表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/211

75話 俺たちはじい様を湯に入れた

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)。

通勤途中で猫を助けようとして命を落とした――その結果、神様から授かったのは「スマホが使える」というチート能力。


転生先は、なんと壇ノ浦で入水する直前の安徳天皇!?

優雅な平安貴族の暮らしを味わいつつ、同時に目にするのは、当時の庶民が背負う悲惨な現実。


「二度目の死だけは、絶対に避けたい!」

ブラック企業よりはマシなこの世界で、俺は未来知識と努力を武器に全力で生き抜いてやる――!

舟は静かに海岸沿いを北に向かった。

やがて湯けむりが立ちのぼる川棚の里に着いた。

潮の匂いに混じって、――鼻をつく独特の硫黄の匂い。


「……ここが川棚温泉だ」

 親父さんが低くつぶやいた。

 湯の湧く土地は、旅人たちでにぎわっていた。裸の男たちが肩まで湯につかり、女や子どもたちが桶で湯をくみかけている。

 俺たちはその光景に、しばし足を止めてしまった。


 じいさまを抱えていた親父さんが振り返り、俺たちに言う。

「まずは、じい様をきれいにしてやろう」


 そう言われて、俺とハヤテ、九郎、トラたちは顔を見合わせ、無言でうなずいた。


 湯の傍らで、俺たちはじいさまの衣を脱がせた。

 骨と皮ばかりに痩せこけた体に、むち打ちの痕が幾筋も走っていた。

 髪は抜け落ち、まだらに残る髭もぼうぼうに伸びている。


 九郎が震える手で桶を持ち、湯をすくった。

「じいさま……ごめんよ。おいて行って、ごめんよ……」

 九郎の涙が、湯に落ちた。


「わしが残ると、そう言ったんじゃ。おめえのせいではない」

 じいさまの声はかすれていたが、不思議と穏やかだった。

「あの時、足の指の骨が折れていた。あのとき、わしは逃げおおせる自信が無かったのじゃ」


 トラが黙って髪を剃り、ハヤテが背をこすった。

 俺も桶を取り、湯をかけ続ける。

 こすってもこすっても、かさぶたが落ちていく。

 その下から、薄桃色の新しい皮膚がのぞいた。


「……これは」

 俺は息をのんだ。

 鎖骨のあたりが、でこぼこと盛り上がっていた。

「折れて、くっついた跡か……」


 俺たちは顔を見合わせ、目を伏せるしかなかった。

 でも、背を向けてはいけない。

 これは――《《俺だったかも》》しれない。


「よし、もういい。湯に入ろう」

 親父さんの合図で、じいさまを支えながら湯へと導く。


  湯の中に入ると、じいさまの顔が少しだけほころんだ。

「……あたたかいのぅ……極楽じゃ……こんな日がくるとは思わなかった」


 たまらない言葉だった。うっかりすると涙がこぼれる。

 九郎はもう声をあげて泣いていた。

 皆、涙で顔を濡らしていた。


 ――湯けむりの中で、じいさまの喜ぶ姿が何より嬉しかった。

 それは、生まれ直しの儀式のようだった。

まだまだ修行中の さとちゃんペッ! です。

ブックマークしていただけると、とても励みになります!

リアクションやコメントも大歓迎。

感想をいただけたら本当に嬉しいです。


どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ