表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜  作者: 長月京子
第一話 天落の地

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/234

第6章:5 夢と現Ⅲ 3

「……朱桜(すおう)


 ふいに驚くほど間近で声がした。目の前に広がる光景が遠ざかる。朱の花をつけた純白の大木が、どんどん霞んで彼方に沈んだ。


「――朱桜(すおう)(きみ)


 さらりと髪に何かが触れる気配がする。朱里(あかり)はぼんやりと夢から醒めて、のろのろと顔をあげた。副担任である(はるか)が、苦しげな様子でこちらに腕を伸ばしている。


「先生っ」


 朱里は一気に目覚めて、短く叫んでしまう。こんな所で気持ちよくうたた寝をしている自分が信じられない。挙句の果てに、幼稚な妄想としか思えないような、どうしようもない夢を見ていたのだ。

 遥の端正な顔を見ると、一瞬にして夢の中での出来事が蘇った。


(恥ずかしい。こんな時に、私ってば最悪だ)


 自分の我儘が彼を傷つけたような物なのだ。自分で自分を罵りたい気分で一杯だった。


「……(きみ)


 伸ばされた遥の腕は力尽きたように、ぱたりと落ちた。朱里は込み上げてきた恥ずかしさを蹴飛ばして、今はそんなことを考えている場合ではないと遥の手を握る。


「先生、気分は?」


 朱里の問いかけに答えはない。夢の中の麗しい主人とは違い、遥は艶を帯びた焦茶の瞳をこちらに向けている。顔形は良く似ているのに、全てが同じではない。


 夢の中の麗人は自分の妄想が作り上げた虚像なのだと、朱里は再び蹴飛ばしたはずの恥ずかしさに見舞われる。


 遥の高熱は下がる様子がなく、握り締めた彼の手は変わらず熱かった。朦朧(もうろう)とした意識のまま目覚めたのだろう。遥は像を結んでいるのか判らない眼差しで、真っ直ぐに朱里を見ていた。


朱桜(すおう)、……どうして?」

「え?」


 朱里は耳を疑う。彼の口から漏れた言葉が、夢の中で訊いた声と同調する。


――朱桜(すおう)


 訊きなれない筈の言葉なのに、朱里の脳裏にはしっかりと輪郭を描く大樹があった。

 そして。

 夢の中で自分が演じていた少女が聞いていた言葉。


――朱桜の君。


(でも、あれは夢だった)


 どんなに考えても、この世にはない光景なのだ。


「先生」


 呼びかけて、彼の手を強く握る。朱里にはその夢と現の示す符号が何を意味するのか判らない。単に自分の見ていた夢が、何らかの形で遥に伝達したのかと考える。

 彼らの世界には朱里の知らない理があり、それが夢を繋ぐような影響をもたらしたのかもしれない。


 ()だとか、ジュだとか、遥が口にしていた聞きなれない言葉。

 それに伴い発動する力を、朱里は目の当たりにしていた。

 きっとそういう力と同じように、遥の持つ目に見えない(ことわり)が、自分の夢を遥に伝染させたに違いない。

 朱里は自分なりに筋道を立ててみたが、熱に浮かされた遥の台詞がすぐに覆す。


「朱桜。……迷わず私を討ちなさい。ためらう必要はない」


 朱里は答える言葉を持たず、ただ喘ぐように呟く遥を眺めていた。


「私には判っている。……君はソウショウの翼。愛しい者を守るために、与えられた力がある」

「ソウショウの翼?」


 遥は何かを(こら)えるように苦しげに瞳を閉じてから、再び朱里を見る。

 体を蝕む何かに耐えながら、それでも笑って見せた。


「それでも変わらない。君を愛している。……だから、その手で終わりにしてほしい」


 あまりにも痛々しい告白だった。朱里は胸を貫く痛みをやり過ごす。

 何が哀しいのか判らないのに、つんと突き上げるものがあった。じわりと涙が滲んでくる。


「先生、私には……判らない」


 握り締めた彼の手に、涙が零れ落ちる。

 朦朧(もうろう)とした意識の中で、遥が追いかけているモノ。朱里には彼が何を見つめているのか判らなかった。


 彼が愛している誰か。それが恋人なのか、伴侶なのか、わからない。

 ただ明らかなのは、呼び名。

 朱桜(すおう)

 それは夢で見た大樹のように、美しい娘なのだろうか。


「……私は、……そのために君を(まも)る」

「え?」


 朱里はひやりとした戦慄が身を襲うのを感じた。後戻りの出来ない何かが始まっているのは判っていた。遥が現れてから、その覚悟をたやすく受け入れてしまった自分。

 けれど、本当にそれで良かったのだろうか。


――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて(まも)る。


 朱里の中に、新たな波紋を投げかける言葉。


――私は君の望みを護る者。


「私を、護る」


 遥の手を握る手が小刻みに震える。止めようとしても、それはガタガタと身の内を駆け巡った。

 朱里の中で恐ろしい憶測が形になる。

 死を許されないという遥。その彼をしとめることが出来る、唯一の力。


 それが、ソウショウの翼だと。

 彼方(かなた)は確かに、そう語っていたのではないか。

 だとすれば。


「先生、違うよね」


 熱を帯びた彼の手に(ひたい)を押し付けるようにして、朱里は自分の中に広がる不安をやり過ごす。


「違うよね」


 思い過ごしだと、違うと何度も強く言い聞かせて、朱里は動揺を(しず)めようと努める。


(違う。だって、私は朱桜じゃない)


 一つ糸口を見つけると、後は容易(たやす)かった。


(それに、彼方が私はこちらの人間だって言っていた)


 それで呆気なく朱里の中に芽生えた憶測が崩れ去る。彼女は大きく息を吐き出して、再び悪夢に身を投じたのであろう遥を見た。


(きっと先生は、()を呑んで嫌な夢を見ているんだ)


 彼の額を滑り落ちる汗を拭って、朱里はそんなふうに自分を納得させた。

 悪夢がもたらす意味を成さない光景が、遥の心を(さいな)んでいる。


(だって、そうでなければ)


 夢現(ゆめうつつ)で彼が語った望みはあまりにも哀しすぎる。

 自分を滅ぼすために、彼はソウショウの翼を護る。

 そのためだけに、愛した朱桜を護る。そんな破滅を望んでいることになってしまう。


「ただの悪夢ですよね、先生」


 呟きながら、朱里は失恋にも似た痛みを感じた。

 遥が心から愛する人。それが恋人なのか、伴侶なのかはわからない。


――朱桜の君。


 大部分が()のもたらす悪夢によって歪んだ事実なのだとしても。

 きっと、その人は実在するのだろう。

 自分の見た夢が遥に伝染したのではなく、遥の夢が自分を巻き込んだのかもしれない。


 強引に考えを締めくくって、朱里は立ち上がる。

 揃わない符号があることに気づきながら、朱里はわざと目を逸らした。

 大部分がとけて水と化した氷枕を抱えて、ゆっくりと遥の横たわる寝台から離れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ