表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
獅子の系譜  作者: 谷下 希
第3章 館の住人
24/58

6 館の住人(2)

 


 彼は良司よりも頭ひとつ分、背が低かった。

 ワックスで動きをつけた色素の薄い髪、日に灼けた肌。童顔を際立たせる、好奇心のつよそうな大きな瞳。ボタンを全開した学ランの下には、灰色のパーカーを着こみ、中身が少なそうな、ひしゃげたバックパックを肩にかけていた。ずいぶんと砕けたいでたちだ。


 榊葉がすばやく立ち上がり、彼のとなりにやって来た。

「こちらは“ク(れん)”――クラブ連合会総長の高橋(たかはし)一樹かずき。三年」


「え、なんのこと」

 突然紹介され、一樹が目をまるくする。

「新人が入ったものでね」

 榊葉の視線の先を一樹(かずき)が目で追い、そして塔子らに目を留めた。ああ、と納得してつぶやく。

 榊葉はかるくうなずき、塔子と良司を交互に見た。


「クラブ連合会って、聞いたことは?」


 塔子は首をふる。良司が思いだそうと眉をしかめた。

「ええと――。名前だけは」

「そうだね、部活に入っているとかならず耳にするからね」

 榊葉が微笑む。


「松高の各部・クラブ・同好会・サークルを取りまとめる組合のことをそう呼ぶんだ。それぞれの団体の代表者が集まって、定期的に会議を開いている。今後の活動方針を決めたり、部員の要望や意見を集約して、執行部(うち)や学校側に環境改善の交渉をしたりしている。その連合会の総大将が、高橋なんだ」


「……なんかおれ、すごいひとみたいだな」

 一樹が面映(おもは)ゆそうにわらう。そして塔子と良司にあかるい瞳を向けた。

「まあ、いわゆる中小企業の労働組合長みたいなもんだよ。(てい)のいい雑用係。――いまは各クラブに正当な(・・・)活動費がもらえるよう奮闘中。毎日緑の館(ここ)に来て榊葉に談判してるというわけ」

 榊葉がしぶい顔をした。

「それ、おれらが悪者みたいじゃない」

「毎年あんなに予算を切り詰められたら、そりゃあ悪者ですよ」

 からりと一樹がわらう。

 辛辣(しんらつ)な応酬のわりに、やけに親しそうだ。



 ――だから資料を隠したのか。



 ふたりの話で、塔子は合点がいった。

 クラブ連合会が活動費の値上げを主張するなら、予算を切り詰める側の緑風会執行部とは、たしかに対立関係にある。

 だから、いま仮予算案の資料を見られてはまずいわけだ。

 情報が漏れたら混乱をまねきかねない。


「とにかく」。らちが明かないと思ったのか、榊葉はこちらを見た。苦笑する。

「執行部ではないけど、高橋もここによく来るメンバーだから、覚えておいて」

「よろしく」

 ニッと一樹がわらう。


「おれの紹介はしてくれないのか」

 戸口の近くにいた大柄の男子が口を挟んだ。一樹の来訪を知らせた生徒だ。

 榊葉がくしゃっと笑みをつくった。「わかってるよ」。


「三年の仁科(にしな)壮平(そうへい)。こちらはうちの執行部員だ。柔道部主将だから準役員扱いだけど、とても頼りにしている」


「よろしくな」

 壮平が大らかな笑みを浮かべる。

 短く刈り上げた頭。制服の上からも厚い胸板がわかる巨体。柔道部だとひと目で納得する風貌だ。榊葉とまるで同年に見えない。ともすると、ひと回り以上も年上に見えるような貫禄の持ち主である。

 塔子と良司はおっかなびっくりで会釈した。



「一同集まってきたね」



 一樹と壮平をソファに座らせ、榊葉も自席にもどる。

 たしかに部屋は混雑していた。ロの字型に組まれた四脚のソファに、いま九名が腰かけている。


 三年生は、会長の榊葉(さかきば)直哉(なおや)。副会長の荒巻(あらまき)志津香(しづか)。準役員の仁科(にしな)壮平(そうへい)。そしてクラブ連合会総長の高橋(たかはし)一樹(かずき)

 二年生は、書記の佐伯(さえき)千歳(ちとせ)、会計の瀬戸(せと)史信(しのぶ)

 一年生は鷹宮柊一、坂本良司、そして塔子。


 それぞれが、各々の表情で座している。

 そのなかで、おそらくいちばん所在なく佇んでいるのが塔子だった。


「あとは彼方(かなた)だけか」

 榊葉が満足そうに言う。

「なにかあるの?」

 一樹が問うと、彼はうなずいた。

「今日は顔合わせの日なんだ。特別に趣向を凝らそうと思ってね」

「趣向?」


 一樹の声と同時に、ガチャリと部屋のドアが開いた。ひとりの男子生徒が静かに入ってくる。

「ああ、来たね」

 榊葉が笑んだ。


 細身の中性的な顔立ちの生徒だ。さほど目立つ容姿ではないが、胸の前にある大きな一眼レフカメラが、異様な存在感を放っている。室内の九人の生徒の注目を浴びているのに、まったく動じた様子がなく、じつに淡々としていた。


 榊葉が彼を手で示した。

「こちらは今井(いまい)彼方(かなた)。三年で執行部の準役員だ」

 彼方と呼ばれた生徒はすばやく室内に目を走らせ、塔子と良司を見やった。まともに目が合ってしまい、塔子はぎくりと身を硬くする。

 こちらの動揺にもかまわず、彼方は興味深そうにまじまじと見つめた。そしてなにも言わず、小さく頭をさげた。


「これでそろった。総勢十名」

 榊葉がおもむろに立ち上がる。

「――篠崎さん」

 いきなり名を呼ばれ、塔子は縮みあがった。

 室内にいる全員が、一斉にこちらを見る。

「…………はい」

 なんとか声をしぼりだすと、彼は目元を和ませた。




「どうだい、“獅子探し”の目途は立ったかな?」

 にっこりと笑む。





「そういう話をしようと思っているんだ、このあとは」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ