表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カネザキ異世界相談所 〜現実から逃げた先で、私たちは幻想へと浸る〜  作者: しろおび
第1部 祈りの届かぬ幻想で、永遠に眠り続ける
5/12

第4話 異世界ダイバー

「じゃあ、今から確かめてみようか」


 金崎は、まるで缶コーヒーでも差し出すかのような軽さで言った。


 けれど、その声の奥にあったものは、私にははっきりと伝わってきた。ただの冗談でも、お決まりのセリフでもない。今の言葉には、“一線を越える”覚悟を問う重みがあった。


「確かめるって……何を、どうやって……?」


 問い返すと、金崎はゆっくりと立ち上がり、部屋の隅にある金属製のケースを開けた。ぎぃ、と鈍い音が部屋に響く。その中から彼が取り出したのは、手のひらより少し大きな、円形の装置だった。つや消しの黒いボディに、中心だけ淡く青く光っている。SF映画に出てくるような、異質な存在。


「これは、君自身の“未完成の異世界”にアクセスするための装置だよ」


 静かな口調でそう告げると、金崎は装置をテーブルの上に置いた。私は息を詰めて見つめた。機械のくせに、まるで呼吸をしているみたいに見えた。


「未完成……?」


「異世界病ってのはね、自分の中に“もうひとつの世界”を作る病だ。現実が辛くて耐えきれなくなると、脳が自分を守るために、逃げ場を作るんだ。ファンタジーとか、ゲームとか、小説とか……君も想像したこと、あるでしょ? 自分だけの世界」


 言葉に詰まった。


 ……ある。あるに決まってる。現実が壊れた日々の中で、私は何度も、想像した。もしも別の人生が送れたら。誰にも責められずに済む世界があったら――。


「大丈夫。今すぐ異世界病になるってわけじゃない。けど、君の中では、もうその“世界の設計図”が描かれ始めてる」


 金崎は私の目をまっすぐに見た。


「だから、その未完成の世界を、今のうちに“見ておく”。それが、弟さんの異世界を理解する鍵になるかもしれない」


 私は唾を飲み込んだ。目の前の装置が、なんだかとても遠くにあるように感じた。けれど、同時に強く引き寄せられているのも感じていた。


「……危険は、ないんですか?」


「まったくゼロではない。でも、初期症状の段階なら、意識は現実に戻ってこられる。俺がここにいる限り、大丈夫。信じるかどうかは、君次第だけど。それに、俺も君を追って、君の世界に入るからさ」


 信じるかどうか――そんなこと、考えても仕方なかった。私はもう、ここまで来ている。何もせずに引き返せるわけがない。


「……やります。私の異世界、見てみたいです」


 そう言った自分の声が、少しだけ震えていた。でも、その震えには、確かな意志が宿っていた。


 金崎はうなずいた。


「じゃあ、始めよう」


 その瞬間、装置の青い光が、少しだけ強く脈打った。


 金崎は細いケーブルのようなものを数本取り出し、それを装置の側面から引き出すと、そっと私のこめかみに貼りつけた。冷たくて、ぴたりと張りつく感触。まるで生き物に触れられたような妙な違和感があった。


「これは脳波を読み取るセンサー。君の意識と装置を同期させて、内側にある世界を“再現”するためのものだよ。あくまで表層の領域だけどね。本来は、昏睡状態の患者に使う大型装置が別にある。これは簡易版。非合法で、市場には出てない」


 そんなものをさらっと出してくる金崎に、やっぱりこの人はまともじゃない、と内心で思った。でも、その“まともじゃなさ”が今の私には必要だった。


「何か特別な準備って……ありますか?」


「うん。リラックスすることだよ。目を閉じて、あとは“流れに身を任せる”こと。強く逆らわなければ、ちゃんと戻ってこられる。脳が見せる風景に身を委ねるんだ。考えるな、感じろ、ってやつだね」


 ふざけてるような調子に、緊張が少しだけ和らいだ気がした。


 私はゆっくりと深呼吸をした。目を閉じる。暗闇の中に、青い光がぼんやりと浮かんでいた。機械の動作音が小さくなり、耳の奥で自分の心臓の音が響き始める。


 体が、少しずつ沈んでいくような感覚。


 現実と夢のあいだにある、あのふわふわとした境目に、私はゆっくりと溶けていった。


 そのときだった。


 青い光が、静かに点滅を始めた。光に呼応するように、耳の奥で小さな電子音が鳴る。それは規則的でありながらも、どこか心拍に似ていた。


 私は目を閉じたまま、心の中で数を数えた。ひとつ、ふたつ――どこか遠くへ行くような感覚が、じわじわと背中から這い上がってくる。背筋が冷える。空気が変わった。室内の匂いも、音も、なにもかもが少しずつ遠ざかっていく。


「大丈夫。そのままでいいよ」


 金崎の声が聞こえた。けれど、それはまるで水の中で誰かが話しているかのように、ぼやけて聞こえた。


 指先が、浮いていく。足の裏が、地面を離れたような感覚。私は、どこかへ運ばれている――そんな錯覚に襲われた。


 思考がゆっくりと溶けていく。心の輪郭が曖昧になる。現実と幻想、その境界が、滲んでいく。


 目を閉じているはずなのに、光が見えた。あたたかくも冷たい、青白い光。遠くで誰かの声がする。懐かしいような、知らないような声。世界が反転し、感覚が裏返る。


 ――私はいま、どこにいるの?


 そんな問いが、浮かんだときにはもう遅かった。


 私の意識は、確かに“どこか別の場所”へ、滑り込もうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ