表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/77

54.エイダン










 そして、エイダンの容体である。魔法陣が良く機能しているのか、彼が体調を崩すようなことは無かった。しかし、解決方法が見つからず、ミシェラの方がうなっていた。


「やはりダメかしら」

「……ごめん。私の能力では……」


 過去までさかのぼれば、全てをまるっと解決できそうな人はいる。だが、故人なのだ。

 イザドラは残念そうにため息をついたが、ミシェラの顔を見て微笑んだ。

「いいの。私がこちらに来たのは、お兄様やお姉様の顔を見たかったのもあるし」

「……」

 王位継承戦争があったからだろう。大がかりな兄弟喧嘩と評することもできるが、要は殺し合いだ。イザドラも兄弟仲が良かった自覚があるので、気になったのだろう。


「それに、エイダンも楽しそうだわ。あの子の笑った顔なんて、久々に見た」


 イザドラが母親の顔でエイダンを見る。彼は従兄であるジェイムズに良くなついた。あこがれるのだそうだ。今も、ジェイムズに勉強を教えてもらっている。

「それに、お姉様は自分を憐れまないから付き合いやすいって言ってたわ」

「……あはは。そう」

 にっこりと笑って言われた。ミシェラは息をつく。誰だって、必死に生きているのだ。そうした人たちをミシェラは可愛そうだとは思わない。エイダンが自分をかわいそうだと思っていないのなら、そうするべきだ。


「……ねえ、イザドラ。方法が見つからなかったわけではないんだ」

「本当!?」


 イザドラが身を乗り出す。ミシェラは少し気圧された。ジェイムズがこちらを見たので、なんでもない、と手を振る。

「この前、アーミテイジ公爵と少し話したんだが」

「アーミテイジ……最近、息子のエルドレッドに替わったって聞いたわ」

「そのエルドレッドだね。彼と話をしたんだ。それと、ジムもいたけど」

 イザドラの視線が自分の息子に勉強を教える甥っ子に向く。その端正な横顔を確認してから、イザドラはうなずいた。

「続けて」

「では。で、三人でエイダンの容体を検討してみた。そこで確認なんだが、イザドラ。今回の依頼は『病を治す』ことではなく、エイダンが歩けるようになることが目的と言うことでいいかな」

「え、ええ。そうね」

 イザドラに確認を取り、ミシェラもうなずいた。それなら、いくらか方法は無くはない。


「彼が歩くための方法なら、無くはない。今彼が歩けないのは、弱い内臓を保護するための魔法陣が、脳からの伝達信号を阻害しているからだと思われる」

「……お願い、お姉様。わかる言葉で言って」


 懇願するようにイザドラに言われ、ミシェラは少し考えてから噛み砕いた言葉で言う。


「まず、人間が手足を動かすには、脳からの指示があるから。これはいいね?」

「……ええ」


 医学を学んだ者には常識であるが、イザドラにはピンとこなかったようだ。しかし、言いたいことはわかってくれたようなので続ける。

「で、エイダンが歩けないのは、その命令がうまく足に伝わっていないからだ」

「……そのうまく伝わらない原因が、あの子にかかっている魔法陣だというの?」

「そういうこと」

 ミシェラがうなずくと、イザドラが難しい表情になる。頭では理解できても、納得できないということは往々にしてある。

「……じゃあ、どうすればいいの?」

「脳の指令伝達とは別の方法で、足に命令を送ればいいんだ。つまり、魔法を利用する」

「人形を動かすみたいに、自分の足を念動力で動かす、みたいな?」

「そういう方法もあるね」

 宮殿に出入りする奇術師などに、その手の能力者が多いので、イザドラもその答えにたどり着いたのだろう。しかし、方法はそれだけではない。

「ほかにも方法がある。彼の中に魔法神経回路を作るんだ。つまり、正規の道は通れないから、別に迂回路を作るということだね。どちらもエイダンが魔法を学ぶ必要があるし、たとえ習得できたとしても、慣れるまで足を動かすのには不自由するだろうね」

「なる……ほど……」

 母親としては判断しかねるところだろう。王族は魔術に関して基礎的なことはおおむね教え込まれるが、それ以上の勉学努力が必要になる。こればかりは本人の意思が必要だ。


「お姉様としてはどちらがおすすめ?」


 尋ねられてミシェラは少し悩む。


「そうだね……どちらもメリットデメリットがある。まず、念動力で動かす方は、比較的短期間で習得できるだろうね。しかし、慣れるまでは力加減がわからずに足が絡まることもあるし、自分の筋力で歩くわけではないから、筋肉が付かないね。何より、念動力の適性がないとうまく歩けない可能性がある。神経回路の方だが、これは回路を作るのは本人では不可能だから、別の魔術師にやってもらう必要がある。この場合は、私になるかな。そして、その後も魔術に関して大いに学んでもらう必要がある。回路をつないだからと言って、命令が自動的に送れるようになるわけではないからな。正直、習得はこちらの方がかなり難しい。しかし、疑似回路を作るわけだから、普通に歩くのと何ら変わりなく活動できる」


 と言うわけで、ミシェラのお勧めは回路を作ることだ。まあ、本当にできるようになるかは本人の頑張り次第だが。

「……でも、あと三日もしたら私たち、アルスターに帰るのよ。教えられる人、いるかしら……」

「……探せばいるような気もするけど」

 きっと、エルドレッドだってできるし。彼は魔術師としての完成度が高いが、彼ほどの魔術師が存在しないか、と言われるとそんなこともない。

 イザドラは上目づかいでミシェラを見た。


「お姉様、来られない?」

「普段なら『いいよ』と言うところだけど、今は無理だね」


 『旧き友ウィタ・アミカス』不足であえいでいるところだし、預かっているクラリッサとフィオナの件もある。イザドラがテーブルに伸びた。

「そーよねぇ」

 うなだれた母を見つけ、エイダンが声をあげた。

「あ、先生! 母上に何を言ったんだ!」

「何でもないわよ、エイダン」

 イザドラは微笑んで息子にそう答えたが、ミシェラは「アルスターに来てほしいというお願いをお断りしたんだよ」とそのまま答えた。

「……来られないのか?」

「そうだね」

 心なしかさみしそうなエイダンである。子供で歩けないエイダンが来られるくらいだから、アルスターはそれほど遠くない。海は越えなければならないが、頑張れば泳いで渡れるほどだ。

「すぐには無理だけど、五年くらい経ったら」

「叔母上。そろそろ自分の感覚がおかしいことに気付くべきだ」

 ジェイムズが話に入ってきた。ミシェラは肩をすくめる。ミシェラは実年齢でも三十二歳だが、すっかり『旧き友』の習性が身についていた。


「イザドラ。さっきの話、エイダンにしておきな。もしすぐに決められなくても、私がそちらの魔術師に手紙を書こう」

「……わかったわ。ありがとう、お姉様」


 ミシェラはイザドラの肩を軽くたたいた。エイダンが母親とミシェラを見比べて口を開いた。

「……やっぱり、先生って母上と似てるよな」

「お二人は姉妹だからな」

 しれっと言ったのはジェイムズだ。隠していたわけではないが、聞かれなかったので答えていないのだ。と言うか、イザドラは散々ミシェラを姉と呼んでいたのに。察しろと言うのはちょっと難易度が高かっただろうか。

「え、じゃあ、先生って僕の伯母なの?」

「血縁上はそうだね」

「……ねえ、先生っていくつ?」

「三十二歳」

「うそだぁ!」

 九歳の少年には信じられなかっただろうか。叫び声をあげたエイダンに、ミシェラたち三人は声をあげて笑った。









ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ