表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/268

問題児

 ジローは絵に描いたような問題児だった。

 ジローというのはもちろんあだ名で、本名は片山次郎という。名前から察するとおり次男で、四歳上の兄がいる。この兄は生真面目で、弟とはかなり性格もちがう。

 父親は県会議員の片山信男だ。若干三十一歳で三年前に初当選した若手議員である。しかし、片山家はこの周辺に強い影響力を持っているため、若手とはいえ議会における影響力は大きい。また片山信男は、父が社長をしている地元の土木建築会社「片山工務店」の役員もしており、まあ要するに大金持ちなのだ。

 ジローももちろん、この強力な七光りを背に我儘し放題というわけである。


「涼子、あの大きな子がいたでしょ。次郎くんっていう子」

 真知子は深刻そうな表情で言う。

「ジローくんがどうしたの?」

「あの子とは、もう喧嘩したらだめよ。涼子ちゃんより体が大きいし、怪我をするわ」

「喧嘩なんかしないよ」

「だったらいいのだけど……」

 真知子の口ぶりは、それだけが懸念ではない感じがしている。理由はわかっている。涼子はジローのことを知っている。もちろん前の世界のジローのことだが。

 ジローは県会議員の息子で、まあこの辺の地域の有力者の息子という訳だ。喧嘩して、涼子の家族が睨まれると、色々と不都合があるかもしれない、もしかすると真知子はそう考えているとも予想される。

「でも、お友達をいじめたりしたら、わたしは許さないんだから」

「涼子……あのね、それはとてもいいことなんだけど、喧嘩はよくないのよ」

「――でも」

「それに涼子ちゃんはね、女の子なのよ」

 真知子はとても不安そうである。聞き分けのいい、女の子らしい子になると思っていたら、この様子だ。

「なあ、別にいいじゃないか。子供だぞ。元気がいい方が子供らしいだろ」

 側で聞いていた敏行は、涼子の思わぬ気の強さに感心したようだった。敏行も、涼子にはおとなしい印象を持っていたようで、嬉しそうである。

「あなた。元気がいいとか、そういう問題じゃないでしょ! 女の子なのよ。今時、お転婆なんて流行らないでしょ」

「まだ幼稚園だぞ。お転婆なくらいでちょうどいいじゃないか」

「だめよ! 女の子なんだから、おしとやかにしなきゃ。今からそんなじゃ、この先……」

 この先どうなるのかしら……と、真知子は頭を抱えた。



「フフン、どうだ! これを見ろ!」

 ジローはプラスチックの板状をしたものを手に持って掲げた。

「ええ、なあに?」

 近くにいた子が、不思議そうな顔をしてジローの持っているものを見ている。

「おまえたち、おどろくなよ! これは……」

 ジローの取り巻きはそこまでいうと、いきなり黙った。

「ゲームウォッチだぁ!」

 取り巻きの口上を引き継ぐ形で、ジローは誇らしげに叫んだ。

「ゲーム?」

 別の女の子がキョトンとした表情で、ジローを見た。

「ああっ、ゲームウォッチ! すげえ!」

 また別の男の子が、ジローの持つそれに気がついて叫んだ。


 「ゲーム&ウォッチ」――任天堂がこの年の四月に発売したばかりの、携帯型電子ゲーム機である。非常に単純なゲームばかりで、現在の携帯ゲーム機と違って、ソフトを入れ替えることすらできない専用ゲーム機になっている。しかし発売以降、社会現象になるほどの高い人気を誇り、当時莫大な借金を抱えていた任天堂に、大幅な黒字をもたらしたとされている。またこの大成功が、後にファミコンの開発に繋がり、その後の任天堂によるゲーム機路線へ繋がっている。


 ジローの周りに園児たちが群がってくる。その中心にいるジローは、いっそう得意げにゲーム&ウォッチを周囲に見せびらかしている。

「わぁ、すごぉい!」

 男の子が興味津々で、ジローの持つゲーム&ウォッチを見ている。

「どうだ、オレはこれだってすぐに買ってくれるんだぜ!」

 羨望の眼差しに囲まれるジローは、大層ご機嫌である。


 そんなジローを冷めた目で見ているのは涼子だ。前の世界のジローを覚えているので、ヤツはやっぱり変わっていない、嫌な感じ、と改めて思った。

「すごい人気だね」

 可南子は涼子の隣で、ジローの持つハイテクゲーム機を物珍しそうに見ている。

「あんなの、大したことないよ」

 涼子はそう言ったものの、やはり金持ちは何でも手に入れられるんだな、と思った。ふと気がつくと、向こうから先生がやってきた。

「あれ、みんなどうしたの?」

 いつもと違う様子に驚いているが、ジローが何やら騒ぎの中心にいるらしい様子なので、嫌な予感がした。

「次郎くん、どうしたの? ……あら、何それ?」

 先生はジローの持っている、見慣れないものに気がついた。

「ゲームウォッチだあ!」

 誇らしげに、先生に見せびらかすジロー。

「こら、だめじゃないの。こんなものを持ってきて!」

 先生は当然の反応を見せた。それが意外だったのか、たじろぐジロー。

「次郎くん、幼稚園ではね。みんなと一緒にお遊戯して、歌を歌ったり、お勉強するところなのよ。そんなものを持ってきて、見せびらかして自慢するところではないの」

 先生は正論を言う。前から傍若無人なジローも、先生にはどうも弱いらしく、反論の言葉が出てこない。結局、先生に取り上げられた挙句、怒られてシュンとしていた。



「よう、ブス」

 ジローは涼子の姿を見つけると、ニヤニヤと薄笑いを浮かべながら近づいてきた。少し前、先生に怒られたことなど、もう忘れているかのようだ。

「わたしは『涼子』よ!」

「わりいわりい、名前わすれてたわ。あっはっは!」

 小馬鹿にしたような言い方に、怒りが湧いた涼子は、

「もう忘れたの? アタマ悪いのねえ」

 と、挑発した。

「このやろう! チョーシにのりやがって!」

 ジローは、激怒して涼子の両肩を押して突き倒した。

「――い、いったぁ」

 突き倒された涼子は、少しだけ痛そうな顔をすると、すぐに立ち上がって、

「やったわね!」

 と応戦した。

「ブスりょうこ、チビのくせにジャマなんだ!」

 ジローと涼子の身長差は歴然で、大柄なジローから見たら、涼子は実際に小さく見える。涼子の身長は一〇一センチで、園児の中では真ん中くらいだ。決して低いわけではないが、ジローは、一二八センチもある。もちろん四歳組では一番背が高い。

「チビだって負けないから!」

 しかし、この体格差では勝てる見込みはなく、ふたたび転ばされて、その拍子に椅子の角に肘をぶつけて血が出て大騒ぎになった。ちょっとした切り傷でしかないのだが、場所が場所なだけに血が出ると、ことが大きくなるようである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ