表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート

船は寄る辺なく

作者: kuro

そこは広大な湖だった。


辺り一帯、雲のない空と透明な湖面が続いている。地平線はない。


湖の上には一隻(いっせき)の小さな船が浮かんでいた。船の真ん中には一人の老人がぽつんと座り込んでいる。


老人は何をするでもなく、ただ船の上でたたずんでいる。


湖上には風が無く、船が揺れることはない。時折、老人の重みによってほんのわずか(へり)が上下するだけだ。


老人は、何故こんな場所に自分がいるか、いつから自分がここにいるかといったことは、気にかけていなかった。


現状の把握をするには、老人は少々年を取りすぎていた。だから疑問を抱くことはせず、茫洋と周囲の静けさに同化していた。


そのまま何時間も、老人は船の上でじっと過ごしていた。辺りに遮るものはなく、ただ自らの鼓動だけが唯一の音だった。


やがて空が茜色に染まっていく。湖面も同じ色に染め上がり、辺りは徐々に薄暗さを増していく。


ふと、老人は我に返った。それまで身じろぎもせずたたずんでいた湖が、急にここにいてはいけない場所のように感じた。


老人はどこかに移動しようと首を巡らす。周囲には当然湖しか広がっておらず、行く先など存在しない。


老人の目に一つの手がかりが映った。船の(かい)だ。これがあれば、少なくとも今の場所からは移動することが出来る。


ところが老人は何を思ったか、櫂の柄を下にして持つと、それを杖のようにして、船の縁から湖へ足を踏み出した。


老人の足は瞬く間に水に飲み込まれ、体ごと深く沈んでいく。櫂は浮くことなく、老人と共に湖へ潜っていく。


老人は深く深く沈んでいく。もがき苦しむさまも見せず、いつしか力尽きた。しかしその顔には安らかなものが浮かんでいる。


老人はどこかへ向かいたいのではなかった。離れたいのでもなかった。


ただ船から降りたかったのだ。だからそれが叶って、満ち足りた表情をしていた。


光も届かない遥かな湖底へ老人はひたすら沈んでいく。ともがらはなく、最後に手にした櫂だけが共に暗黒へ飲み込まれていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ