表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/122

第19話 日本では……(6)

2022/10/06 人物の取り違えを修正しました

 リリスが二度目のコメント返しを行った翌日、剛たちは放課後にその動画の様子を熱く語り合っていた。


「俺のコメント読まれたぜ」

「俺も俺も!」


 剛が興奮気味にそう言うと、杉田もそれに同調する。すると西川がしょんぼりとした様子で(つぶや)く。


「俺読まれなかった……」

「お前、なんて書いたんだ?」

「ビキニアーマー着てって書いたんだよ。いいねもしてもらえなかった」

「あー、露出多いの恥ずかしいって言ってたもんなぁ。お、これか。って、お前言っていいことと悪いことがあるだろ? なんだよこの舐めたいって?」

「うわっ! 変態だ!」

「ええっ? ダメなのか? CGじゃん!?」

「ダメに決まってるだろ。お前、クラスの女子にそんなこと言えんのかよ?」

「そりゃあ無理だけど、CGならいいかなって……」

「お前、リリちゃんにだって中の人がいるんだぞ? こんなこと言われて配信やめちゃったらどうするんだよ? どっかのグループ所属じゃないみたいだし、やってんの個人だろ?」

「う、困る……」

「だろ? だから早く消せって」

「わ、わかった。リリちゃん、ごめん」


 西川は慌てて自分のスマホを取り出し、コメントを削除した。


「メイドコス、してくれるかな?」

「どうだろうなぁ。やってほしいけどなぁ」

「ま、俺らはリリちゃんが勇気が出るのを待つしかできないしな。それまでは俺らで毎日動画回してしやろうぜ」

「おう。俺も毎日三回は見てるぜ」

「俺も毎日見てる!」


 こうして剛たちは無駄話に花を咲かせるのだった。


◆◇◆


 それから一週間後、金杉家のリビングには金杉夫妻と朱里、剛が集まっている。


「猛夫君の遺産は現預金だけで、家賃などの支払いをして残ったのは二百万だった。二人の口座に百万ずつ分けるという形にするが、いいね?」


 久須男はそう告げ、朱里と剛のほうを見た。


「……はい」


 朱里は硬い表情でそう言って(うなず)き、剛も首を縦に振った。


「じゃあ、そのように手続きをしておこう。郵便局の口座があるそうだね? 通帳を預かろう。それにこれから何かと手続きがある。印鑑も預かっておこう」

「……」


 二人は無言で顔を見合わせる。


 すると久須男はため息をついた。


「通帳が無いと入金ができない。そうするといつまでたっても手続きが終わらないぞ。それに私たちは君たちの親権者だ。修学旅行に行かせるのだって印鑑が必要になる。嫌だというなら新しく作るだけだが、無駄だとは思わないかい?」

「……わかりました」


 そうして丸め込まれた二人は渋々ながらも通帳と印鑑を渡してしまった。


「じゃあ、これは預かっておこう。必要なときは私か洋子に言いなさい。いいね?」

「はい」


 こうして遺産分割の話を終え、朱里と剛は部屋へと戻る。


 その様子を金杉夫妻はニヤついた表情で見送るのだった。


◆◇◆


 翌日、登校した剛のところに藤田がやってきた。


「ねえ」

「おう、委員長。おはよう」

「おはよう。それよりね、あたし思いついたの」

「何が?」

「リリちゃんのことよ」

「おっ! リリちゃん! で、思いついたって?」

「あたしね、きっとリリちゃんは新作ゲームの宣伝だと思うの」

「はっ?」

「だって、あんなに作り込んでるでしょ? だったらきっと何かに使うんだと思うの。ちょっとShabetterを調べてみたけど、同じようなことを言っている人もいたわ」


 Shabetterというのは日常の何気ないことを(つぶや)けるSNSだ。


「委員長、どういうこと?」

「つまり、あのミニョレ村はゲームの制作者が作ったCGの世界ってことよ。だから色々なところをモデルにしているんだと思うの」

「そうかぁ。委員長がそう言うならそうなのかもな」

「そうよ」


 藤田はふふんと鼻を鳴らし、ドヤ顔をするのだった。


 奨学金と合わせれば、二人の学費がどうにかなるくらいのところまでは来ていたようです。


 次回、ミニョレ村に冒険者がやってきます。ヤァ!ヤァ!ヤァ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ