★4 円城寺
乳房にメスを入れる。柔らかな上質のフォアグラにナイフを刺すように。
まずは大胸筋に沿って楕円を描くように外郭のラインを決め、表皮から内側に向けて徐々に切開していく。
然るのち、開いた肉の間に剪刀を滑り込ませ、細心の注意を払いながら胸筋膜を剥離し、乳腺は余さず切除する。
鮮度を保つためにも、作業は迅速に進めなければならない。
何しろ乳房は二つあるのだ。
頭の中でオペのシミュレーションをしているうちに、唇の端が吊り上がっていることに気付いた。迂闊だったと内省し、すぐに表情を作り直す。
女は恍惚として花火に見入っていた。
次第に花火の打ち上がるペースは速まり、ちっぽけな夏の風物詩も山場を迎えようとしている。女は歓声を上げながら、時折たわいないことで僕に話しかけ、一人で浮かれ騒いでいた。
僕は差し障りなく女の相手をしながらも、近寄ってくる羽虫を追い払うことに余念がなかった。露出された谷間部分に、虫刺されの跡が残るかもしれないと憂慮してのことだ。切除するまでは、何としても美しいままの状態を保持しておきたかった。
やがて最後の花火が夜空に消えて、辺りに静寂が訪れた。
「終わっちゃった……」
「うん」
「綺麗だったなあ……。なんかすごい得した気分。まさか今日花火が見れるとも思ってなかったし。来年もここで見れたら嬉しいなっ」
「そうだね」
残念ながら、お前には来年どころか明日さえやってこない。
「部屋に戻ろう。いつまでもここにいると虫に刺されるよ」
足早にリビングへ戻ろうとすると、背後から女が僕を呼びとめた。
「あれってなんの明かり? なんか青く光ってる」
女が指差しているのは、テラスに隣接する側壁のドアだった。全面すりガラスになったドアは、中にあるブラックライトの灯りを受け、ぼんやりと青白く光っている。
「ブラックライトだよ。中に水槽なんかが置いてあるから」
「水槽? 熱帯魚とか?」
「……うん、まあね」
「ほんと? 熱帯魚みたーい」
女がドアのほうに向かったので、咄嗟に腕を掴んで引きとめた。
「それより、チーズケーキでも食べない?」
「ち、チーズケーキ? 食べる食べる、チーズケーキ大好き」
女はいきなり腕を掴まれたことに一瞬驚きの表情を見せたが、嬉々として身を翻した。
「あとで熱帯魚みせてもらっていい?」
「うん、いいよ」
そんなもの、いやしないが。
「あ、さっきのドーベルマンはあの部屋にいないよね?」
「うん。もしかして、犬は苦手?」
「うーん、得意ではないかな……あはは」
「安心して。ハービーは地下の部屋に入れてある」
今頃はさぞかし、女の肉を待ちわびていることだろう。乳房を取り除いた女の残り滓を。
リビングに戻るなり、僕はキッチンへ向かった。冷蔵庫からチーズケーキを取り出し、ケーキを切るためのナイフを探していると、女がキッチンに入ってきた。
「なんか手伝う? あ、ケーキわたしが切ろっか?」
「大丈夫だよ、手伝うほどのことでもないから」
「うん、なんか一人でくつろいでるのも悪いなーと思って。うわ、冷蔵庫めちゃくちゃ大きい。うちにもこれくらいのが欲しいなー」
女は冷蔵庫を開けようとした。
僕は掌を叩きつけて、そのドアを閉めた。
「わ……」
不意をつかれて思わず乱暴に振る舞ってしまったが、僕はすかさず笑みを作り、その場を取り繕った。
「いいから、いいから。ユリカちゃんは、あっちでくつろいでて」
「う、うん。わかった」
女は釈然としない顔でキッチンを出ていった。
冷蔵庫にあるものを見て、嘔吐でもされたら面倒きわまりない。
それにしても、と僕は思う。無作為とはいえ油断ならない女だ。くだらない余興はさっさと済ませて、早いところオペに取り掛かろう。
僕は切り分けたチーズケーキを皿の上に乗せ、リビングのテーブルに運んだ。
女は何事もなかったような顔で、ワイングラスになみなみとマルゴーを注いでいる。
「お待たせ」
僕は女の向かいに腰を下ろした。
「わー、美味しそう」
「食べて。けっこういけるよ。最近メディアに取り上げられて評判になってる店のものだから」
「いただきまーす」
女は喜色満面の笑みを浮かべてフォークを手に取った。
僕は女に付き合い、とくに食べたくもなかったケーキを口に運び、ワインで胃に流し込んだ。
取るに足りない退屈な会話を交わしながら、不毛な時間が緩慢に流れていく。
スヴェトラーノフのマンフレッド交響曲が、リビングの中を反響していた。
抑制のきいた叙情的な旋律が、密やかな緊張感を紡ぎだしている。嵐の前の静けさを思わせる厳粛な演奏だ。静謐とした湖面に小さな波紋が広がり、やがてそれは荒れ狂う巨大なうねりへと変容する。
そんな情景を思い浮かべながら、女の胸元に目をやった。
女はフォークを口に運ぶたびに体を前に傾け、ラウンドネックの襟元がたるんでその奥が見えた。
ああ、早く。
早くアレを切り取ってしまいたい。