表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/211

64話 俺たちは衣食住足りる喜びを全身で感じた

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)。

通勤途中で猫を助けようとして命を落とした――その結果、神様から授かったのは「スマホが使える」というチート能力。


転生先は、なんと壇ノ浦で入水する直前の安徳天皇!?

優雅な平安貴族の暮らしを味わいつつ、同時に目にするのは、当時の庶民が背負う悲惨な現実。


「二度目の死だけは、絶対に避けたい!」

ブラック企業よりはマシなこの世界で、俺は未来知識と努力を武器に全力で生き抜いてやる――!

浦長の屋形で一晩ぐっすり寝て、迎えた朝。


目の前にあるのは――


梅干しがどーんと見えるおにぎり!

いい匂いの魚汁!!


「……あああーーー、最高だっ!」

思わず声が漏れる。


白いご飯をかみしめるたびに、口の中から幸せがあふれてくる。

一口一口が喜びだ。飲み込むなんてもったいない。

もう少し、この味を口にとどめておきたい。


隣を見れば、ハヤテも雁丸も夢中で頬張っている。

三人とも顔がゆるみっぱなしだった。


そこへ、女衆頭おんなしがしらが声をかけてきた。

「釜に湯を沸かしたよ。好きに使っとくれ。古い衣もあるから、よかったら使いな」


「……ってことは!」

俺たちは顔を見合わせた。


「行水できるーーーっ!!」


浦長の屋形の裏には水場があって、井戸の水を汲める。

たらいと桶を借りて、ザバッと湯をかぶる!

そこに湯を入れることができるんだ。


「うおおおおお! 気持ちいいいいいっ!」

寒さ? 知るか! そんなの気にならない。

顔も頭も体も洗って、すっきりサッパリ。


さらに、いただいた古い衣をまとえば――

「どこからどう見ても、浦長の若い衆だな」

九郎も髪を整えて凛々しい顔に。

源さんなんて、長く伸びた髭を剃って別人みたいに爽やかになっている。


「おお……みんなイケメン度が跳ね上がってるぞ」

思わず口に出したくらいだ。


そのとき――

「わー、いいじゃない?」

「ねえ、島の話聞かせて?」


ひょっこり現れたのは、お花ちゃんとお鈴ちゃん。

ハヤテが身を乗り出して胸を張る。


「おう、いいぞ! おいらたちの島にはな――島には……島には……」

ーーひと呼吸おいて、

「蛇がいたーー!!!!」


「きゃーーーー!!!」

お花ちゃんとお鈴ちゃんは顔を真っ赤にして、きゃあきゃあ言いながら逃げていった。


その逃げる後ろ姿がまた、可愛いんだこれが。

俺たちは腹を抱えて笑った。笑って笑って、涙が出るほど笑った。


そうだ……今ここには、

明日の食べ物の心配もない。

水の心配もない。

風や雨の心配もない。

落人狩りの舟が来る心配もない。

舟をなくして途方に暮れる心配もない。

――蛇に襲われる心配も、ない!!


衣食住がすべて満ち足りて。

俺たちの脳からは、幸せホルモン――エンドルフィンが溢れ出して止まらなかった。


「……生きててよかった」

多幸感に包まれて、俺たちは心の底からそう思ったのだった。



まだまだ修行中の さとちゃんペッ! です。

ブックマークしていただけると、とても励みになります!

リアクションやコメントも大歓迎。

感想をいただけたら本当に嬉しいです。


どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ