表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

小規模な冒険

作者: 安西 恵美

 息苦しい。上手く息が出来ない。

 このままじゃ、呼吸の仕方を忘れてしまいそうだ。電車に乗ると、俺は何時もこうなる。

 たった三十分。頭ではそう分かってるのに、一時間もないその時間が、永遠にも思える。



 事の発端は、可愛い妹からのあるお願いだ。


「欲しい漫画があるの。新刊なんだけど、どうしても手に入らなくて。だから、買って来てくれない?」


 俺の妹である彩は、恋に恋する乙女のように、クラスメイトのイケメン男子に憧れるよりも、クラスメイトのイケメン男子が、隣のクラスのイケメン男子と仲良くしている姿にときめく、正真正銘の腐女子だ。

 そんな彼女が言う、漫画。それは、BLコミック以外にないだろう。

 だから、俺は躊躇うように、「う~ん……」と声を上げたのだけど。


「お兄ちゃんだって、読みたい単行本が見付からないって、言っていたじゃない」


 世間から美少女と評されるであろう妹が、意地悪く笑う。


「大きな本屋なら、お兄ちゃんの読みたがってる本も売ってるんじゃない?」


 俺の妹は天使ではなく、小悪魔だったようだ。

 そして、俺は逆らうことが出来ない愚かな人間だった。



 そもそも、今の世の中、手に入らない物があるからって、店から店を探し回る必要はない。インターネットと言う、便利なものがあるのだから、それを利用すれば良い。

 なのに、可愛い可愛い妹である彼女は、何故俺に態々「買って来て」なんて頼んだのか。

 それは、とても意地悪な理由だった。


「だって、お兄ちゃんって、如何にも冴えない男子大学生って感じでしょ? そんな純朴そうな青年が、羞恥に耐えながら、BL本を買う姿って、何かときめかない? 萌えるでしょ?」


 ホント、なんて妹だろう。兄に対して、萌えを求めるなんて。

 まぁ、それに応える俺も、なんて兄なんだろうって感じなんだけど。


「……でも、可愛い妹のお願いを、無下には出来ないよなぁ」


 俺は小悪魔な彼女のことを、世界一可愛い妹だと思ってる。


 シスコンの兄と、腐女子な妹。

 ホント、なんて兄妹なんだろうか。



「          」


 到着した駅名を告げるアナウンスが、車両内に響く。

 まだ十分くらいしか経ってない。電車を降りるには、まだまだだった。

 車両内は、そこそこ混んでいる。

 扉が開くと、女性が一人、電車から降りた。

 空いたのは、ちょうど真ん中。端っこなら迷わず座っただろう。

 逡巡したのは、時間にして数十秒。

 俺が答えを出す前に、俺の目の前に居たスーツを着た男性が答えを出した。彼はゆったりとした足取りで、空いた場所へ向かった。

 それを無意識に目で追ってしまっていた。思わず、恨みがましい視線になっていたかも知れない。

 別に彼が悪いわけでもない。ただ俺が優柔不断だっただけだというのに。

 慌てて視線を定位置に戻す。それは、誰とも視線が合わない足元。自分の履き慣れたスニーカーが見える。


 目の前に居たスーツの男性が居なくなったことで、磨かれた革靴は視界から消えた。代わりに現れたのは、綺麗な革靴と正反対の今にも履き潰されようとしているスニーカー。


「……っ」


 急に現れた靴に、驚いて顔を上げた。

 目が合った。


「大丈夫? アンタ、顔色悪いな。しんどいのか?」


 短髪の髪は艶のあるしっかりとした濃い黒で、太目の眉は凛々しく、薄い唇や目元にある黒子が色っぽいのに、瞳には子供のように無邪気な光があった。

 爽やかな青年だ。

 俺の目に映る彼は、正しく少女漫画に出て来るヒロインが恋するヒーローのようにカッコいい。

 そんな彼は服装から察するに、少し前から同じ車両に乗っている、反対側の扉の方に居た青年だろう。

 こんなにカッコ良かったなんて。妹が見たら、喜びそうだ。

 勿論、少女漫画的な意味ではなく、BL的な意味で。妹ならきっと彼の恋愛遍歴を勝手に妄想して、薔薇の住人にしてしまうだろう。

 思考に集中して何も答えないまま、青年を見詰めて、ボーっとしていたら、不意にガタンっと電車が揺れた。

 バランスを崩して、踏ん張ることも出来なくて、前へと体が傾く。


(倒れるっ!?)


 そう思った瞬間、俺は逞しい胸に顔を埋めていた。


(何、これ?)


 状況を理解しようと、混乱した頭を必死に動かした瞬間。

 急に背中の感触が、鮮明になる。

 顔を埋めた胸と同様に、逞しい腕が僕の背中に回されていた。そう気付いたことを見計らったように、回されている腕が一瞬強くなって、ぎゅっとされる。


「ビビった。今、スゲー揺れた」


 直ぐ傍で聞こえた声に我に返って、慌てて胸から顔を上げ、彼から離れて、扉の隣の壁に持たれた。


「すみません……っ」


 訳が分からないまま、兎に角謝る。

 視線は青年の顔ではなく、履き潰されそうなスニーカーへと向けた。


「ん? 何で、アンタが謝んの? 謝るのは、寧ろ俺の方じゃない? 思わず、抱き締めちゃったし」


 顔を上げなくても、青年が笑ったのが気配で分かる。

 彼は行き成り胸に飛び込んで来た男を、バカにしているわけじゃなく、気にしてないと笑い飛ばしてくれた。


「それより、アンタ、しんどいんだろ? 顔、さっきから、スゲー辛そうにしてる」

「あっ、いや、これは……」

「体の具合でも悪いの?」

「そう言うんじゃなくて、俺、電車に乗るのが苦手で……居心地が悪いと言うか、不安になると言うか……」


 そう口にして、青年の言葉に引っ掛かるものがあった。


「……さっきから?」


 思わず、真意を測るように、視線を足元から、青年の顔へと向ける。


「うん。電車に乗って、先に乗ってたアンタに気付いた時から」


 それがどうしたと言わんばかりのあっさりとした彼とは反対に、俺は気まずさに逃げ出したくなった。

 死にそうな顔をずっと見られていたなんて、恥ずかしさの余り、本気で死ねそうだ。


「          」


 また駅名を告げるアナウンスが車両内に流れた。

 到着した駅で降りる人は居なくて、代わりに人の波が車両内に流れ込んで来る。このまま人の波に押し潰されるだろうと、憂鬱な気持ちで覚悟を決めたけど、その時はやって来なかった。


「混んで来たな」


 気が付けば、青年が俺の顔の両隣に手を着いて、少し隙間を作ってくれていた。

 お蔭で、息苦しさはさっきと変わらない。ただ、彼との距離が少し近付いただけだ。


(人の波から守ってくれた?)


 多分、助けて貰っているのだから、お礼くらい言うべきか考えながら、頭の片隅では彼にぶつけてしまいそうで、俯くタイミングを失ってしまったと思ってしまっている。


「アンタ、何処で降りるの?」


 精一杯の抵抗で、彼の首元を見ながら答える。それに、彼が、


「奇遇だな」


 と、笑ったのが、また気配で分かったから、視線を上げて見る。

 彼はまるで少年のように、快活に笑っていた。

 余りの無邪気さに、毒気を抜かれる。


「ありがとう」


 気が付けば、迷っていた言葉を素直に口にしていた。


「どういたしまして」


 返って来たのは、やっぱり快活な笑顔。

 じんわりと胸が温かくなって、息苦しさが少しマシになった。



 どうやら、一緒の駅で降りるらしい彼。乗車時間は、残り二十分。

 俺と彼はどちらがともなく、会話することを選んだ。


「アンタ、名前は?」

「赤川」

「下の名前は?」

「清」

「俺は、青山 豪。よろしく」

「よろしく」

「歳は幾つ?」

「二十一。大学生」

「なら、年上だな。二十歳、俺も大学生だ」

「キヨさんって、呼んで良い? 俺のことも名前で呼んで良いから」

「あっ……あぁ、えっと、それじゃ、ゴウくんって呼ぶよ」

「ん。オッケー」


 青年、改め、ゴウくんの強引さに、少し戸惑った。

 もしかした、ゴウくんは、凄くゴーイング・マイ・ウエーな人なのかも知れない。すっかり、彼のペースだ。

 けれど、不思議とイヤじゃない。

 それはゴウくんの瞳にある光が、キラキラと眩しいからだろう。まるで、初めましてでも、直ぐに仲良くなれた子供の頃に戻った気分だ。


 簡単な自己紹介を終えると、その延長として、話題は趣味の話になった。

 俺は読書と映画鑑賞。ゴウくんは、旅行や山登りに釣り。


「まぁ、他にも色々あるけど」


 彼は多趣味な人らしい。インドアとアウトドア、見事に分かれた。

 それは、


「何か、予想通りって感じ?」

「だな」


 余りに見た目通り過ぎて、二人して笑う。

 ヒョロっとしたもやしな俺と、がっちりとした良い体格のゴウくん。趣味と同じで、見た目も正反対だった。


 趣味の話は、結構盛り上がった。

 俺とゴウくんは、本当に子供に戻ってしまったみたいだった。

 気まずさなんで全然なく、ゴウくんがどこどこの山の景色が綺麗だったと言ったら、誰々のこの本が面白かったと俺が言って、またゴウくんがどこどこに行ったのが楽しかったと言って、俺がまたあの監督のあの映画が面白かったと話す。

 極め付けには、つい口にした「行ってみたいなぁ」と言う俺の一言に、彼は「今度、一緒に行こう」と誘ってくれる。

 冗談だと分かっているけれど、今度の話をするなんて、今から遊ぶ為に同じ目的地に向かっている友達のように錯覚して、何だか楽しくなってくる。

 だから、ふわふわした気分で、冗談を返す。ゴウくんが「面白そう」と言ってくれた映画に、俺も誘った。


「それも、良いな」


 そう言って笑ってくれるゴウくんは、まるで夏休みの計画を立てる少年のように、キラキラと目を輝かせていた。

 それに、自然と口角が上がる。


「だろ?」


 意味も無く、ヘラヘラと笑った。

 電車に乗って笑うなんて、何気に人生初の経験かも知れない。



 自分の履き慣れたスニーカーでもなく、磨かれた革靴でも、ヒールの高いハイヒールでもない視界。

 俺の視界は精悍な顔立ちの青年、ゴウくんで一杯だった。

 彼と話して、声を上げて笑っていたら、気が付けば息苦しさは無くなっていた。

 息苦しさが無くなれば、自然と遅かった時間の流れが速く感じる。乗車時間は、残り十分もない。


「キヨさんってさぁ」

「何?」

「綺麗な顔してるよな」

「えっ……?」


 戸惑ったのは予想だにしない言葉だけじゃなく、ゴウくんが纏う空気が変わったからだ。

 さっきまでは快活な笑顔だった表情が、艶のある笑みに変わり、瞳の奥もキラキラと眩しいものじゃなく、熱っぽいものに感じる。

 急に喉の渇きのようなものを感じて、ごくりと唾を呑んだ。


「そう、かな? そんなことないと思う、けど……」


 声が震えている気がした。


(気の所為、だよな?)


 ゴウくんは、艶やかな笑みのままだ。

 いや、浮かべられている笑みが深くなった気がする。


(……これもきっと、気の所為だ)


 必死に自分に言い聞かせる。でないと、またしても、彼のペースに流されてしまう。

 この空気は何だか落ち着かなくて、抗いたかった。


「言われたことない?」

「無いよ……妹は、よく可愛いとか言われてるけど……」

「なら、妹さんは、キヨさんに似てるんだ。可愛いんだろうな」


 やっぱり、ゴウくんはゴーイング・マイ・ウエーだ。抗うことを許さない。


「うん。可愛いよ。妹は……っ」


 世界一可愛い。

 兄バカな発言で、空気を壊そうと思ったのに出来なかった。


「大丈夫? もう顔色は悪くないみたいだな。寧ろ、赤い。熱でもあるのか?」


 不意に近付いた顔。

 かぁーっと、顔が熱くなる。

 ゼロ距離に我慢出来なくなった。

 思わず、俯く。


(落ち着け。体調を心配してくれているだけだ)


「大丈夫、だから……心配しないで良いよ」


 そうやっとの思いで口にしたのに、神様は意地悪だ。

 不意に、ガタンっと一際大きく電車が揺れて、


「「……っ!」」


 人の群れに押されたゴウくんの体が、俺に覆い被さって来る。

 体が密着して焦った。

 早鐘を打ち始めた心臓の音や、熱くなった体温を気取られてしまうんじゃないかと、軽くパニックだ。


「、」


 何か言いかけたゴウくん。

 その口を塞ぐように、またしても、電車が大きく揺れた。

 瞬間。


「「……っ!!」」


 塞がれたゴウくんの唇が、俺のおでこに当たる。ふにっとした、柔らかい感触に体が震えた。

 ゴウくんは人の群れを押し返すようにして、密着していた体を離して、また少し隙間を作ってくれた。

 当然、おでこにあった柔らかい感触はなくなった。


「          」


 もう何度目かの駅名を告げるアナウンスが、車両内に響く。それは終点であり、俺とゴウくんが降りる駅だった。


「着いたな」


 そんなゴウくんの呟きを合図に、扉が開いた。


「降りようか」


 その言葉に促され、俺は人の波に流されて、電車を降りた。

 あっさりとしていた、ゴウくん。


(やっぱり、気の所為だったのかな)



 電車を降りて、人の多さに一瞬たじろぐ。


(えっと、どっちに行けば良いんだっけ)


 キョロキョロと視線を彷徨わせていると、まだ隣に居てくれたらしいゴウくんが、くすっと笑った。


「改札はこっちだ。行こう」


 ゴウくんが俺の手を取って、歩き出す。

 手を繋ぐなんて、本当に小さな子どもに戻ったみたいだ。思わず、まじまじと繋がれた手を見てしまう。

 タイムスリップしてしまったかのような不思議な心地で、繋がれた手から視線を逸らさせないまま、ゴウくんに引っ張られながら、改札口へと歩いた。



 改札口を出てからも、直ぐ「さよなら」とはならなかった。

 勿論、折角友達になったのに、バイバイするのが寂しいと言う、子供っぽい理由じゃない。

 けれど、それ以上に情けない理由だと思う。


「大丈夫?」

「あっ、うん……」

「……行かないの?」

「えっと、どうやって行けば良いのか分からなくて……」


 情けなさの余り、声が尻すぼみに小さくなっていく。

 でも、気にした風もなく、ゴウくんは「そっか」と言って聞いてくれた。


「何処に行きたいの?」


 ゴウくんに妹が言っていた大きな本屋さんの名前を告げると、何故か満足そうに頷く。


「それなら、良かった」

「?」

「俺の目的地も、そこだよ」


 そう言って笑うゴウくんは、運動会の駆けっこで、一位を取った子供のように得意げだった。

 そんなわけで、またしても俺はゴウくんに手を取られ歩き出した。



「じゃあ、俺はここに用があるから」


 本屋さんに着いて早々、俺はそう切り出した。

 視線で問う。


(ゴウくんは?)


「俺は三階だな」

「なら、ここでお別れだね」

「あぁ」

「ありがとう」

「どういたしまして」

「「じゃあ」」


 どちらがともなく、そう口にして、俺とゴウくんは分かれる。

 少し歩いてから、振り返った。

 エスカレーターで、上へと上がって行くゴウくんの姿が見える。彼が向かっている三階は、漫画の売り場だ。

 ゴウくんは見るからに、本を読みそうにない。


(予想通りだ)


 まず、一階で自分の目当ての単行本を探すことにした。

 流石に彼と手を繋いで、BLコミックを探しに行く勇気は無かった。


 目当ての単行本は以外にも、拍子抜けする程あっさりと見付かった。


(早過ぎる)


 早過ぎて喜び以上に、近所の本屋の品揃えの悪さに、遣る瀬無さが込み上げた。

 まだ五分も経っていない。これじゃあ、ゴウくんはまだ三階に居るだろう。

 仕方ないから、二階に上がって、時間を潰すことにした。十分くらい待ってから、三階に上がった。



 BLコーナーが近付いて、思わず足を止めた。

 ついでに息すら忘れて、心臓を止めてしまいそうだった。


(どうして?)


 視線の先には、見覚えのある逞しい背中。

 それは、少し前まで、俺の隣に居た彼だ。

 彼の手にある数冊の漫画は、BLコミックだろう。だって、小さく見えるタイトルの文字は、どれも妹から聞いて来た、際どいもの。

 きっと、妹の欲しかった新刊だ。

 BLコーナーに、ゴウくんが居る。

 余りに無邪気な横顔に、ここは本屋ではなく電気屋なのではないかと思えてくる。そして、彼はゲームコーナーで、ゲームソフトを物色しているのだ。

 そんな現実逃避に没頭していたら、視線を感じたのか、気配を感じたのか、ゴウくんが振り返る。

 目が合った。


「……っ!」

「キヨさん?」


 驚く俺とは反対に、ゴウくんは落ち着いていた。

 見られたくない所を見られたと言う気まずさはない。寧ろ、純粋に再会を喜んでいるかのように、ゴウくんが笑った。

 それに笑い返す余裕もなく、うわ言のように呟く。


「……リアル腐男子」

「キヨさんもだろ?」

「いや……違う。俺は、妹に頼まれて……」


 偶々、通り掛かっただけなんて、見え透いた嘘は吐かなかった。素直に答えた。

 それを、ゴウくんは信じてくれたようだ。


「そっか、残念。振り返って、アンタがそこに居た時、ちょっと期待したんだけどな……」


 俯いてそう言うゴウくんの声は、言葉通り、ホントに残念そうに響いた。


「、」


 何て言えば良いのか、言いたいのか分からないまま、口を開けば、


「でも、まぁ、良いか」


 と、切り替えるような明るい声が、先に響いて、


「俺も、少し違うしな」


 そんな言葉が続く。


「えっ……?」


 混乱して、声を上げれば、ゴウくんが顔を上げた。

 ゴウくんは、ニッコリと笑って告げる。


「俺は、本物だよ」

「っ! それって……」


 言葉の意味を瞬時に理解して、目を見開く。

 ちゃんと最期まで言葉にならなかった俺の声に、ゴウくんは肯定するように頷いた。

 それから、またしても、ゴウくんの纏う雰囲気が変わる。爽やかなものから、妖しげなものへと。


「電車で、アンタを見付けた時に思ったんだ。この人、タイプだなぁって」

「俺、キヨさんのこと気に入ってるよ」

「アンタ、男に興味ない?」


 彼は山へ行こうと誘ってくれた時と同じ軽やかさで、俺を薔薇の世界へと誘う。

 浮かべている笑みは、勿論正反対の艶やかで甘い笑みだ。


 妹が妄想するまでも無く、彼は薔薇の住人だったようだ。

 電車でのゴウくんとの二十分間が、脳裏に過る。

 瞬間、俺の中で、直ぐに答えは出た。


「ない、よ」

「……」

「男に、興味はない」






 俺の初恋は、中二の時だった。

 遅すぎる初恋の相手は、クラスの一番美人でもなく、担任の新任教師。相手は彼女と表すことの出来ない、気弱そうな眼鏡を掛けた男だった。

 彼はヒョロっとした外見とは裏腹に、大抵のことは笑い飛ばす豪快な人で、当時繊細さを拗らせて、気が弱かった俺は彼に憧れた。

 中学三年間、彼の後を着いて回り、自然と今の俺を構築した。

 アウトドアが好きになったのも、彼の影響。

 そのお蔭で背が高いだけだった体はしっかりして、今では昔の自分からは想像出来ないくらい、体格の良い男になったと思う。

 なのに、何故あの人は、あんなにもヒョロっとしていたのか不思議だ。本人は、筋肉が付きにくい体だと言っていたけれど。



 電車に乗って彼を見付けた時、驚いて目を見開いて、思わず凝視してしまった。

 乗った電車は、タイムマシンで、俺はタイムスリップしてしまったのかと思った。

 だって、五年も経ったというのに、彼は全然歳を取っていなくて。寧ろ、若返っている気がした。

 そう思って、気付く。やっぱり、タイムスリップなんて、あるわけなかった。彼は初恋の人じゃない。よく似た別人だ。

 あの人は、あんな儚げな表情をする人じゃなかった。

 反対側の扉の横の壁に、背を預けて俯いている彼。

 辛いのか、何かに耐えるようにぎゅっと唇を噛み締めている。顔色は蒼く、良くない。今にも倒れてしまいそうだ。

 そんな彼から、目が逸らせない。

 綺麗だ。

 弱っている人間を前にして抱くには、余りにも不謹慎な感想が浮かんだ。

 博物館で芸術品を前にしているかのように、細く感嘆の溜め息が漏れる。青白い肌も、伏せられた長い睫も、色素の薄い柔らかそうな髪も、全てが俺の心を奪った。

 そう言えば、あの人を相手に、「綺麗だ」なんて感じたことはなかったなと、ぼんやりと思う。

 やっぱり、彼とあの人は全くの別人だ。



 電車と言う名の荒野に咲く、一輪の花。

 一生懸命咲く花に、俺は思わず手を伸ばしてしまった。支えることも、手折ることも出来ないと言うのに。





「そっか……」






 ゴウくんは淡く微笑んでいる。

 何処か諦めたような、静かな笑みだった。俺が口にした言葉を予想していたのかも知れない。

 けれど、未来なんて誰にも分からない。

 ゴウくんにも。勿論、俺にも。


「でも、ゴウくんには興味あるよ」


 そう言って、ゴウくんの隣まで歩いて、傍にあったBLコミックを数冊手に取った。

 それから、チラリとゴウくんの顔を見る。

 ゴウくんは、ニコニコしていた。どうやら、俺の気持ちは伝わったらしい。

 目が合うと、ゴウくんは無邪気に笑った。やっぱり、その笑みはもう直ぐ成人する男だとは思えない、眩しい少年のような笑顔だった。


「俺、初デートは、山登りが良いなって、ずっと思ってたんだ」

「そこは普通、遊園地だろ? と言うか、碌に運動もしてないヤツが、行き成り山登りとか無理だって」

「確かに。仕方ない、初デートはキヨさんに譲るよ。見たい映画とかある?」

「勿論」

「じゃあ、連絡先を交換して……」

「その前に、レジに行かないか? お互い、まだ買い物が終わってないだろ?」

「ん。分かった。でも、後で、やっぱりナシは無しだからな」

「ハイハイ」



 ヘラヘラと笑った男が二人、BL本を手にしながらエスカレーターに乗っている姿は、他の客の目にはさぞかし奇異に映ったことだろう。

 そう思いながら、俺はゴウくんと二人仲良く、本屋を後にする。互いの連絡先の交換と、次に会う日の予定を話し合いながら。




 一時間半の小さな小さな冒険の先に待っていたお宝は、ずっと読みたかった本と、妹が欲しがっていた漫画の新刊。

 それから、逞しくてカッコいい恋人だ。このお宝を、妹に見せれば大喜び間違いなし。

 世界一可愛い俺の妹は、小悪魔ではなく、恋のキューピットだったようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ