表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

81/211

80話  俺たちは歩きながら大切な話をした

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)。

通勤途中で猫を助けようとして命を落とした――その結果、神様から授かったのは「スマホが使える」というチート能力。


転生先は、なんと壇ノ浦で入水する直前の安徳天皇!?

優雅な平安貴族の暮らしを味わいつつ、同時に目にするのは、当時の庶民が背負う悲惨な現実。


「二度目の死だけは、絶対に避けたい!」

ブラック企業よりはマシなこの世界で、俺は未来知識と努力を武器に全力で生き抜いてやる――!

翌朝。俺たちは夜明けとともに出発した。

親父さんが口を開く。

「今日中には青景に着きたい」


じいさまがうなずく。

「青景入りする前に、一張羅いっちょうらに着替えよ。秀通ひでみちは立派な烏帽子をかぶり、年長者も皆、烏帽子をかぶり正装するのじゃ。新しい地頭として尊敬を得ねばならぬ」


九郎が涙ぐむ

「じいさまが、こんなにお元気になられた……」


「え、烏帽子……俺の分は……ないですよね?」

山中が申し訳なさそうに言うと、じいさまは微笑んだ。

「ちゃんと予備を用意してあるぞ」

「……!」

(え、用意してあったんだ!?)


じいさまは続ける。

「以前の郡司は平家方の者であった。戦に行ったはずだ。平家方なら捕らわれたはず。……もしかしたら、村に隠れているかもしれん。まあ、仲良くやることが大事だ」


そこで、じいさまは声を落とした。

「本来なら、秀通の妻も村に入り、未来永劫この地に根を下ろす意思を見せるのがよい。だが……昨年、出産の折に亡くなった」

その場に静寂が落ちる。


じいさまは俺を見据えた。

「それでだ。相談なのだが……安介を、秀通の養子に迎えるのはどうかと思う」


「……え?」

「ええっ!?」

「ええええええっ!!」


三段活用で俺の驚きが爆発した。


親父さんは即答した。

「それは良い考えだ」

(早っ!!)


「もちろん、今後どうなるかはわからぬ。その時はまた考えればよい。どうだ、安介」


「え……えっと……」


ハヤテがにやにやしながら肩を組んできた。

「おお、いいじゃねえか! 俺は学友な! 一緒に学問と剣を学ぶ仲間だぜ!」


「……いやあ、学友って……」


雁丸はきりっとして言う。

「私は剣の指南役を拝命した身。もともと知盛さまにお仕えしていた。安介殿、安心して稽古を受けられよ」


「……えぇぇ……」

なんか急に立場が変わっちゃったんですけど!?


横で山中がくすりと笑う。

「安介さま……跡取りのいる地頭ということで、民は安心しましょう」


「ははは……うーん……。今まで通り安介って呼んでほしい。身内では……俺は頭をかきながら、妙に落ち着かない気持ちでいた。


――こうして、俺は親父さんの養子ということになった。


「平家の再興は? できないの」

「それは……」

じいさまが言った。

「時が来たら、その時に全てを明かすことになろう。

平家の再興を望むなら、全力で力になる」


胸の奥に、不安と希望が同時に渦巻いていた。

まだまだ修行中の さとちゃんペッ! です。

ブックマークしていただけると、とても励みになります!

リアクションやコメントも大歓迎。

感想をいただけたら本当に嬉しいです。


どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ