表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/36

4話 あんた私のなんなのさ?

 家族に物凄い美形がいて、悩んでいます。

 いえ、彼に恋してる訳ではないよ。でも、血縁関係というか、人間関係というか、相関図が解らない。

 彼は十六、七歳くらいの人目を惹く少年なのだけれど、いったい私とはどんな関係なのだろう。兄妹なのか、従兄妹なのか、叔父姪なのか、それとも実は赤の他人なのか、いま一つハッキリとしないのだ。

 少年への呼びかけも、人それぞれに違う。私の父親は「ダーラン」と呼ぶし、母親は「ウェンシォン」と声をかける。それ以外の人々は、おのおの思い思いに呼んでいるようである。ちなみに、私自身は「グーグ」と呼んでいるが、肝心の言葉の意味は知らないというお粗末な状態だ。

 少年の方では、私のことを「メイメイ」と呼ぶ。これは、たぶん妹妹の綴りで『いもうと』という意味だ。私の前世から持ち越した数少ない中国語の知識の中に、この単語が含まれている。だから、当初は彼と私は兄妹なのだろうと思っていた。

 私の母親が少年に対して何となくピリピリしているのも、彼女の年齢的に考えて、彼は継子に違いないからと早合点していたのだ。なにしろ若い母親に比べ、父親は三十代前半くらいの年齢に見えるので、彼の最初の結婚が早かったのだろうと想像したのである。

 ところが、私が「爸爸バーバ」と呼んでいる父親のことを、彼は「ジゥジゥ」と呼ぶ。もし『爸爸』が赤ちゃん言葉というのでない限り、兄妹で父親の呼び方が全然違うのは変だ。

 それで、次の推理では父親の弟か、甥なのかもしれないという答えになった。

 しかし、彼は並外れた美形なうえ、私の両親とはちっとも似ていない。もしかして、本当は他人で居候なのではないか、という疑念がむくむくと頭をもたげる。

 そんな次第で顔を合わせると、ついつい気になって少年を見てしまう。

 でも、どうしてか彼の表情が乏しくて、気分の良し悪しすら窺いしれない。せっかく造作が美しい顔をしているのに、何だか勿体ないと思う。

 私があんまり凝視するので、とうとう彼に気付かれて、お互いの目が合った。

 とっさに笑顔を浮かべてお茶を濁したのは、前生の日本人気質のなごりに違いない。

 『和を以て貴しとなす』

 別に敵意はありませんからね!

 当の少年はちょっと驚いたような間をおいてから、わずかに口角を上げた。有るか無きかの笑みだけれど、さっきまでのポーカーフェースよりはずっと好い。

 うん、ほのぼの。ほんわかムードだよ。

 欲を言えば、あなたが『誰』だか分かれば申し分ないのだけれど。

 まあ、この雰囲気を台無しにしてまで焦らなくても良いかな…。

2013.6.4UP

2013.6.9サブタイトルを変更しましたm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ