表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/212

51話 俺はこの年の天候を知った

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)は猫を助けようとして死んだ。神様からはスマホが見られるチートを授かり、壇ノ浦で入水する前の安徳天皇に転生する。そこは、平安貴族の優雅な生活を味わいつつも、悲惨な当時の庶民の暮らしを知る。

2度目の死は避けたい俺は、ブラック企業よりはましな今を全力で生き抜く。


~あれ?いつの間にか牛若丸から理想の君主と崇められているんだが~


黒猫クロエは手で顔を洗っている。

緑色の目をこちらに向けると、ミャアと鳴いた。


「安介、久しぶりだニャ。クロエの情報より、生きた先輩の知恵の方が、ここでは役立つニャ」


「クロエ。もしかして、拗ねてる? もう、面倒くさいなあ。ところで、……秋のこの時期、この辺りではどんな魚介が獲れるの?」


いわし秋刀魚さんまたい太刀魚たちうお、あとは、烏賊いか牡蠣かきだニャ。

……クロエは秋刀魚が食べたいニャ」


クロエは拗ねている。スマホの音声支援ツールでも拗ねるのか……。

俺は、クロエの呼び出しスマホを撫でた。


――今聞きたいのは、もっと大事な事。気候だ。


「なあ、クロエ、機嫌直してくれよ。……あのさ、心配してることがあるんだけど……この秋冬の瀬戸内海の気候はどうなの?」


クロエは腕を組み、ふっと真面目な顔になった。

「『吾妻鏡あづまかがみ』や『玉葉ぎょくよう』といった当時の日記にはね――ああ、玉葉っていうのはね、九条兼実の日記のことニャ

1185年の八月から九月にかけて、大きな台風や暴風雨の記録が残っているの。太陽暦の九月から十一月の事だニャ。

農作物が打ちのめされて、飢えの原因になった地域もあったそうよ」


「嵐……やっぱりそうか」

俺は思わず眉をひそめる。

最近、九郎が心配そうに空を見てばかりいる。


クロエは小さく首をかしげ、真剣な瞳で続けた。

「瀬戸内でも秋の嵐は強くて、漁船が転覆したり、航路が乱れて通行が難しくなる可能性が高いニャ」


「それじゃあ、船で逃げたりするのは危ないな」

「そういうこと。……それだけじゃないニャ」

クロエの声がさらに低くなる。


「冬――十一月から翌二月にかけては、厳しい寒さが訪れたって伝えられているニャ。

『玉葉』、九条兼実の日記には、文治元年の十二月ごろに『積雪』『厳寒』の記録が何度も見られるの」


「京や大和で雪か……それじゃ瀬戸内もかなり冷え込んだんだな」

「そう。小屋に隙間があれば、風が吹き込んで一晩で命を落とすことだってあったはず。

だから、落人にとって寒さはただの苦労じゃなく、命を左右する脅威そのものニャ」


クロエは腕を解き、俺の顔をまっすぐ見つめて言った。

「……だから、ちゃんと備えてほしいニャ」


――冬ごもりの準備、保存食を作って小屋の隙間を埋めるだけで、冬を越せるのか?


これが俺の頭にこびりついたものがある。

ーー悩みの種っていうやつだ。



まだまだ修行中のさとちゃんペッ!です。ブックマークお願いします。リアクション、コメントをいただけると、嬉しいです。感想もぜひ!よろしくよろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ