表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/214

61話 俺たちは彦島に到着した

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)は猫を助けようとして死んだ。神様からはスマホが見られるチートを授かり、壇ノ浦で入水する前の安徳天皇に転生する。そこは、平安貴族の優雅な生活を味わいつつも、悲惨な当時の庶民の暮らしを知る。

2度目の死は避けたい俺は、ブラック企業よりはましな今を全力で生き抜く。


~あれ?いつの間にか牛若丸から理想の君主と崇められているんだが~




舟は帆をはらませ、海面を切って走った。

潮風が頬を叩く。追い風だ。俺たちはただ風に身を任せればいい。


「いいぞ、速い!」

六さんが舵を握り、声を張り上げる。


俺は振り返った。

後ろ――東の空はもう暗い。

太陽は赤く膨らんで西の水平線に傾いている。

――沈む前に着けるかどうか、それが勝負だった。


ハヤテが右舷の先頭で波をつぶす。

俺も左舷の先頭で波をつぶした。


六さんが帆を操り、料理屋が舵を握る。

雁丸が帆の端を押さえ、風を逃さないように引っ張る。

源さんは釣り竿を脇に置き、風の抵抗にならないよう身を低くする。

九郎は空を見上げ、潮を読み、口の中で風を測っていた。

桶が回され、刺身をつまむ。

こんな時でも、美味い!


見覚えのある景色に来た。右に火の山、みもすそ川。左に九州の門司。

もう少しで、俺・安徳天皇が海に沈んだ現場になる。


それを知ってか、ハヤテが叫ぶ。

「……あと少しだ!」


みもすそ川を過ぎ、

亀山様を見て捕虜囲いでは、目を背ける。

九郎が「じい様……」とつぶやく。


視線を前に向けると――見えた。

かすかな影が海に浮かぶ。

やがて大きな姿を現した。


「彦島だ!」


胸が熱くなる。

舟の上に小さな歓声が広がる。

波を越えるたびに、島影は大きくなっていく。


秋の夕日は茜色に空を染めている。

だが、日没より早く俺たちは島をとらえた。

――勝った!


漁港に入る。

浦長の屋形が見えてきた。

誰が知らせたのか、浜からお花ちゃんとお鈴ちゃんが手を振っていた。


花:「帰ってきたー! 凍え死んでないー!?」

鈴:「死んでるわけないでしょー。生きてるから戻ってきたんだからー」

花:「花のことー、覚えてるーー!?」

鈴:「あー、あんたのことは、忘れてる! 鈴のことー、覚えてるー?!」


姉妹漫才みたいな掛け合いに、サバイバル帰りの男たちの頬はゆるんだ。


もやいを若い衆に投げて、舟を降りた。

荷物をそれぞれ持って降りたが、若い衆がわらわら湧いてきて全て持ってくれた。

浦長が慕われている証拠だ。てきぱきとよく動く

新しい顔もいる。あの痩せ方は、……平家の残党かもしれない。


浦長は大きく笑い、「よくぞ生きて帰った!」と肩を叩く。

納屋から毛皮の外套、厚手の直垂、手袋代わりの布を次々と持ってきた。


「これで少しは寒さも和らぐだろう」

俺たちはそれらを受け取った。ありがたい。


おにぎりをご馳走になった。

「……し……白い米だ!」

俺たちは、無言で味わった。

海風の音が、やけに遠くに聞こえる。

風の中で生活した島が遠い昔のように思える。






まだまだ修行中のさとちゃんペッ!です。ブックマークお願いします。リアクション、コメントをいただけると、嬉しいです。感想もぜひ!よろしくよろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ