表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜  作者: 長月京子
第二話 偽りの玉座

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/234

弐章:三 世の掟Ⅲ 1

「その通りです、白虹(はっこう)皇子(みこ)。……だけど、あなたもこの世の現状を嘆いているのですか」

「全てが翡翠(ひすい)王子(おうじ)と同じ思いであるとは考えていませんが、通じる処はあるかもしれません」


 翡翠は寄り掛かっている皓月(こうげつ)に手を伸ばして、毛並みを確かめるように撫でた。皓月は目を閉じていたが、長い尾は相変わらずゆるゆると蠢いている。


「私は今の世における、黄帝(こうてい)の意味を知りたいのです」


 ためらうこともなく、白虹(はっこう)皇子(みこ)が打ち明けた。翡翠は皓月を撫でる手を止めて、彼の淡い色合いの瞳を仰いだ。


「黄帝の意味、ですか?」

「どれほど文献を紐解いても、結論は同じです。この世は黄帝を失うと滅びる。そのような仕組みが出来上がっている」

「たしかに」


 翡翠が同意すると、皇子(みこ)はわずかに首を振った。


「そう、たしかに今まではそうでした。けれどね、王子。今はどうですか。そして、これからは?」

「これから――?」


 いつのまにか、(てのひら)に汗を握っていた。翡翠は白虹(はっこう)皇子(みこ)が導こうとする結論を思い描いて、急激に緊張する自分を感じた。


「黄帝が在っても、この世は衰退へ向かっている。全くと言っていいほど、再興の兆しは見えない。子供騙しのような施策ばかりが横行している。挙句の果てに、継承権第一位の真名を差し出せと勅命を下す」


 柔らかな微笑みが嘘のように、皇子(みこ)は厳しく言い放つ。翡翠は動悸のする胸元を手で掴んだ。


「これまでのように、黄帝(こうてい)が世界の安定をもたらさない。そのように形作られた世でありながら。――翡翠の王子、私の考えた最悪の結末はこうです。意味のない黄帝は討たれ、この世は滅びる。天意は既に次の世界を築くために動き出している」

皇子(みこ)っ、――それは、……あまりに極端な発想だと思います」


 思わず声を高くすると、皓月の長い尾が一瞬だけぴくりと不自然に蠢いた。皇子(みこ)は翡翠の戸惑った様子を見て、再び笑みを取り戻す。


「たしかに、これはかなり極端な発想です。それでも、黄帝の意味が失われつつあるのは事実です」


 翡翠は彼がなぜ皇位継承権を与えられていないのかを理解した。

 彼の中に描かれた世界では、黄帝の輝きは過去の遺物となっているのだ。皇子(みこ)は世界の(いただき)に黄帝を思い描くことが出来なくなっている。


 たしかに、それは翡翠も少しだけ考えたことだ。ただ、認めてしまうと世界は立ち行かない。この世が滅びるという結末を肯定することは、どうしてもできないのだ。

 皇子(みこ)は微笑みを取り戻したが、容赦なく翡翠に事実を突きつける。


「今の黄帝の御世(みよ)には、その誕生と共に、それを討ち世界を滅ぼすという(わざわい)が生まれています」

「……闇呪(あんじゅ)(あるじ)ですか」

「そうです」

「だけど、彼も黄帝に従っているのですよね」


 皇子(みこ)は穏やかに(うなず)くが、彼の明かす全てが、翡翠の希望とはかけ離れている。

 翡翠は再び七儀(ななぎ)(ことわり)を思い描く。残る二つは、(かん)(あん)。それを今の御世(みよ)に照らしあわすことは容易(たやす)い。


 (かん)()

 (そう)()の狭間、南東に位置する先守(さきもり)の集う都。

 滄と緋の混血から誕生する者を、(かん)(もの)、あるいは先守(さきもり)と云う。


 先守(さきもり)天籍(てんせき)にありながら、礼神(らいじん)を与えられない。代わりに未来を占う力を持ち、その占いが外れることはない。よって、彼らは知りえた未来を偽ることを許されていない。虚偽の発言は、死をもって償う定めとなっている。


 (かん)(もの)紫紺(しこん)の髪色に紫の瞳、白亜(はくあ)のような肌を特徴とする。

 先守(さきもり)の最高位に在る者は「華艶(かえん)美女(びじょ)」と称されている。


 (あん)()

 (そう)(へき)の狭間、北東に位置する()坩堝(るつぼ)

 異界に通じる鬼門(きもん)を持ち、天落(てんらく)()(つな)がる。

 黄帝の(めい)を受けて「闇呪(あんじゅ)(あるじ)」が治めている。裏鬼門(うらきもん)は対極の南西に位置する。


 翡翠の知る現在の天界(てんかい)は、そんなふうに成っている。地界(ちかい)(そう)(とう)(へき)()の四国に東西南北に分けられ、各国が治めていた。


「黄帝と闇呪(あんじゅ)(あるじ)は、実情がどうあろうと、七儀(ななぎ)による(こん)(あん)の関係と同じです。生まれたときから、姿がそれを表している。そして、(かん)先守(さきもり)もそう占っています」


 翡翠もそれは否定できない。七儀(ななぎ)(ことわり)によれば、(こん)(あん)は光と影、あるいは善悪を表すものとして扱われている。


「黄帝の(じん)がこの世を照らす光であるならば、闇呪(あんじゅ)()はこの世の(やみ)、あるいは(わざわい)です。彼だけが(じゅ)()って()を制する。それは黄帝から、あるいはこの世から光を奪う力なのかもしれません。黄帝の御世を脅かす影となる者。歴代の黄帝の御世(みよ)に、そんな者が在ったという記録はありません」

「だから、この世は既に滅びることを約束されていると。皇子(みこ)はそう考えるわけですか」


 翡翠(ひすい)は短絡的だと思ったが、(ゆき)は何か気がついたらしい。


「でも、翡翠様。両者は大兄(あに)が言うように、生まれたときから、姿が立場を表しています。(きん)(まと)う者が黄帝。これは覆せない世の(おきて)の一つです」

「――うん。僕の目が(あお)いことや、雪の銀髪と同じようなことだよね。僕達の場合は生まれた国を表すけど。黄帝は黄帝であることを示す。輝くような金髪と金の瞳。それが、いつの世も変わらない黄帝の証だから」


「そうです。では、(やみ)(まと)う者は世の(わざわい)となる。これも同じように覆せない(おきて)です」

「まぁ、そうだね。だから、闇呪(あんじゅ)(あるじ)は黒髪と黒い瞳を持つと言われている。会ったことがないから、確かめたわけじゃないけど」


「私もお会いしたことはありません。でも、それが事実だとすると、どうして闇呪(あんじゅ)(あるじ)は生かされているのかしら。彼の存在は、どう考えてもこの世の(わざわい)となることを意味しているのに」


 指摘されるとたしかに腑に落ちない。まるでこの世を滅ぼすために、わざわざ彼を生かしているように思えてしまう。翡翠は頭を抱えたくなった。


「じゃあ、やっぱり皇子(みこ)の言うように、この世は滅ぼされるのを待っているっていうこと?」


 絶望的な結果にたどり着いてしまうと、皇子が教えてくれる。


闇呪(あんじゅ)(あるじ)が生きているのは、(かん)(もの)がそう占ったからです。(わざわい)として生まれた者を生かすようにと」

「どうして?」


 翡翠は雪と声を揃えて白虹(はっこう)皇子(みこ)に聞いた。


「いずれ黄帝が相称(そうしょう)(つばさ)を得て天帝(てんてい)となれば、天帝が(わざわい)を討ち払う。それが(かん)(もの)が映した未来です」

「それまで生かしておくと?」


 翡翠の問いに、皇子(みこ)は頷いた。


「それ以外の方法は、この世に恐慌をもたらすようです」

闇呪(あんじゅ)(あるじ)が、黄帝に反旗(はんき)(ひるがえ)すということですか」

「それについては、詳しいことは語られていません。けれど、(わざわい)の息の根を止めることができるのは天帝だけです。他の力では、闇呪(あんじゅ)(あるじ)を仕留めることが出来ないようです」

「まるで誰かが試したことがあるみたいに聞こえます」


 皇子(みこ)はもう一度頷いた。


「記録によると、闇呪(あんじゅ)(あるじ)が生まれた時、その四肢を切り落とし心の臓を貫いたそうです」


 雪が痛々しそうに顔を歪める。翡翠も思わず口元に手をあてた。


「ただ、その記録が正しいのかは分かりません」


 翡翠は吐息をついてから、改めて皇子(みこ)に聞く。


「でも、先守(さきもり)の占いによると、闇呪(あんじゅ)の主はいずれ天帝に滅ぼされる。それなら、皇子(みこ)の言うように、彼が世界を滅ぼすための(わざわい)だとは思えませんが?」

「その通りです。ただ、これまでに先守(さきもり)が天帝を……」


 白虹(はっこう)皇子(みこ)は何かを言いかけて、不自然に口を閉ざした。翡翠が声をかけると、何かを振り払うように首を振った。


「いえ、これは私の思い過ごしでしょう。語るほどのことではありません。――翡翠(ひすい)王子(おうじ)、この世が滅ぶというのは、最悪の事態が連続した場合の結論です。私も本気でそこまで悲観しているわけではありません」


 穏やかに微笑まれて、翡翠も張り詰めていたものが緩んだ。皇子(みこ)はこれまで語ってきた暗い考えを覆すように、希望を口にする。


「全ての鍵を握るのは相称(そうしょう)(つばさ)でしょうね。この世を再興させるためには、おそらく不可欠な存在です」

「天帝が顕在(けんざい)しなければならないということですか」

「そうです。それは誰もが考えていることでしょう。相称の翼については、色々な噂や憶測が飛び交っています。……最近では、既に存在しているのではないかという話まであります」


「もしそうだとすると、黄帝が秘めているということですか」

「可能性としては低いでしょうが……。ただ、見たという者もいるのです」


「ええっ? 相称の翼を?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ