


一見すると羊の獣人族のようにも見える。

だがそんな種族はこの世界には今の所確認されていない。

世界が作り直されてから新しい種は生まれていなかった。


少女メグミはこの平原に生まれた神様だ。

『メグミ』という名前は古代語でいつくしむ、

神からの恩恵という意味がある。


「俺からすれば余計な仕事だと思うがなぁ……。

 こういうことは考古学者なりを雇って

 調べさせればいいだろう?」

神様の隣で疲れた顔をしている青年

――ヴィタリーはため息といっしょに言った。

仕事服である青い神官服もこころなしかだるそうに見える。


「そうだけど、メーの街にはそんな仕事をしてるひとはいないメェ。

 あ~あ~、古代語が読めて、

 物事をよく見ることができる優秀なひとが

 仕事を探してフラフラしてないかメェ~」


「この世界そんなに都合よくできてないっての」

「分かってるメェ。ぼやいただけだメェ」

 そう反論して今度は不満そうに足をバタバタさせた。


「だけど街に帰るのが遅くなっちゃってお腹が空いたメェ」

「今からでも神殿の料理人に作らせればどうだ?

 頼めば作ってくれるだろう」

「残業なんてさせてなるものか!

 それにメーが自身で経済を回さないでどうするメェ!」

神様は急に立ち上がり拳を握って演説するように力説した。


「はいはい。分かりましたよ。

 もらっている給与は

 ちゃんと使ってこそ意味があるんだろう?」

「そのとおりだメェ」

「でも本当はイーサの飯屋のご飯が食べたいだけだろう?」

「それもある!」

ご機嫌にうなずくと神様はまた座った。


するとふたりの乗る馬車が道を歩く少年を追い抜く。

「おん?

 こんな時間に街に向かってるひとがいるぞ」


少年がふと目に止まった神様は、

馬車から身を乗り出して珍しそうに見た。

ヴィタリーも一応目を向けるが、

平原は薄暗く今日の月明かりでは表情までは見えない。

分かったのは彼がヒューマンであり、

ヒューマンにしてはあまり見ない金髪であることくらいだ。


「旅人かもしれないメェ?

 格好も身軽だし行商人って感じもしないし、

 傭兵とかそういう感じもしないメェ」

「神様適当なこと言ってないか?

 旅人ならもっと大荷物だろ?」

「そんなことないメェ。

 とにかく早速イーサのレストランに行こう!

 レストランの前で下ろしてくれたら馬車の片付けとか頼むメェ」


「まったく……。申し訳ないですが頼みます」

「はいよ」

 手綱を握る男は楽しそうに返事をした。

短いので続きを夜20時ころ投稿します。


良ければ評価、

続きが気になりましたらブクマ、

誤字脱字が気になりましたら誤字脱字報告、

とても良いと思いましたら一言でも感想をいただけると

嬉しいです。


雨竜三斗ツイッター:https://twitter.com/ryu3to


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ