表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜  作者: 長月京子
第二話 偽りの玉座

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/234

肆章:三 思い入れ2

「たしかに、それは名案ですね」


 書物の(くら)のように荒れ果てた宮殿内を思い返して、翡翠(ひすい)は思わず呟いてしまう。


「だけど、清香(きよか)さんは怖くないかしら」


 (ゆき)がすぐに問題点を指摘する。


「誰よりも()を恐れる彼女が、ここにいる黒鳥に耐えられるかしら」

「そういえば……」


 翡翠もすぐに黒鳥の存在を思い出した。今は雪が室内から追い出していて姿が見えない。害はないと理解出来ても、その姿を目にするだけで込み上げてしまう嫌悪感はどうしようもない。時間をかけて慣れるしかないだろう。


 清香は表情を強張らせている。しばらく逡巡(しゅんじゅん)してから、覚悟を決めたのだろうか。悩み続けている皇子(みこ)を毅然とした面持ちで見上げて、床に両手をついた。


白虹(はっこう)様、私のような者でよろしければ、どうぞ何なりとお申し付けください」


 はっきりと述べて、彼女はその場に平伏した。皇子(みこ)は驚いたように動きを止めていたが、すぐに清香の前に膝をついて、再びその痩せた手を取った。


「では、清香。どうかよろしくお願いします」


 白虹(はっこう)皇子(みこ)は、臣従として仕えると決意した清香の思いを正しく受け止めたようだった。何となく一段落したという空気が流れると、雪が明るい声を出す。


「翡翠様、お腹が空きませんか?」

「そう言えば、朝から何も食べてなかったかも」


 張り詰めていた緊張が、雪の一言で緩んでしまう。翡翠は途端に空腹を感じて腹部に掌を当てた。白虹(はっこう)皇子(みこ)が立ち上がって、打ち解けた笑みを浮かべる。


「王子も雪も、白亜(はくあ)も清香も疲れているでしょう。私が何か用意しましょう」

「ええっ?」「そんなことは私がいたしますっ」


 翡翠が清香と同時に声を上げると、雪は二人を宥めるように笑顔を向ける。立ち上がると、ひらりと袖を一振りして、兄皇子(あにみこ)の背中を叩いた。


大兄(にいさま)、私も手伝います」

「お待ちください、玉花(ぎょくか)様。私は今こちらで仕えると申しました」


 慌てて立ち上がった清香を見て、雪は難しい顔をする。


「清香さんは、まず体を労わるべきです。逃げるだけの生活でくたくたの筈だもの」

「いいえ。たしかに姿はすっかり痩せ衰えておりますが、こう見えても体力には自信があります。ここに来る道中で、白亜がとても待遇良くしてくれました。それだけで回復するには充分です」


 雪に劣らず、清香も気の強い性格をしているのかもしれない。向かい合っている二人のやりとりを見ていると、翡翠は可笑しくなった。雪は難しい顔をしたまま清香の訴えを聞いていたが、やがて何かを思いついたらしく、ぽんと手を打った。


「じゃあ、清香さんはまず着替えましょう。その間に大兄(にいさま)が何か用意して下さるでしょう」

「あの、ですから玉花様」


 戸惑う清香の腕を引っ張って歩き出しながら、雪は翡翠を振り返った。


「翡翠様と白亜は、しばらくここで寛いでいて下さい」

「うん、了解」

「わかりました」


 翡翠がひらひらと手を振ると、雪は恐縮しまくっている清香を連れて部屋を出た。白虹(はっこう)皇子(みこ)が後に続く。


「では、私もしばらく席を外します」


 三人が出て行くと、室内が急に静かになる。しんと満ちた沈黙は穏やかで、翡翠は大きく腕を振り上げて伸びをしてから、はたと白亜に目を向ける。視線が合うと、彼は巨体に似合わず人懐こく微笑んだ。


 翡翠の中で、さっき感じた引っ掛かりが頭をもたげてくる。

 白虹(はっこう)皇子(みこ)の抱える思い。

 わざわいである闇呪(あんじゅ)に対して、不自然な思い入れがあるような気がしたのだ。

 そこに繋がる何かを、白亜は知っているのかもしれない。


「あのさ、白亜殿」

「白亜でよろしいですよ。翡翠様、私は堅苦しいのは好きではありません」

「うん。じゃあ、白亜に聞きたいことがあるんだけど……」


 どんなふうに尋ねるべきか言葉をさがしていると、白亜は先を促すように笑う。


「私で良かったら、何なりと」

「さっき、白虹(はっこう)皇子(みこ)の話を聞いて感じたんだけど。彼は(わざわい)である闇呪(あんじゅ)に対して、悪い印象を持っていないように思うんだ」


 白亜は答える代わりに、頷いてみせた。


「清香の語る体験は、どう考えても闇呪(あんじゅ)の仕業だと考えられる。あれだけの事実を知っても、彼は闇呪(あんじゅ)(あるじ)の潔白を信じていたいようだった」

「はい。翡翠様がそう感じたことは、間違っておられないでしょう」

「だけど、白虹(はっこう)皇子(みこ)闇呪(あんじゅ)(あるじ)に会ったことはないと言っていたよね。会った事もないのに、どうしてだろう」

「会った事がないと言うのは、正しいようで正しくないのかもしれません」


 翡翠は意味がつかめず首を捻る。


白虹(はっこう)様には想いを捧げた女性がいました。あの方はその女性にまつわる思い出に縛られているのです」

「その思い出に、闇呪(あんじゅ)(あるじ)が関わっているということ?」


 白亜は横に首を振った。


「それが何者だったのか、私にも白虹様にもわからない。けれど、そんな事が出来るのは、この世に闇呪(あんじゅ)(あるじ)しか考えられない」

「そんな事って、――白亜はその出来事を知っているの?」

「知っています。白虹様が想いを捧げたのは、私の妹でしたから」


 静かに語られた事実に、翡翠は何と答えれば良いのか判らなかった。皇子(みこ)の愛した女性はこの宮にはいない。それが示す意味を考えると、その想いの行方について、簡単に問い返していいのか分からない。


 白亜の妹であるならば、それは当然地界の女である筈だ。一方、白虹の皇子(みこ)天籍(てんせき)を与えられた、透の第一王子。縁を結ぶことが不可能だとは言わない。

 そんな先例は各国にある。地界のものが後に天籍に入ることは珍しくない。礼神(らいじん)真名(まな)をもつことは出来ないが、天界で生きるための寿命はそれで得ることが出来る。


 王に仕える臣下にも後天的に天籍を与えられた者は多い。与えられた天籍は与えた者によって剥奪することができた。生まれながらの天籍は決して動かすことが出来ず、礼神(らいじん)真名(まな)を与えられるが、そんなふうに生粋の天籍を持つ者は天界でも半数に満たない。


「白亜、あの……」


 翡翠は逡巡したが、思い切って白亜に訊いた。


「何があったのか、聞いてもいいかな」


 彼は嫌な顔をする事もなく頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ