表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/211

73話 それぞれの旅立ち

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)は猫を助けようとして死んだ。神様からはスマホが見られるチートを授かり、壇ノ浦で入水する前の安徳天皇に転生する。そこは、平安貴族の優雅な生活を味わいつつも、悲惨な当時の庶民の暮らしを知る。

2度目の死は避けたい俺は、ブラック企業よりはましな今を全力で生き抜く。


~あれ?いつの間にか牛若丸から理想の君主と崇められているんだが~

これからどう生きるか

それぞれが、親父さんやじい様に伝えたようだ。

故郷に帰る者たちが、出発する時になった。


「……俺たち、これで一度、家に戻る」

 上利左近あがりさこんが振り返り、低い声で言った。

 日焼けした顔はいつも通り落ち着いているようだ。

 でもよく見ると、表情にまだ迷いが見える。


早川勘兵衛は、言葉少なに拳を握る。

「母が病で倒れてな……九カ月、顔を見ていない。どうしているか……」

嘘のつけないやつだから、その焦りは丸出しだった。


杉山甚四郎が胸を叩き、溜息をつく。

「おれもだ。嫁がもう腹ん中に子を抱えてる。産まれてるか、産まれてねぇか……」

普段は「腹が減った!」ばかりの豪快な男なのに、今日は別の意味で腹を気にしている。


「兄さん……兄さんは……?」

 和田八郎の声は震えていた。十六の顔には、まだ子どもの影が色濃く残っている。

 その兄・六郎は我らが六さんだ。平家方のじい様の家臣、六さんが生きていることを広めてはいけない。八郎《《だけ》》が、《《父母にだけ》》伝えるのだ。


 沈黙

家族への想い、秀道への忠誠心。

みんな苦しんでいる。

戦さえなければ、村は分断せず、今も協力して漁をしていただろう。


「……いいか」

 秀通、……つまり親父さんが、皆を見回し低く言った。

「平家に縁ある家の者たち、困っていたら助けてやれ。だが、生きてるとも死んだとも言うな」

それと、

「わしの妻には……地頭になったと伝えてくれ。その後のことは、妻に任せよ」

皆がうなずいた。


 そんな中、一歩前に出た男がいた。

藤巻寅之助――通称「トラ」。虎柄の布を腰に巻き、鋭い眼光をこちらに向けてくる。

「俺は行くぜ。殿の家臣として、最後までお供する。任せてくれ」

その声は、雷のように響いた。


浦長うらおさが懐から何かを取り出した。

「これは宋との貿易で得た品だ。……虎の毛皮じゃ。お前にこそ相応ふさわしい」

「おおっ!」

 トラが目を見開く。毛皮を肩に掛けると、その姿はまるで本物の虎のように猛々《たけだけ》しかった。

「親父様とじい様を、このトラが守る! 命に代えてもな!」


 俺はトラを見て、安心した。

 ――残る者、去る者。

 だが、みんなの心は繋がっている。


 そこに、お花ちゃんとお鈴ちゃんが駆け寄り、涙声で叫んだ。

「行かないで……!」

「寂しいよ……!」

ハヤテが言った。

「またいつか帰ってくるよ。彦島はおいらの生まれ育ったところだからな。そのときは、また梅干しのおにぎり、作ってくれよ」

みんなが笑った。

トラが虎の毛皮をはためかせ、鋭い視線で遠い海を見つめていた。

 ――ここからが、新しい旅の始まりだ。

まだまだ修行中のさとちゃんペッ!です。ブックマークお願いします。リアクション、コメントをいただけると、嬉しいです。感想もぜひ!よろしくよろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ