表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

最終話 スタート


 スタートの合図。


 歓声が一斉に弾ける。

 第一走が飛び出し、第二走へ。赤と白、青、緑のバトンがコースを駆ける。前に出ては抜かれ、抜き返す。トラックの上では、ほんの一歩が勝敗を分ける。


 走者がテントの前を通るたびに、菜月の声が響いた。


「いいよいいよー! 頑張って!」


 第三走から第四走の佐伯へ。俺はアンカーゾーンでしゃがみ込み、靴の紐をきゅっと締め直した。

 顔を上げると、仲間がこちらに向かってくる。心臓の鼓動が耳の奥で跳ねる。


 ――その瞬間だった。


 俺にバトンを渡す佐伯がバランスを崩し、前のめりに転んだ。

 ざわめきがグラウンドを駆け抜ける。


「佐伯!」


 俺は思わず叫んでいた。砂煙の中、佐伯は苦悶の表情を浮かべながらも膝を押さえ、必死に立ち上がる。優勢だった赤組は、一瞬で三人に抜かれてしまった。


 それでも、佐伯は歯を食いしばりながら走り出した。膝を引きずるようにしながら、バトンを離さない。


「第四走、赤の佐伯くん転倒! しかし立ち上がった! 諦めていない!」


 歓声が一段と大きくなる。赤のテントからは菜月の声が重なる。


「佐伯くん! 大丈夫! バトン繋げばまだいける!」


「……翔! たのんだ!」


 佐伯の叫びと同時に、伸びてきた手から俺はバトンを受け取った。

 その重みは、ただのプラスチックではなかった。仲間の痛みと、必死の想いが詰まっていた。


「任せろ!」


 地面を蹴った瞬間、世界が遠のいた。

 前の走者の背中が三つ、前方に揺れている。


「翔ー! いけぇーーーっ!!」


 菜月の声が、群衆の歓声を突き抜けて届く。

 その声が俺の身体を軽くした。足が勝手に回る。腕が風を切る。呼吸が熱を帯び、全身が燃える。


 一人目を抜いた。歓声が弾ける。


「赤組の相馬くん、ぶっちきっています! 速い速い!」と放送委員の声が響き渡る。


 続いて二人目をかわした。さらに大きな声援が沸き上がる。


 残るは白組のアンカー。背中が見える。距離が少しずつ縮まる。菜月の声が、仲間の声が、観客の声が俺を押し出す。


「いけぇええええ! 相馬ーーー!!」

「がんばれー!」


 最終直線。



「アンカー相馬くん、ラストスパート! 白との差はあとわずか! すごいすごい」と放送委員。


 白のアンカーが肩を落とし気味に前傾を保つ。



 ゴールテープが近づく。白組の背中は、もう数歩の距離。


 だが――届かない。

 

 全力で足を伸ばしたが、その僅かな差は縮まらぬまま、テープを切った。


 俺達の赤組は二位だった。


 足が止まった瞬間、膝が笑い、呼吸が荒く乱れた。肺が焼ける。それでも、胸の奥には後悔はなかった。

 全力を出し切った。あのバトンを繋げた。誇りだけが残った。


「競技は以上で終了です。選手の皆さん、素晴らしい走りでした」


「翔!! 最高だったよ!!」


 菜月が応援席から飛び出してきて、両腕を広げて跳ねた。

 俺は笑って手を上げる。二位でも構わない。クラスの歓声は割れんばかりで、盛り上がりは勝ったチームに負けていなかった。


 仲間に囲まれ、背中を叩かれ、誰かに水を渡される。佐伯も駆け寄ってきて、苦笑いを浮かべながら言った。


「悪ぃ、転んじまって……でも、翔が繋いでくれて助かった」

「何言ってんだよ。あそこで立ち上がったお前がすげぇよ」


 二人で笑い合った。バトンは汗で滑りそうなくらい濡れていたけれど、その光沢がやけに眩しかった。




 * * *




 人波が落ち着いた頃、菜月が俺に手を振った。


「記念に写真撮ろ!」

「二位なのに?」

「なに言ってるの! 二位だって青春だよ! 汗は勝ち負け関係なく輝くの! 今日の翔は光ってた!」

「なんだそりゃ」


 木陰で肩を寄せ合って撮った自撮り。画面には、全力で駆け抜けた証拠みたいな笑顔が並んだ。


「……必死すぎて、カッコ悪かっただろ」

「ううん、めちゃくちゃカッコよかったよ」


 即答する菜月に、耳が熱くなる。彼女も頬を赤らめて目を細めていた。


「ねえ、翔」

「ん?」

「来年も、アンカーで走ってよね」

「同じクラスになるかどうかわかんないだろ」

「なるよ多分! ならなくても応援するけどね」


 夕方の光が、彼女の横顔を柔らかく照らす。

 俺は正面からうなずいた。


「わかった。来年も――その時も、隣にいてくれよ」

「……っ!」


 一瞬目を丸くした菜月は、すぐにふわっと笑みを広げた。


「うん、約束」


 校内放送が集合写真の号令を告げる。

 クラス全員が集まり、自然と俺と菜月は隣り合った。肩が、さっきより近い。


 カシャリ、とシャッター音。

 夕暮れの空の下、クラスの笑顔の中で、俺と菜月はやっぱり少しだけ近かった。


 ――その写真は、きっといつかもう一度見返すだろう。

 勝ち負けを超えて、友情と期待と、まだ名前のない気持ちが写り込んだ一枚として。


 校門の前で足を止めた菜月が、にっと笑った。


「翔、前髪ぺったんこ」

「うるさい」

「でも、最高の顔してる」

「お互いな」


 秋の匂いを含んだ風が頬を撫でる。

 全力を出し切った身体は疲れているのに、心は不思議と軽かった。


「じゃ、また明日」

「また明日」


 そう言って別れた後も、胸の鼓動はしばらく止まらなかった。


 たぶんこの先、勝つ日も負ける日もある。派手に転ぶこともあるだろう。

 でも――期待は、一人で持たない。半分にして、二人で持つ。

 そして喜びを二倍にするのだ。


 光の残る帰り道で、俺は何度も右手にバトンの感触を思い出していた。



ここまでお読みいただきありがとうございました。


本作は「30分で読み切れる短編シリーズ」の一つとして執筆しました。忙しい毎日の合間や、ちょっとした休憩時間にでも楽しんでいただけたなら嬉しいです。


また、アキラ・ナルセのページ内「シリーズ」として、同じく【30分読破シリーズ】をまとめていますので、ぜひ他の作品もお楽しみください。


今後も、同じく30分程度で読める短編を投稿していく予定ですので、また気軽に覗きに来ていただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ