表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

07☯ 私と彼(女)の動揺

 「あの……陽依ちゃん、今何を言って?」


 不意に『好き』って言ってしまった私の顔を、浬桜くんは不思議そうな顔で見つめながらそう訊いた。


 「……そ、それは……」


 私は今何を言えばいいかよくわからなくなってきた。浬桜くんも黙ってしまった。


 私は本当に浬桜くんのことが好きだから、今口から出した言葉は本音で間違いない。私もいつかこの気持ちを伝えたいと思っているし。でも今の展開は予想外でただの失言(しつげん)だった。浬桜くんだって今男友達からの告白のことで戸惑(とまど)っているのに、こんな時に私は告白したら駄目でしょう。私の馬鹿!


 早く何か言わないと空気は益々(ますます)まずくなっていくだろう。でも「違う。べ、別に浬桜くんなんか好きじゃないんだからね」と嘘を()いて誤魔化(ごまか)すのもやっぱり抵抗感がある。


 なら『好き』以外何でもいいから思い出すことを滔々(とうとう)言ってみよう。


 「あのね、私が言いたいのは、浬桜くん自分の思ったよりいいところ

いっぱいあるよ。例えばえーと、浬桜くんはいつも頑張(がんば)っているし。それは浬桜くんのいいところだよ。失敗しても努力している姿は輝いているよ。いつも私に優しいし、助けてくれたし。今のまま浬桜くんがよかったの。自信を持って胸を張っていいよ。無理に自分を変えたりしなくてもいいの」


 私の今言っていることはなんかめちゃくちゃみたいだけど、全部嘘(うつわ)りのない本音(ほんね)だ。今回こそ意外といけるかも? とりあえずこれで誤魔化(ごまか)していこう。


 「あ、そうか。そうだよね。ありがとう。お前にそう言われてオレは嬉しいよ」


 よし! とりあえずこれでいけるみたい。最初からそう言ったらよかったのにね。


 「あのさ、やっぱりオレ今決心がついたよ」

 「え? 何のこと?」

 「告白の答えのことだよ」

 「告白って……。あ、さっき言った男友達からの」


 そういえば今までこの話をしていたね。つい忘れかけていた。やっぱり今言っているのは私の告白のことなわけがないよね。


 「うん、これはお前と話したおかげだよ」

 「私?」


 今の話で私はちゃんと浬桜くんに役に立ったのか? なんか嬉しい。あんなに迷っていたのになんで私と話したら決意できるようになったの? でもそれより……。


 「で、どう返事するつもりなの?」


 そう単刀直入に質問をした私はついドキドキしてしまった。やっぱり気になって仕方ないよね。浬桜くんの決心は……。


 「やっぱり、オレ……断る(・・)よ」


 その答えを聞いたとたん、私はすごくホッとしてこっそりと溜息(ためいき)をした。よかった。本当に嬉しかったけど、顔に出ないように我慢(がまん)した。


 「本当? なんでそう決めたの?」

 「いろいろ考えたよ。でも一番の理由はやっぱり……、オレはこのままで悪くないって自信を持つようになってきたから。それでどうしても男の子と付き合う気にはなれないかなと……。彼はいい友達だし。どう考えても友達のままでいたいよね」

 「そうか」


 浬桜くんなりに随分迷っていたようだけど、やっぱり結局そうだよね。


 でもそれってつまり……。


 「じゃ、女の子となら付き合うの?」

 「……え?」


 私がつい気になっていることを訊いてみた。そうしたら浬桜くんはしばらく私の顔をじっと見つめて、数秒後突然目を()らしてそっぽを向いていった。


 何なの? この反応? もしかして私、まずい質問をしてしまったの? 更に気になってしまうけど、私も今どんな行動をすればいいかよくわからないので、黙ってしまった。


 そして2人はまたしばらくの間沈黙に入ってしまった。


 「……那個(あの)……」

 「「……っ!」」


 今回沈黙を破ったのは、ニコニコしながら私たちに声をかけてきた店員さんだ。彼女の手は料理の乗ったトレーを持っている。


 あ、そういえば今私たちは台湾レストランの中で、注文した料理を待っている途中だったね。そしてやっと料理は来たところ。


 「不好意思(すみません)讓妳們久等了(おまたせしました)這是妳們點的(ごちゅうもんの)魯肉飯(ルーローハン)です。沒有錯嗎まちがいないでしょうか?」

 「は、はい」


 注文した料理は私たちの座っている食卓の上に置かれた。


 「請慢用(ごゆっくりどうぞ)

 「「あ、ありがとうございます……」」


 今更気づいたんだけど、今まで私は浬桜くんとの会話に夢中してつい周りの人の存在を忘れていた。でも少なくとも店員さんがずっとここにいるんだよね?


 もしかしたら、今までの私たちの会話は店員さんに聞かれてしまった? そう考えるとなんか恥ずかしい。知らない人だからってやっぱり気まずい。


 「さあ、食べよう。美味(おい)しいよ。きっとお前も気に()ると思う」

 「あ、うん、そうね。いただきます」


 結局強制的に話題が変えられた。これは助かったかもな。


 「本当に美味(うま)いよね」

 「でしょう。あ、陽依ちゃん、お前の顔に米粒(こめつぶ)が付いてるぞ」

 「え? あ、本当だ。やだ。私ったら」


 米粒の所為(せい)で浬桜くんに笑われた。


 「散々人のことを馬鹿にしておいて、自分だって不器用だよね」

 「別に米粒くらいで。あ、ほら浬桜くんの頬にも米粒が」

 「え? 嘘……」


 浬桜くんは(あわ)てて自分の頬に手を当ててみたが、何も見つからない。だって最初から米粒なんてどこにもないから。


 「はい、嘘です~」

 「お前な……」


 (わな)(はま)ってくれたな。浬桜くん、相変わらずちょろい。


 「ね、今後ももっと美味(おい)しい料理を紹介してもらってもいいかな?」

 「うん、もちろん喜んで」


 こんな感じで話題は料理のことやどうでもいい話に変わって、もう二度と告白や恋愛のことに戻らないまま私たちの食事が進んでいく。


 「もうそろそろ行こうかな」

 「そうね」


 食べ終わった後少し与太話(よたばなし)をしていたら、もう家に帰る時間になった。今日はいろいろ話ができて楽しかったね。


 「あ、いいよ。オレが(おご)るから」


 私が財布(さいふ)を取り出してお金を出そうとしたら、浬桜くんはそう言った。


 「いいの?」

 「うん、オレは先輩だよ。それに今回はオレから誘ったし。わざわざ付き合ってくれてありがとう」

 「そうか。私こそありがとう。じゃ、ごちそうさまでした」


 浬桜くんは先輩としてお金を出す気満々みたいだし、私もお言葉に甘えて。


 「謝謝光臨ありがとうございました請慢走(おきをつけて)


 こうやって私と浬桜くんの今日の話し合いはもうこれで終わりに向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ