表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/51

30.誘いの手紙

 ある日の午後――


 私宛に手紙が届いた。送り主はフェイリス・フロストヴェール。


 セリア王国の辺境北方三領の一つで、シルバーベルクの南東にあるお隣さん。


 当家が男爵で、フロストヴェールは子爵様なので格は上なんだけど、一人娘のフェイリスは私より四つ年下の、妹みたいな少女だった。


 年齢が離れていることもあって、グロワールリュンヌ学園で一緒になることはなかった。


 そういえば、私が進学する時に「お姉様と同じ歳に生まれなかったこの身を呪いますわ! いやいやいっちゃいや! いかないで! もしくはわたくしが入学するまで留年なさって!」って、ちょっと大げさなくらい泣いてたっけ。


 思い出すと、自分じゃないのにあの泣きじゃくりっぷりに、なんだか恥ずかしくなる。


 しばらく忙しいこともあって書簡のやりとりができていなかった。


 そもそも私が卒業したあとに、フェイリスはグロワールリュンヌに入学したはずだから……今は王都にいる。


 はずなのに、手紙はフロストヴェール領から送られたものだ。


 この手紙……なにか変?


 けどけど、封蝋にはしっかりとフロストヴェール子爵家の紋章が入っていた。


 開封して便せんを取り出す。


 そこには一行、達筆で。


『リリアお姉様助けに来てください!』


 筆跡もリリアのものだ。


 子供の頃から、彼女は小ガモみたいに私の後ろについてきて「お姉様! お姉様! 好き好き大好き世界一のお姉様!」と、追い回された。彼女が一方的に来るから、呼ばれるなんて珍しい。


 かわいいけど、ちょっと大変な妹。


 本当の姉というわけではないけれど……親戚みたいなものだし。


 元々、シルバーベルク家、フロストヴェール家、それに加えてノースゲート家の三つの家は、祖先をたどれば北の英雄ヴァルキリオン・シルバーファングに連なっていた。


 分家みたいなものだと、お父様が昔、話してくれたのを思い出す。


 フロストヴェールは子爵でノースゲートは伯爵だから、男爵家のうちは末っ子みたいなものだった。


 それにしても――


 フェイリスったら、どうしてこんな手紙をよこしたのかしら。字の雰囲気は間違い無く、彼女のものだけど……。


 確かめるには実際に、フロストヴェールに行くしかない。


 談話室で手紙の紙面とにらめっこしていると、金髪碧眼の美男子がソファーの隣に自然体で座った。


「誰からの恋文かな?」

「私にラブレターを書く人なんていません」

「君は君自身を過小評価していると思うよ。許してくれるなら、私は毎日君に手紙を送るよ」


 青年は大真面目な顔で言う。本当にやりかねない。


「恥ずかしいからやめてください」

「そうか、残念だな。それで、恋文でないならどういった手紙なんだい?」

「え、ええと……」

「リリアが困っているように見えたから、ついね。もちろん、差し障りなければでいいんだ。君は自力で問題を解決できる力を持っている」


 それでも、手に余るようならと黒獅子様は笑顔を見せる。

 秘密にすることでもないし、話さない方が彼を心配させてしまうかも。


「フロストヴェール子爵の令嬢……フェイリス・フロストヴェールからです。四つ年下の妹みたいな子なんです」


 私は包み隠さず書面を見せた。それから、当家とフロストヴェール家の関係性や、本来ならフェイリスが王都の学園にいるはずのこと。


 手紙の文字が彼女の筆跡で、封蝋もフロストヴェール家のもので間違い無いことも説明した。


「ずいぶんとシンプルな内容だね」

「だから困惑してしまって」

「あぶり出しや暗号の類いはないのかな? 二人だけの秘密の合い言葉とかは?」

「ありません」

「根掘り葉掘り訊いて申し訳ないが、君が困惑するということは過去の手紙とも違うのかな?」

「はい。あの子からの手紙は、最近何が好きとか、どんな本を読んだとか、日常のことをつらつらと」


 レオナルドは紙面を手にして窓からの光に透かしてみる。特にかわった様子もなし。


「リリア。もしかしたら、急いでフェイリス嬢の元に向かった方がいいかもしれない」

「え!? ど、どうしてですか?」

「確証はないけどね。何も無ければ久しぶりに妹の顔を見られて良いし、助けて欲しいという内容が他愛ないものなら一安心だ」


 それにしたって、ただ行くだけでいいのかしら。


「何で困っているか、どう困っているのか、手紙に書いてあれば対策や準備もできるのに」

「詳細が手紙に書けない状況と仮定したらどうかな?」

「詳細を……書けない?」


 青年はスッと手紙を私に返す。


「問題について手紙に書いて、それがもしリリアの元に届かず、フェイリス嬢を悩ませる敵の手に渡った場合、この手紙そのものが証拠ないし、相手による脅迫の材料などになりえる場合だよ」


 普段通りの涼しい顔で、黒獅子様は静かに告げる。たった一行見ただけで、書かれていないことをスラスラ読み解くなんて。


 言われてしまうと、だんだんフェイリスが心配になってきた。


「私、フロストヴェールに行きます!」

「では私も準備をしよう。馬車では遅いかもしれない。馬にはもうなれたかいリリア?」

「もちろんです」


 まだ自信はないけど。勢いで言っちゃった。


「ということだから、後のことは頼んだよアルヴィン」


 談話室の出入り口に向けてレオナルドが言うと、ほんの少し空いていたドアがひとりでに開いた。


「そ、そんなぁ……ぼくにもおともさせてください!」


 駆け寄るメガネ君の前に黒獅子様が立ち上がって割り入った。


「私とリリアが留守にしている間、書類仕事を安心して任せられるのは君だけだアルヴィン後輩」

「うっ……けど……」

「ゲオルク殿を支えて欲しい。頼む」


 スッと頭を下げるレオナルドに、アルヴィンは「と、とととんでもないです! レオナルド様! 頭を上げてください!」と、タジタジだ。


 家柄の力関係的にも、公爵子息にこうもお願いされたら断れないか。


 本当にレオナルドって……ずるい。



 こうして、すぐに出発の準備をすることになった。

 お父様にも念のため、フェイリスが危険かもしれないと話して、あとのことはお任せした。

 お父様ったら涙目で「おお、リリア。無事に戻るんだよ」って、心配しすぎよ。

 レオナルドが「必ずリリアをお守りすると約束いたします」って、もう。


 毎回思うけど、私より身の危険があって大事になるのは、公爵子息様の方じゃない。


 涙をこらえてアルヴィン君も「ちゃんと戻ってきてくださいね! お二人の分の事務仕事はきっちり残しておきますから!」だって。


 黒獅子様の言葉をみんな真に受けすぎかも。きっと、大丈夫、よね? 心配で見に行ったらフェイリスは普通に元気で……って、ことで丸く収まってくれるはず。


 みんなに見送られ、私とレオナルドは玄関から屋敷の外に出た。


「……若。どちらへ?」


 私たちの前に赤髪の壁がそびえ立つ。


 護衛騎士ギャレットその人だった。騎士鎧に身を包み、自分の馬と旅支度の用意が済んでいる。


 レオナルドが小さく息を吐た。


「ちょっとした野暮用さ」

「……」


 じーっと、大型犬っぽい瞳が心配そうに黒獅子様の顔をのぞき込む。


 時間が無いこともあってか、レオナルドが一瞬で根負けした。


「あーもう、わかった。同行を許可する」

「……ふぅ」


 ギャレットは小さく息を吐いた。その視線が私に向く。


「どうかご安心くださいリリア様。このギャレット・フォートレスが若ともども、お二人を何があってもお守りいたす所存」

「え、ええ。頼りにしていますね」


 こうして、公爵子息と護衛騎士に挟まれて、領主になった私の初めての「外交」の旅が幕を開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ