表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴女が信じてくれるなら  作者: ひなた
君を救いに
70/106

第七話

「私たちの存在がバレる前に殺せとでも仰るのですか?」

 この質問は師でもある父上に向けてではなく、弟子の凛に向けてのものだったのかもしれない。

 だけど私は変に意地張っている場合でもないので、答えをくれるのなら凛でもいいからと、私は問い掛けた。

 この中の誰も確実な答えを持っていない。

 それくらいのことは、理解した上でよ……。

「来た」

 父上が小さな声で呟く。

 その呟きを聞いて、反射的に私は身を隠す場所を探した。そして、簡単な物陰へと一旦身を潜めた。

 美咲が私に付いてきて、明も凛を担ぎ上げて急いで隠れた。

 三人を裏に隠すと、一番前で私はその様子を覗き込んだ。

 人数としては二人。この程度ならば、一斉に襲い掛かれば、確実に勝つことが出来るでしょう。

 しかし、殺してしまってもいけないのだとしたら?

 凛が言っていたように、異常事態を知らせる為の機器があり、奴らにしか分からない合図があるのかもしれない。

 そうしたら、たとえあの二人を殺したとしても、瞬時に追っ手が沢山現れるということだ。

 脱獄に成功する確率は、格段に下がってしまうでしょう。

 どうしたら良いのか。

 最善の手を考えようと、私は二人の男性を、目を凝らしてじっと見た。

 何か、何かあるかもしれないわ。

 腰元には確かに鍵がぶら下がっている。

 あの鍵が、父上たちの囚われている牢屋のものとは限らない。それでも、試してみる価値はありそうね。

 だとしたら、あの二人がいなくなる前に決断しないとよね。

 そもそもあの二人をただ見ているだけにしろというのなら、父上は最初から、何も言わなかった筈よ。

 ただ、見張りが来るから隠れろ、とだけ言ったでしょうね。

「明が適任でしょうか」

 私の声を聞いて、明がこちらを見た。

「バレることがないように、背後から殺して下さい。躊躇うことはありません。あちらを向いた瞬間に、静かに素早く、お願いします」

 小声で淡々と、私は告げた。

 それに対して小さく頷いた明は、緊張した面持ちで刀に手を掛け、私と場所を入れ替わった。

 あとは彼に全てを架けるしかないわね。

 でも本当にこんなことでいいのかしら。

 もしかしたら、見張りの死を察知して、凛の言う機器というのが反応してしまうかもしれないわ。

 それがどんなものなのか分からない以上、どうしたら良いか分からないわよ。

 何をするのが正解なのかしら。

 父上は、私を試しているの?

 それだったら、私が選択を誤ったときに、それを補うだけの算段があるのかしら。

 慎重な父上だもの、それくらいしているのよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ