表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/214

76話 俺たちは川棚温泉で一夜を過ごした

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)。

通勤途中で猫を助けようとして命を落とした――その結果、神様から授かったのは「スマホが使える」というチート能力。


転生先は、なんと壇ノ浦で入水する直前の安徳天皇!?

優雅な平安貴族の暮らしを味わいつつ、同時に目にするのは、当時の庶民が背負う悲惨な現実。


「二度目の死だけは、絶対に避けたい!」

ブラック企業よりはマシなこの世界で、俺は未来知識と努力を武器に全力で生き抜いてやる――!

温泉でじいさまの体を清めたあと、俺たちは川棚の旅籠に泊まることにした。

といっても、この時代の旅籠なんて、屋根と板張りの床があるだけの簡素なものだ。食事も自炊だ。


「ここなら雨風もしのげるな」

 親父さんが天井を見上げてつぶやいた。

 その声には、ほっとした響きが混じっていた。


 夕餉ゆうげの支度が始まる。

 料理屋が抱えてきたのは、米と塩と煮干し――旅の命綱みたいな食材ばかり。 だが、俺たちにはそれで十分だった。


「雁丸、こっち手伝え!」

「承知! 副料理長の出番とみた」

 雁丸がひょいと鍋を持ち上げ、慣れた手つきで米を研ぐ。

 火がぱちぱちとはぜ、煮干しの香りが板間いっぱいに広がった。


「……梅干し、くれたんだ」

 お花とお鈴が作ってくれた梅干し。

あの柳籠やなぎごおりの奥に入っていたやつだ。

梅干しを見ると、ふたりを思い出す。


 やがて、雑炊が出来上がった。

 皆で椀を手に取り、湯気をふうふう吹いて、口に運ぶ。


「うまい!」

「おお、腹にしみるな!」

 トラが豪快に言った。


じいさまも少しずつ箸を動かし、汁をすすった。

痩せこけた頬に、わずかな赤みが戻ったように見えた。

髪も髭もさっぱりとして、青い衣も似合ってる。


 ――じいさまは、ほとんど何も言わない。

九郎がつぶやく。 

「じいさまの心の傷、目には見えないけれど……深いと思う」


 食事のあと、俺たちはキレイに洗った互いの顔を見合った。

 ハヤテが頬をつつく。

「……おい、安介。お前、こんなにかわいい顔だったのか?」

「ハヤテこそ、イケメンだ」

「なんだそれ?」

 雁丸は頬を緩めて刀の手入れをする。


 みんなで笑った。

 声を出して笑うなんて、いつぶりだったろう。

 ふりかえれば、戦や逃亡の重苦しい日々ばかりだったな。


日が落ちたら寝るしかない。

広い板間に横になった俺は、大の字になってみた。


手も足も伸ばして眠れる。ありがたい。

耳に残るのは、すぐに仲間たちの寝息が聞こえた。

遠くで川の音がかすかに聞こえる。


「……明日は萩へ」

 親父さんの言葉が思い出された

 そこで、舟を馬に替え、新しい旅が始まるという。


――俺たちの旅は、これからだ。

まだまだ修行中の さとちゃんペッ! です。

ブックマークしていただけると、とても励みになります!

リアクションやコメントも大歓迎。

感想をいただけたら本当に嬉しいです。


どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ