表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/114

第9話 冒険者ギルド


 ユーリは馬車で来た道を徒歩で引き返していく。ペトロニウスの歩幅は広く、ユーリはついていくので精一杯だった。

 軍団の駐屯地を抜ければ、やはり空気が変わる。

 ずっと馬車の旅だったので、こうして歩くのも悪くない。雑多で気楽な雰囲気の町を、ユーリは進んでいった。

 北の土地は春でもまだ肌寒い。冷たい風が吹き抜けていく。

 ペトロニウスは人望があるようで、時折、市民たちから挨拶を受けている。


「冒険者ギルドは東地区にあります。もう少しですよ」


 ペトロニウスが言った。その声音には多少の気遣いがある。

 ユーリは答える。


「すみません、お世話になってしまって」


「問題ありません。ユーリ殿のことは、遠方の土地から来た身寄りのない女性と聞いております」


「…………」


 ヤヌスの選定と異世界から来た話は伏せられているようだ。

 やむを得ないか、とユーリは内心でため息をついた。そんな話を正直にしても、周囲を戸惑わせるだけだろう。


「軍団長は愛想のない方ですが」


 ペトロニウスは続けた。


「一度引き受けたことは、最後まで責任を持って取り組まれます。ですのでユーリ殿も、困りごとなどがありましたら、いつでも相談にいらっしゃってください」


「ありがとう。私が嫌われているわけではないのですね」


「もちろん。軍団長の態度はいつもあんな感じですから。それにたとえ嫌っていても、責任放棄をするような方ではありません。ご安心を」


 ペトロニウスの口調から、アウレリウスに対する信頼が感じられる。


「あはは……」


 ユーリとしては苦笑するしかない。とはいえ、今の所頼れる相手はアウレリウスしかいないのも事実だ。

 何か問題が起きたときは相談してみようと思った。

 そうしているうちに、冒険者ギルドに到着した。







 冒険者ギルドは広い敷地だった。手前に本館があり、奥に倉庫が建っている。

 本館は二階建てで、どっしりとした石とレンガ造りである。

 倉庫の周囲では何かの作業をしているようで、何人かの人が物を運んだり作業台で手を動かしたりしていた。

 ペトロニウスが本館の扉を開けると、中は活気に満ちていた。

 入ってすぐ正面にカウンターがあって、男性と女性が一人ずつ受付をしている。左手の壁にはメモ書きのような依頼書が何枚も貼られており、物色している冒険者たちがいる。


「ペトロニウス様! いらっしゃいませ。今日はどんなご用件ですか?」


 女性の受付員が愛想の良い笑みを浮かべて近づいてきた。


「ユーリ殿を預かってきた。ギルド長はいるか?」


 ペトロニウスが言うと、女性はうなずいた。


「はい、おります。ご案内しますね」


 右手奥の階段を三人で上り、二階へ行く。ティララと名乗った受付員が扉をノックすると、中から野太い声が答えた。

 部屋の中には四十歳前後と思われる大柄な男性がいた。赤みがかった茶色の髪に、白いものが混じっている。長椅子に座っていたが、ペトロニウスの姿を見るとすぐに立ち上がる。


「おお、ペトロニウス様! よくいらっしゃいました」


「例のユーリ殿を連れてきた。後はよろしく頼む」


「アウレリウス様の件ですな。しかと承りました」


「うむ。ではユーリ殿、俺はこれで」


 ペトロニウスはそう言って、さっさと出ていってしまった。


「ようこそ、カムロドゥヌムの冒険者ギルドへ。話は聞いているぜ、ユーリさんよ」


 大柄な男性がそう言ってニッと笑うので、ユーリは頭を下げた。


「山岡悠理です。よろしくお願いします」


「お? なんだ、変わった挨拶だな。俺はガルス、ここのギルド長をやっている。まあ気楽にしてくれ」


 促されて長椅子に座る。テーブルを挟んで、ガルスと差し向かいの位置である。

 ティララがお茶を持ってきてくれた。温かい麦茶が、少し冷えていた体に染み渡るようだった。


「仕事がほしいんだってな」


 ガルスは単刀直入に言った。

 はい、とユーリはうなずく。


「で、あんたは読み書きができて計算も得意と。願ったりの話だぜ。早速だが、ユーリには倉庫の管理を頼みたい」


「倉庫」


 ユーリが敷地にあった大きな倉庫を思い出していると、ガルスは続けた。


「あれは魔物や魔の森で採れた素材を保管しておく倉庫でな。見ての通りけっこうデカいが、最近はあふれそうになってやがる。出し入れの効率も悪ィ上に、軍団や商店から注文があっても、納品に間違いが多くなってきた。商売は信用が第一だからな。これ以上間違えてアウレリウス様からお叱りを受ける前に、なんとかしてくれ」


「なんとか、ですか」


「ああ、やり方はなんでもいい。倉庫部門の人員も好きに使ってくれ。頼んだぜ」


 ガルスはそれだけ言うと、ひらひらと手を振った。話は終わりであるらしい。

 ユーリはもっと詳しい話を聞きたかったが、ガルスもよく分かっていないのかもと思い直した。一度倉庫で働いている人々に話を聞いて、それでも不足したら再度ガルスに尋ねてみよう。

 部屋を出ると廊下でティララが待っていてくれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【アラサー女子の異世界就職記 ~雑学スキルで挑むお仕事改革!~】書籍第1巻、2025年7月11日発売!

書籍版は全体的に手直しして読みやすくなっています。さらに書き下ろしの短編付きです!


アラサー女子の異世界就職記

Amazonで購入
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ