第5話 気負いと重圧
9月の中山競馬場。
夏の名残をかすかに運ぶ、乾いた風がスタンドをすり抜けていく。
レース当日の朝。
私は誰よりも早く、調整ルームで目を覚ました。
アラームが鳴るよりずっと前。
それは不安からではなかった。むしろ高揚感に胸が熱くて、じっとしていられなかったのだ。
――早く、キタノアカリに会いたい。
その一心で、私はベッドから飛び起きた。
先週、初めてキタノアカリの調教に跨った時の感触が、まだ手のひらに残っている。
小柄で繊細そうなシルエットの奥に、しなやかで底知れぬエンジンを秘めた馬。
私の拙い合図にもすぐに反応し、直線では軽く促しただけで、弾丸のような伸び脚を見せてくれた。
――この馬は、本物だ。
あの瞬間、確信に近いものが胸に宿った。
***
中山競馬場の騎手ロッカールーム。
キタノアカリの勝負服に腕を通すと、私は自分の頬をパシンと叩いた。
「見てて、友梨佳さん……私、今日、絶対に勝つから」
それは誓いであると同時に、逃げ道を断つ呪文だった。
前検量を終え、パドックの控え室へ向かう通路を歩いていると、前から見慣れた背の高い影が現れた。
風間翔――彼の目は、いつものように私を見透かすように鋭い。
「結城」
短く名前を呼ばれただけで、胸の奥がざわつく。
すれ違いざま、彼が足を止めた。
「……気負いすぎるなよ」
「大丈夫。調教の感触も良かったし……今日は絶対に勝つから」
自分でも驚くほど、声が張りつめていた。
翔は眉をひそめ、静かに言葉を継いだ。
「調教とレースは別物だ。それに、キタノアカリはスタートで少し浮き上がる癖がある。ゲートの中では絶対に力むな。お前の焦りが馬に伝われば、すべてが終わる。慎重すぎるくらいでいい」
それは、彼が私のために映像を研究し、分析してくれたからこそ出てくる的確な忠告だった。
頭では分かっている。感謝すべきだ、と。
だが今の私には、その言葉が「お前は失敗するかもしれない」という宣告のように響いてしまう。
「分かってる。何度もシミュレーションしたから」
私はそれだけを返し、彼の横を通り過ぎた。
背中に突き刺さる懸念の視線を、無理やり振り切るように。
***
パドックの光の中に、キタノアカリはいた。
1番人気を示す電光掲示板と、ファンの熱気。
無数のレンズ、期待と興奮に染まる視線。
その圧に押されてか、キタノアカリは少し落ち着きなく周回していた。
調教のときの穏やかな瞳は、いまは微かに揺らいでいる。
「結城、頼んだぞ。この馬を信じて、落ち着いて乗ってくれ」
田中調教師が私の肩を軽く叩く。
「はい!任せてください!」
返事だけは、誰よりも威勢が良かった。
しかし、跨った瞬間、キタノアカリの体がびくりと震えるのが、鞍越しにはっきり伝わってきた。
まずい。私の胸の奥の緊張が、気迫が、彼女を怯えさせている。
調教の時とは明らかに違う。
背中は硬直し、耳は小刻みに動き、私の指示を探るように不安定に揺れている。
本馬場へ出た瞬間、大きな拍手と歓声がさらに私の神経を刺激した。
アドレナリンが全身を駆け巡り、視界がチカチカする。
返し馬――馬体をほぐし、呼吸を整える大切な時間。
だが、私の心はとっくにレース本番へ飛んでいた。
「行くよ、アカリ……!」
気持ちが逸り、手綱を握る手に無意識の力がこもる。
馬はその硬さに反発し、頭を上げ、前に進もうとしない。
左右に体を揺らし、私の指示に抗う。
チグハグな動き。
人馬一体には程遠く、まるで私一人が馬上で暴れているかのようだった。
ゲート裏に誘導したときには、キタノアカリの首筋はすでに汗でびっしょりと濡れていた。
「大丈夫……大丈夫だから」
私は自分に言い聞かせるように、その言葉を繰り返した。
もはやそれは馬を落ち着かせるためではなく、暴走しそうな自分を繋ぎ止めるための、空虚な呪文だった。
翔の「ゲートの中では力むな」というアドバイスが、一瞬だけ脳裏をかすめる。
だがその言葉すら、次の瞬間には「絶対に失敗できない」という巨大なプレッシャーに変換されてしまった。
ゲートインを待つ間、私の心臓は破裂しそうなほど高鳴っていた。
この一瞬に、私の騎手生命のすべてがかかっている――
その重圧が、私から冷静さを、そして馬を思いやる余裕を、根こそぎ奪い去っていった。