表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハズレスキル「逃げる」で俺は極限低レベルのまま最強を目指す ~経験値抑制&レベル1でスキルポイントが死ぬほどインフレ、スキルが取り放題になった件~  作者: 天宮暁
第三章「  」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/264

64 鎧袖一触

 はるかさんとの会話のあと、俺は天狗峯神社ダンジョンへのポータルを潜る。


「来い、堡備人海(ほびとうみ)!」


 まずは「シークレットモンスター召喚」でホビットスモウレスラーを召喚する。


 腰を落として見栄を切る堡備人海。


「今日は活躍してもらうぞ」


 俺は堡備人海を同行者にすると、俺に先行してダンジョンを進ませる。


 寄り道せずに踏破するだけなら、このダンジョンの「ミニマップ」はもう完成してる。


 さっそく現れた赤鬼、鴉天狗、泥河童の編成に、


「行け、堡備人海!」


 どおおすこおおおい!


 まさに鎧袖一触。


 文字通りちぎっては投げの繰り返しで、堡備人海はものの数秒でモンスターの群れを全滅させた。


 敵モンスターのレベルは赤鬼の50が最高だ。

 対して、堡備人海のレベルは2941。

 はっきり言って相手にならない。


 パーティに編成せず同行者にしておけば、堡備人海が倒した分の経験値その他は俺にはいっさい入らない。

 念のために「レベル封じの腕輪」を装備しておいたんだが、いらぬ用心だったみたいだな。


 ルートもわかってて敵がはるかに格下となれば、考えることはいかに最短の距離と時間でボス部屋にたどり着くかだけだ。


 結局、二時間もかからずに、俺は全七層の天狗峯神社ダンジョンを踏破、ボス部屋へとたどり着く。


「いやあ、快適だったな」


 戦闘は全部堡備人海に丸投げだった。

 体格に勝る赤鬼を肩に担ぎ上げて鯖折りにし、泥河童を泥から引き摺り出して引きちぎり、鴉天狗を張り手で叩き潰す。

 愉快痛快、堡備人海無双である。


 ずっと「逃げる」ばかりで進めてきたせいもあって、こんなパワープレイ&スピード進行は新鮮だ。

 まあ、これだと経験値はもちろんSPやドロップアイテムも手に入らないので、いつも堡備人海任せにするわけにはいかないのだが。


 そのまま堡備人海を前にしてボス部屋に入りかけた俺だったが、


「あ、いけね。戻れ、堡備人海」


 俺は「シークレットモンスター召喚」を解除する。


 堡備人海と一緒にボス部屋に入ると、ボスであるだいだらにレベルレイズが働くはずだからな。

 俺と堡備人海の二人(?)がかりでならまず負けないと思うが、今日の目的は「幻獣召喚」だ。


「でも、その手があるんだな」


 モンスターから得られるSPはモンスターのレベルに応じて上がっていく。

 「シークレットモンスター召喚」で高レベルのモンスターを呼び出し、ダンジョンボスのレベルを吊り上げれば、ランクの低いダンジョンでも高レベルのモンスターと戦うことが可能になる。


 しかも、俺の場合はレベル差による補正まで乗るからな。

 2940のレベル差なら、獲得できるSPは295倍。

 基本となるSPの増分よりもこっちのほうが断然でかい。


 もしレベルレイズされたボスを安定して狩ることができるなら、道中の雑魚を相手に「逃げる」より、ずっと効率よくSPを稼げることになる。


 とはいえ、レベル2941のダンジョンボスは気軽に挑んでいい相手じゃない。


 まあ、Bランクダンジョンのシークレットボスだった堡備人海(レベル2941)が、同じくBランクダンジョンではあるが通常のボスモンスターであるだいだら(レベル2941)に負けることはなさそうな気もするけどな。

 体格差が酷いとはいえ、俺も一緒に戦うわけだし。


 ここでSPを稼いでおくか?


「……いや、今日はやめておこう」


 欲をかいて予定にないことをするのは危険だろう。

 「幻獣召喚」がうまくいったら、次の機会にはその幻獣をぶつけることもできるはずだからな。


 逆に、レベルレイズしたダンジョンボスでのSP稼ぎを試すなら、雑木林ダンジョンあたりで始めたほうがよさそうだ。

 ヒュージスライムならwikiを調べればレベルレイズで追加されるスキルの詳細もわかるだろう。

 「地割れ」という即死攻撃を持つだいだらは、ヒュージスライムほどには探索者による研究が進んでない。


「そうと決まったらさっさと片付けるか」


 俺はボス部屋に入るなり、


「ブレイズランス!」


 スキルシナジーを特盛にした「上級火魔法」を解き放つ。

 白く輝く火炎の槍は、だいだらの幹のような首を貫いた。

 まさに一撃必殺。

 「暗殺術」の即死効果が働いたかどうかすらわからない。

 働いても働かなくても、レベル61のだいだらなら確殺だろう。



《ダンジョンボスを倒した!》


《ダンジョンボスに経験値はありません。》


《SPを1764獲得。》


《134200円を獲得。》


《「銘酒『鬼泣かせ』」を手に入れた!》



 これは前回とほぼ同じ。

 「獲得SPアップ2」の効果で獲得SPが20%増えてはいるけどな。


 今になってみると、SPを1764「しか」稼げなかったのか……としょんぼりするようなシケた戦果だ。

 もちろん、俺の感覚のほうがおかしくて、普通は一回の戦闘でSPを1764「も」稼げたら、パーティで祝杯を上げるレベルだろう。


 さて、邪魔者もいなくなったことだ。


「これだけ広ければ文句ないだろ」


 十数メートルもの巨躯を持つだいだらのいたこのボス部屋は、他のダンジョンのボス部屋よりかなりでかい。

 まるまるいくつものビルが収まりそうな広さがある。


 雑木林ダンジョンのボス部屋では不足だったが、ここならどうだ?



「『幻獣召喚』!」



 俺がスキルを発動した瞬間――


 ボス部屋を暴風が席巻した。

2021/01/23:

「獲得SPアップ2」による加算が抜けていた問題を修正。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版・コミックス好評発売中です!
1c5u8rmvlxl54n9vn1j7a80g1xm_dhm_go_np_6ifk.jpg
書籍版①~③はこちらから:
https://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000041583
コミックス①~④はこちらから:
ttps://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000361655h
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000366526
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000370276
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000370578
最新話はヤンマガWeb、マガポケ、ニコニコ漫画にて連載中!
― 新着の感想 ―
[気になる点] 感覚的には分かる描写ですが、鯖折りの表現が間違っている気がします。 カナディアンバックブリーカー?
[一言] そこは、ドラゴン…いや、女の子が出現した! が、テンプレか
[気になる点] そりゃまあ主人公の知能=作者の知能な訳でして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ