表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜  作者: 長月京子
第三話 失われた真実

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

91/234

第六章:4 新たな追手

 正門の前に立つ麟華(りんか)へ歩み寄ると、彼女は朱里(あかり)の肩に手を置いた。さすがに抱きしめることはしなかったが、無事を確かめているのか、二の腕や肩の辺りをさするように何度も叩く。


「大変な目にあったみたいね」


 いつもより低い声で、麟華は労わるように朱里を見た。朱里には姉がどこまでの出来事を知っているのか判らない。不思議そうに麟華の顔を見上げていると、彼女は苦笑した。


「ずっと気をつけていたつもりだったのに、彼らの気配を掴むことが出来なかったの。ごめんなさい、朱里」

「そんなの、麟華のせいじゃないし」


 朱里は慌てたように胸の前で手を振る。麟華は大きく息をついた。


主上(しゅじょう)……、いえ黒沢(くろさわ)先生が間に合って、本当に良かった」


 心の底から安堵している姉は、どこか落ち込んでいるようにも見える。朱里は励ますように、わざと明るい声を出した。


「その感じだと、麟華は教室で何が起きたのか知っているの?」

「おおよそのことは、察しがつくわね」


 正門で話すべきことではないと感じたのか、麟華が朱里の背中を軽く叩いた。正門を抜けて自宅への短い道程を歩き出す。朱里はどうしようかと迷ったが、思い切って問いかけた。


「麟華、いったい何が起きているの? さっき教室に現れた雛人形みたいな女の人も、麟華の世界の人だよね」


 麟華(りんか)は隣を歩きながら、どんなふうに答えるべきかを考えているらしい。朱里は黙り込んでいる姉の横顔を見つめていた。麟華は大きな溜息をついてから、降参したという手振りをする。


「残念ながら、朱里にうまく説明する自信がないわ。実は何が起きているのかは、私達にもよく判らないのよ。ただ、そうね、――追手とも言うべき者が、こちらの世界へ渡ってきているのは事実」


 麟華はあっさりとそんなことを白状する。


「追手って? 何のために?」

「その目的が、よく判らないのよね」


 艶やかな黒髪をかきあげながら、麟華は空を仰いで他人事のように答えた。一瞬、姉が事実を伏せているのかと考えたが、そんな猜疑心を抱かせないほど呑気な声で「うーん」と唸っている。「困ったわね」と眉をしかめる仕草は、全くいつも通りの姉だった。朱里は追手の放たれている状況で、どうしてここまで余裕の態度なのかと、違う意味で疑いたくなってしまう。


「じゃあ、あの雛人形みたいな女の人が誰なのかは分かる?」


 朱里は教室に現れた女性の特徴を説明した。彼方(かなた)が「紅蓮(ぐれん)(みや)」と呟いていたことを思い出す。麟華は心得ているとばかりに(うなず)く。


「それは王子様がつぶやいていた通り、紅蓮の宮だわね」

「それは誰? どういう人なの?」

「判りやすく説明すると、お姫様かしら」

「は?」

「だから、嫉妬深いお姫様よ」


 朱里には全く捉えようのない答えなのだが、麟華は大真面目だった。これ以上聞いても無駄かと思えたが、遥と女の因果だけは明らかにしておかなければならない。気を取り直して姉を見た。


「そのお姫様は先生の敵だったの?」


 朱里の問いかけに、麟華は戸惑ったように顔を曇らせた。明らかに返答に窮しているように見えたが、短く答えた。


「敵よ」


 朱里にはすぐに嘘だと判ってしまう。視線を合わせようとしない姉を責めるかのように、一歩前に進み出て麟華を仰ぐ。


「本当に先生の敵だったの?……それは、例えば、殺さなければならないほど?」

「――そうよ。それが黒沢先生の選んだやり方なの。あの方にとっては、試練となるでしょうね」

「試練?」


 麟華は頷いてから、ふと朱里の背後で視線を止めた。朱里が振り返ると、行き止まりの自宅の前に人影が立っている。学院の傍らにある朱里達の住まいは道程(みちのり)の突き当たりにある為、他人がこの道に入ってくることはない。あるとすれば、それは天宮家を訪れて来た者だけである。


 朱里達の自宅を仰いでいる横顔は、朱里も麟華もよく知っている者だった。二人はすぐに警戒心を解く。朱里が駆け寄っていくと足音で気付いたのか、家の前で立ち尽くしていた横顔がこちらを向いた。


「あ、天宮(あまみや)。それに先生も」

(りょう)、どうしたの? うちに何か用?」


 自宅の前に立っていたのは、朱里の級友であり、同じ学級委員を務める宮迫涼一(みやさこ りょういち)だった。彼は朱里の姿を見つけると、「なんだ」と力の抜けた顔をした。


「いったい、どうしたの?」

「いや、その、天宮が大怪我をしたって聞いたから。ちょっと立ち寄ってみただけ」


 朱里は学院に広まっている誤報に頭を抱えたくなった。そんなふうに思われても無理のない成り行きだが、月曜日の級友達の反応は想像に難くない。

 佐和や夏美にしたように、朱里はすぐに涼一にも事実を説明した。彼は痛そうに顔を歪める。


「彼方が大怪我したって?うわっ、悲惨だな、あいつ。天宮が血まみれだったのは、奴の血だったんだ。まぁ、どっちにしても大事に至らなくて良かったけどさ」

「うん」


 少し遅れてやって来た麟華が、朱里の背後に立つ気配がした。涼一に向けてにっこりとあでやかな笑顔を浮かべている。朱里が遥への想いを打ち明けてから、涼一に対する麟華の態度が柔らかくなったのは、朱里の気のせいばかりではないと思う。


「宮迫君にも、心配をかけてしまったわね。わざわざ様子を見に来てくれて、私からも感謝するわ」

「いいですよ、そんな。俺が噂に振り回されただけだし」


 涼一は麟華(りんか)麒一(きいち)にとっても、昔なじみの青年である。彼は屈託のない笑顔で麟華に笑って見せた。麟華は「可哀想なくらいに健気ね」と場違いな感想を漏らす。朱里が即座に姉の足を踏みつけたのは言うまでもない。


「涼の用って、それだけ?」


 朱里は姉の空気の読めない言動を阻止するために、苦し紛れにそう声を上げる。涼一は二人のやりとりを可笑しそうに眺めながら頷いた。


「うん、そう――」


 答えながら、彼は突然かくりと前へよろめいた。まるで足を踏み外したように不自然に前へ進み出る。ふらりと麟華の前に立ちはだかっていた。朱里がどうしたのかと声をかけようとすると、突然涼一が虚空に腕を振り上げた。


「まさかっ」


 麟華の声が短く響く。姉が飛びのこうとするより早く、いつのまにか涼一の手に握られていた(しろがね)の短剣が地面に突きたてられていた。朱里には一瞬の内に何が起きているのか理解できない。


「娘、私の目的はこの黒麟(こくりん)です」


 涼一が知るはずのない事実を口にして、顔を上げる。いつも濡れて輝いている黒い瞳が、不自然な位に光沢のない暗黒と化していた。朱里は「ひっ」と声にならない悲鳴を上げる。

 紅蓮(ぐれん)の宮と呼ばれていた女性と同じ眼をしているのだ。


「り、涼?」

「部外者は黙るが良い」


 動きを封じられた麟華と対峙したまま、彼が短剣から離した手を一振りした。びしりと風が鳴ると同時に、朱里は足元から焼け付くような痛みに支配された。


「朱里っ」


 麟華が叫ぶと同時に、朱里はその場に倒れこんでしまう。痛みが駆け巡る足を押さえると、腿の辺りからどくどくと血が流れ出していた。風の刃に切り裂かれたのか、覚えのない傷跡がぱっくりと口を開いている。


「朱里っ、――貴様……」


 麟華が恐ろしい形相で涼一を睨むが、彼は涼しそうに笑っている。


黒麒麟(くろきりん)にも情があったようですね。しかし、守護もこうなれば何も出来ないでしょう」

「そんな、莫迦なことが」


 麟華が呻くのを見て、涼一はくっと低く笑う。朱里は失血で手の先が冷たくなっていくのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ