表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/214

43話 蛇島に漂流した平家の紅い旗

ブラック企業で過労死寸前だった俺(赤星勇馬)は猫を助けようとして死んだ。神様からはスマホが見られるチートを授かり、壇ノ浦で入水する前の安徳天皇に転生する。そこは、平安貴族の優雅な生活を味わいつつも、悲惨な当時の庶民の暮らしを知る。

2度目の死は避けたい俺は、ブラック企業よりはましな今を全力で生き抜く。


~あれ?いつの間にか牛若丸から理想の君主と崇められているんだが~

火がぱちぱちと音を立て、粥の匂いが立ちのぼる。

皆、自分の椀と箸を取り出した。

丸い杓子しゃくしで、年長者から取ることにした。

すると、最後の俺には、皆よりちょっと多めに残してあった。


愛だ! 愛の家族だ。

――思いやりあふれたメンバーで、

一緒に「生きる」という目的を達成する。

一人として欠けることなく、生き残ってやる!

っていっても、これから冬が来る……不安だ。


六さんが立ち上がった。

「よし、朝のうちに、今夜の寝床を作ろう」


「倒木や流木を集めるんだ。

いや、まずは島の探索たんさくか?」


皆は立ち上がった。


砂浜は東側と西側に広がっている。

西側には、合戦の名残を伝える漂流物があった。

ハヤテが駆け出し、大きな声で叫んだ。


「おーい、ここに旗があるよ」

六さんが駆け出す。

「どれ?」

「ああ、これは……知盛様がお味方に下すったものだ」


九郎が紅い旗を広げ、くしゃっとして抱きしめた。

その顔はみるみる引きつり、嗚咽おえつした。

「知盛様ぁ……ああ、あんな勇敢な最期を……うっ、うっ」

九郎は手を合わせた。

念仏のようなものを唱えている。

九郎は知盛公やじい様を心から慕っているんだ。

見ている俺まで泣けてくる。


俺は自分が海に沈んだ後のことは何も知らない。

黒猫クロエに訊ねた。

「知盛公の最期って?」


クロエは俺の足にすり寄る。

背中をすりすりさせて、ミャアと鳴いた。

俺はクロエを抱き上げた。


「知盛公のことは、この合戦のクライマックスニャ。……潮の流れが変わり、源氏が優勢となり、平家一門が次々と海へ身を投げる中、総大将の平知盛はこう叫ぶニャ」


『見るべきことは見つ、聞くべきことは聞きたり。後はただ、世をはかなみて入水せんのみ』


つまり――『見るものは見た、聞くべきことも聞いた。あとはただ、世をはかなんで海に沈むだけだ』という意味ニャ。


そして知盛は、甲冑かっちゅうを着けたまま、いかりを体に結びつけ、海深くに身を投げた。


戦場の喧噪けんそうの中で、その決然とした最期さいごは、勇将のいさぎよさとして、後世まで語り継がれるニャ」


――あの冷たい海に、知盛おじさんはいかりとともに沈んだのか。


助かりたい気持ちなどなかったんだ。


一方、宗盛おじさんは息子と一緒に泳いでいるところを助けられた。

そして、さげすまれている。


この時代の価値観は、「勇敢さ、潔さ」に尽きる。


でも、俺は現代の人間。生き延びることに価値がある。

ーーこの島でサバイバルしてやる!




まだまだ修行中のさとちゃんペッ!です。ブックマークお願いします。リアクション、コメントをいただけると、嬉しいです。感想もぜひ!よろしくよろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ