表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

第13話 【衝撃】KADOKAWAがソニーに買収でストップ高気配 欧米 VS 中露BRICs中東連合の経済覇権戦争

◇ KADOKAWAがソニーに買収される?


ソニーグループがKADOKAWA買収に向けて協議…ロイター報道

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


-------------------------------------------------------

ソニーがKADOKAWA買収を検討 その狙いは?/財経新聞 2024年11月22日 15:32


●ソニーがKADOKAWA買収報道


 ソニーグループが出版大手KADOKAWAの買収を検討しているとの一部報道を受け、KADOKAWAは20日、買収に関して「初期的意向表明を受領」したことを認める発表をした。


 報道を受けて、KADOKAWAの株価が急上昇し、報道があった19日と翌20日の2日間で1300円超も上昇した。


 ソニーグループとしてはエンターテイメント部門を強化したいという狙いがあり、原作作品からアニメやゲームまでの一連のコンテンツをつなぎ、作品の作成から配信まで自社で完結させ、効率化を図る。


 ゲームに強みのあるソニーと世界的大ヒットアニメ「推しの子」などアニメ部門に強いKADOKAWAがタッグを組み、Netflixに対抗できるようなエンタメ企業へと成長できるのだろうか?


●苦難の続くKADOKAWA


 KADOKAWAは、1945年に国文学者・角川源義氏が創業した角川書店がルーツである。2013年に角川グループホールディングスからKADOKAWAに社名を変更。2014年から東証に上場している。


 多くの人気アニメの制作や出版を手掛け、スマホ向けゲームや、動画配信プラットホーム「ニコニコ動画」、N高等学校などのオンライン教育や専門学校も運営している。


 ただ近年は、2022年に東京五輪を巡る汚職事件で元会長が逮捕され、2024年6月にはランサムウェア攻撃により、取引先や従業員など25万人分の個人情報が流出するなど、悪いニュースが続く。


 ランサムウェア攻撃では一部書籍の出荷が停止するなど、システム障害の影響は大きく、株価も20%下落していた。


●メリットが見えにくいとの声も


 ソニーはすでにKADOKAWAの株式を2%保有している。


 ソニーにとっては、KADOKAWAの漫画やライトノベルなどの出版が魅力的で、買収によってKADOKAWAのクリエーターや技術者を確保できるというメリットもある。


 一方で、KADOKAWAにとっては映画やゲーム部門はソニーより弱く、ソニーにとってもそこはメリットになりにくい。


 買収報道があった2日後の21日は、株価が一時6%反落するなど、過熱感が先行し、調整売りの場面もあった。


 KADOKAWAはここ数年、韓国のIT大手カカオや、中国のIT 大手テンセントなどが買収を狙っているとの噂もあった。


 これら外資系による買収よりもソニーに買収される方が、メリットは大きいという見方もある。


 ただ、KADOKAWAは独自性が高くクリエイティブな企業文化であり、ソニーの効率性や収益性を重視する文化と相いれるのかという不安もあり、今後の推移を見守りたい。(記事:森泰隆・記事一覧を見る)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)

-------------------------------------------------------


 明日から上昇相場なら参戦したい気分。

 ただ、KADOKAWAの良い文化を残してほしいというか、

 Yahoo!ファイナンス掲示板では優待キャラgoods楽しみにしてたりホルダーが嘆いていた。

 ソニーと合併は映画とか映像部門はよいとは思うが、ポリコレ汚染されたりしたら悲惨な事になりそうです。

 ディズニーとか〔上層部は民主党左翼エリート(秘密結社?)の人が支配して変な思想を押し付けられてる〕、ポリコレでかつての優良映画タイトルが死にまくってるし。

 主人公が女性か黒人、中国人限定になったりする。ストーリーもSDGs的な変なストーリーになりがちなので、KADOKAWAの良さが消えてしまう。

 ドワンゴの時の様にKADOKAWA的には良い合併とは言えないかも。

 ただ、色々と動画サイトと連動させると今後、シナジー効果出て来るとは思いますが。



◇ 記念にほんの少し買ってみたが


 KADOKAWAの株ですが、二日連続ストップ高の日に買いましたが、翌日下がってすぐ損切りしました。

 実は嫌な予感がしたので、未単元株8株(3.2万円くらい)しか買ってなかった。

 高騰前は100株は34万で買えたのですが、今、40万円なのですが、これはリスク高と判断して、FANGプラスの投資信託を買った。

 この前の三月に配当とか狙って日本株で損失出してたので、FANGプラスの方が上昇率もいいし、米国株にほとんどの資金が行ってるのもある。

 金曜日(11/22)は徐徐に上がってるようで、株価4200→6000円ぐらいまで行くかも。

 KADOKAWAは世界に通用するIPコンテンツの塊のような企業なので、どこの映画会社も買収を考えています。

 セブンイレブンなどもそうですが、日本企業は不当に評価を下げられてるので、全体的に時価総額上げたいところだが。



◇ 欧米などドル中心の経済諸国 VS 中露BRICs中東連合の経済覇権戦争


 結局、FANGプラスや金インデックスファンド中心で、個別株はパランティアなどの10バガー(倍)米国株などを中心に投資して行きます。

 FANGプラスじゃなくて、オールカントリー(全世界株)でもS&P500のインデックスファンドでもいいのですが、米国がドル高、高金利のため世界中から資金が集まって来ます。

 なので、インド株とか新興国株には資金が行きにくくてちょっと調子悪いので、やっぱり米国株がいいと思う。

 まあ、超長期投資なら安い時に買うという逆張りもあるかもですが。


 金インデックスファンドを買う理由は複数ありますが。

「欧米などドル中心の経済諸国 VS 中露BRICs中東連合(金資源本位制度。人民元、ルーブル、ビットコイン決済)」という経済戦争が起こってます。

 欧米のドル支配から世界の国が抜けようという革命が起こっていて、BRICsなどが金を買っている。

 米国政府の負債が増えてデフォルトの可能性も出てきている。

 コロナ騒動で世界中でお金をバラまいたので、世界的にインフレが進行し、金融システムの不安定さが増し、世界の中央銀行も金を購入してるため、金が長期的に上昇しています。このトレンドは長期化しそう。


 南米のエルサルバドルなどではビットコインが法定通貨になり、税金が優遇されるビットコインシテイなどで経済を活性化させようとしています。

 現状、順調とは言えませんが、南米とかは海外出稼ぎ民が多いので、ビットコイン送金とかは手数料が安価で便利のようです。

 ただ、ビットコイン価格が1100万→600万→1400万円と不安定なので、毎日1BTC(1100万円程度)を購入してドルコスト平均法を使ってリスクを低減しています。

 これはインデックスの積立投資と同じ方法です。


 まもるさんのオールカントリー(全世界株)、S&P500、NASDAQ100、FANGプラスのインデックスファンドのリターンの話が面白くて、それぞれ資産が倍になる期間は10年三カ月、7年三カ月、5年三カ月、3年10カ月となってます。

 今は五年続く強気相場の二年目で、あと三年はこの上昇相場が続きそう。

 ということで、希望を持って長期積立て投資していこう。 


BRICSが多極型世界の準備完了 2024年10月29日   田中 宇

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


エルサルバドルのビットコイン法定通貨化は、成功か失敗か

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


【億り人】投資の鉄則 このインデックス最強 自由を手に入れるにはコレを積立すれば良い「11.25米国株投資」 

米国株ファンダメンタルズ分析家 まもる【米国株】【経済】

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



◇ 10バガー(倍)が上がり過ぎて面白い


 パランティア(〔PLTR〕 16→65ドルで4バガー)などの10バガー(倍)が好調で、資金を入れ過ぎてるので反省したい。

 パランティアをガチホで、スーパーマイクロコンピュータ(〔SMCI〕 AIクラウドサーバーサービスなどを提供。エヌビディア〔NVDA〕のパートナーなのが強み)が上場廃止懸念から復活してちょっと面白い。

 エヌビディア〔NVDA〕は決算超絶いいけど、米国株の時価総額トップなので、成長性は鈍化してるのだが、生成AIや機械学習に強みがあり、ここの製品をグーグル〔NVDA〕、テスラ〔NVDA〕、マイクロソフト〔NVDA〕などのビックテックが買わざるおえない。

 今後も成長はするでしょうね。


 テスラ〔NVDA〕もイーロン・マスクがトランプの側近だし超復活、ビットコイン価格が1100万→600万→1400万円に急上昇で、マイクロストラテジー〔MSTR〕、コインベース・グローバル(〔COIN〕 ビットコイン取引所)も上がってるという感じです。

 現状、トランプラリーで11~4月ぐらいは上昇相場でしょうか。


 トランプもインフレ抑制策としてシェール、天然ガスの増産と規制緩和をしたり、イーロン・マスクに政府効率化省(DOGE)を率いさせて、政府の支出削減(年間78兆円)、米国債務の圧縮政策を展開してます。

 ただそれをやりすぎると、雇用の問題が出て来るのだが、インフレ抑制し雇用は維持して、金利は下げていくという景気のソフトランディングはパウエルFRB議長も目指してる所です。


マスク氏 年間78兆円の歳出を削減目標に 国際機関への供与資金も削減対象

テレ東BIZ チャンネル登録者数 213万人

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



◇ AI彼女//:には恋はまだ早すぎる!(AI彼女 ✕ スパイ ✕ 居酒屋ミステリー。KAC2025参加。「女性向けマンガ原作」コンテスト応募作品)

https://ncode.syosetu.com/n7106kn/


南極の女王 巨人伝説(短編連作完結作のフラットアース&陰謀論シリーズ。カクヨムコン10のお題で執筆!! 短編創作フェス応募作品)

https://ncode.syosetu.com/n7081kn/


松尾芭蕉翁真伝 作者:坂崎文明(短編賞創作フェス参加作品)

https://ncode.syosetu.com/n1411jd/


巨人伝説研究家<角田六郎>シリーズです。第2、3回角川武蔵野文学賞(最終選考通過作)応募作もあります。

https://ncode.syosetu.com/n0556ho/


文章生成人工知能【AI】ChottoSTFの冒険シリーズ

https://ncode.syosetu.com/n1432ix/


 KAC2023~KAC2024などをお題で短編を連作で書いてます。



◇ 坂崎文明のファクトフルネスなニュース解説/Radiotalk(最近、文章より動画とかラジオでしゃべる方が楽なので、動画、ラジオの方が更新早くて最新情報に触れてます)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


【ニコニコ動画】マッドフラッドとタータリア帝国、世界の改ざんされた歴史の謎 2021年5月20日〔坂崎文明TV youtubeに出せない動画はここにアップ〕

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


坂崎文明TV(映画感想、歴史、小説などのyoutube)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~(坂崎文明) - カクヨム

祝155万PV超えの人気エッセイ!? 人類必読の真の医学エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n1971dp/


洗脳社会<マトリックス>2/坂崎文明 - カクヨム(完結)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


ヨハネの黙示録の四騎士の時代と解毒健康長寿法/シン洗脳社会<マトリックス>

作者 坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n0114jb/


MATRIX~宇宙詐欺とマッドフラッドの謎を解く~(坂崎文明) - カクヨム

スペースXのファルコン9のジェットエンジンに宇宙ネズミが走ってる?

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活(坂崎文明) - カクヨム

祝14万PV!note、カクヨム中心のWeb小説サイト攻略法

https://ncode.syosetu.com/n0557de/


カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活3/坂崎文明

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


小説家になるための戦略ノート(坂崎文明) - カクヨム

小説家になろうでユニーク54万人、123万PVを超える人気エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/


安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚(坂崎文明) - カクヨム

時を駆ける陰陽師、安倍清明と安東要の異世界伝奇SFアドベンチャー!

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/


複垢調査官 飛騨亜礼(坂崎文明) - カクヨム

小説投稿サイト×バリュースター×人工知能 第七章 AIヒューマン連載中

https://ncode.syosetu.com/n4416co/


『非正規社員 石田三成』~ショートストーリー集~ 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n5686dd/


コンビ二家族とAIの妖精 - カクヨム

コンビ二経営の地獄をAIの妖精ルナが救う!?健康コンビニ<絆>の物語

https://ncode.syosetu.com/n3611fk/  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ