表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/9

第8話『対人戦の基本』

「『敗北の聖女』……?」


「ンそうとも。人間どもの掌返しときたら、まあひどいものよ。

 送り出すときは『勝利の聖女』などともてはやしていたというのに……頑張ったんだよなあ、リリアナ? 貴様なりに。

 軍を率い、精鋭を束ね、幾多の我らが同胞を葬ってきたというのに、たった一人……魔王様その人を取り逃がしたというだけで、敗北者扱いとは」


 くつくつとスペルヴィアが嫌らしい笑いをこぼす。

 

「ンとはいえ、仕方のないことだ。いくら我らを討とうとも、魔王様を(たお)さぬことには意味がない。魔族とはそういうものだからな」

 

「魔王を殺さない限り、魔族はいくらでも復活できるってことか?」


「ンさてな。そこまで教えてやる義理はない」


 チッ、そう簡単に口を滑らせてはくれないか。

 俺はここまで得た情報から導き出した推測を口にした。


「お前たち魔族は、異世界――こことは違う、別の世界から来た。

 で、リリアナはお前たちを追ってきた。そうだな?」


「おお! ン原住民にしては知恵が働くではないか! これは使役しがいがありそうだ。いい奴隷になる!

 ……ンその通りだ。我らが魔王様は人間どもとの戦いに見事勝利し、半年ほど前からこの世界の侵略に乗り出されたのだよ」


 やっぱりそうか。

 ということは、この世界に起こった異変も、リリアナたち異世界勢力が来たことに起因すると見てよさそうだ。

 

「ん? 半年前から魔王はこの世界にいたのか?」


「ンそうとも。世界を渡る橋頭堡(ゲート)を築けるのは魔王様のみ。

 くっくっく、貴様らのような下等種族には思いもよらぬ偉業であろう?」

 

 自慢げに話しているが、こいつは自分の論理が破綻していることに気づいていないらしい。

 

「で、橋頭堡(ゲート)ができたあとにお前たち『魔王軍七十二神将ゾディアック・オーダー』? がこっちに来たわけだ」


「ンさっきから細かいことばかり聞いてきおって。なにが言いたいのだ」


 俺はフンと鼻を鳴らしてみせた。


「普通の軍隊ならな、侵略先に一番乗りするのは下っ端だって相場が決まってる。

 当たり前だよな? 後続のお偉いさんがたの安全を確保しなきゃならないんだから。

 だが、お前たちは違う。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 ここまで言えばわかるよな?」


 余裕しゃくしゃくだったスペルヴィアの顔に、さっと朱が差した。


「ン貴様……」


「魔王軍は侵略軍なんかじゃない。ただの段階的に撤退してきた敗走軍だ。

 異世界の人類にボコられて、偉大なる魔王様は命からがらこの世界に逃げ込んできたんだろ?

 なにも知らない原住民(・・・)なら騙せると思ってたみたいだが、ちょっと考えが甘かったな」


「ン黙れ黙れ黙れ! 許さんぞ! 野蛮な土人風情が、我らを侮辱するか!!」


「図星か」


「【雷弩(アルク)】!」


 こちらに手をかざし、スペルヴィアが怒鳴る。

 直後、カッと閃光が走った。


(ここはあえて受ける)


 俺は『巨人の破城手甲タイタン・シージ・ガントレット』で、上半身をガード。


 ズドン!!


「ぐっ!」


 衝撃。

 腹の底に、ナイフが突き刺さったような痛みを覚える。

 

 いちおう構えてはいたが、足の踏ん張りが効かず、ズザザーと滑って壁に叩きつけられた。


(耐久値200が一発で全損かよ! ふざけやがって……)


 舌打ちしながら、俺はしびれた腕の震えを押さえつける。

 スペルヴィアの攻撃を受けた『巨人の破城手甲タイタン・シージ・ガントレット』は、耐久値がゼロになって消滅。

 左上のHPバーは、4分の1ほどが削られていた。


(あの雷撃。ガレスの『エクスカリバー』並みの威力! 直撃(くら)ったら死確定!)


 だが、隣の駅まで行って帰ってこれるくらい長い予備動作がある『エクスカリバー』と、ジャブみたいな感覚で撃てる【雷弩(アルク)】とやらでは、回避の難易度は段違いだ。


 怖い。だが、やるしかない。

 

 俺は即座に『ヴェノムナイフ』を装備し、溜まっていたスキルポイントを消費して、いくつかのスキルをとったあと、残りをすべて敏捷(AGI)に割り振った。


(よし。()()()()()()


 そのとき、クエストウィンドウがポップする。

 

 ◯ ◯ ◯

 

 クエスト:【虚栄公(ヴァニドゥーク)スペルヴィア】を討伐せよ。

 特別報酬ミッション:リリアナおよび民間人の犠牲を出さない。

 チャレンジしますか? YES/NO

 

 ◯ ◯ ◯


 思考すらせずにイエス。

 初の新モンス討伐イベだ。

 どんな報酬が出るか、想像するだけで胸が踊る。

 

「ふはははは! ン我が雷光、避けることすら叶わぬようだな、原住民! ならば、この一撃であの世にいくがいい! 【雷弩(アルク)】!」


 カッと閃光が瞬く。

 続いて、鼓膜を突き刺すような爆発音。

 崩れかかっていた八階の天井が、大規模に崩落した。

 リリアナが絶叫する。


「ギシロー様――!」


「ン嘆く(いとま)などないぞ、リリアナ! 次は貴様だ。

 その小賢しい結界が破れるまで、じわじわと炙り殺して――」


 ザクッッ!


 隙だらけの背中を晒していたスペルヴィアの心臓を、後ろから突き刺す。

 正確には、心臓がありそうな位置を。


「がっ……! な、なぜ」


(よし、決まった!)


 俺がさっき取得したスキルは3つ。

 一つは『隠形(ステルス)

 土煙などで、視覚的に姿を隠せれば、たとえ戦闘中であっても、未発見状態に移行できるスキル。


 二つ目は『初撃強化(バックスタブ)

 未発見状態で敵に与えたダメージとよろけ値の蓄積が、一度だけ5倍になるスキル。


 三つ目は『影走り(シャドウラン)

 未発見状態中は、移動速度が2倍になるスキル。


 これらを組み合わせた暗殺特化の通称『忍者(ニンジャ)』ビルドは、『ホロクラ』通常攻略においても、非常に有効だ。

 RTA的に最適解かどうかというと、議論が分かれるところだが、初見の相手にはだいたいこれでいい。


「俺からはあれこれ聞いといて悪いが、秘密だ」


「ぐあっ!」


 背中に突き刺したナイフを、肩口まで斬り上げ、蹴り倒す。

 膝をついたスペルヴィアには、感覚的に『痛撃』が叩き込めた。

 

 どうやら、『よろけ』の判定になるらしい。

 異世界の住人であっても、『ホロクラ』のシステムは有効なようだ。


「お――のれ。おのれおのれおのれ! 殺してやる! 殺してやるぞ!

 【雷弩(アルク)】! 【雷弩(アルク)】【雷弩(アルク)】【雷弩(アルク)】!」


 口角から泡を吹くほど激昂したスペルヴィアが、矢継ぎ早に雷撃を連打してくる。


(だから、()()()()()()()()()()……言ってるだろだからやめろ! 嫌いなんだよぶっつけ本番は!)


 無敵時間の大きい前転回避を行うまでもない。

 俺はトントンとステップするだけで、すべての雷を無敵でやり過ごした。

 

 心臓はバクバクと暴れまくっていて、今にも口から飛び出しそうだったが、努めて涼しい顔をつくる。

 リリアナとスペルヴィアが、驚愕に目を丸くした。


「すごい……」

 

「ンバカな! なぜ我が雷光が当たらぬ!?」


「4F(フレ)


「なに?」


「閃光が光ってから4F後(0.06秒後)に無敵時間を重ねれば、お前の攻撃は避けられる」


「なにを言っている!?」


「さあな」


 これが、さっき、『巨人の破城手甲タイタン・シージ・ガントレット』を犠牲にして得た、スペルヴィアの攻略法だ。

 ピカッと光ってから、手甲に衝撃が来るまでの時間を体感で計っただけだが、


(猶予4Fなんて、見てからシャワー浴びて身体拭いても間に合うっつーの)


 こちとら1Fの世界でしのぎを削ってきてるんだからな。


(とはいえ)


「ンならば、これはどうだ! 【雷雨(バラージュ)】!」


 天井全体を黒い雲が覆ったかと思うと、断続的な雷撃が降り注ぐ。

 豪雨のような雷の矢が、タイルを砕き、建物を震わせる。

 

(別の攻撃をされると鬱陶しいんだよなあ)


 この手の攻撃で厄介なのは、俺には当たらない場所への落雷も、同様に発光することだ。

 反射的に回避すると、かえって被弾のリスクを増やすことになる。


(また【雷弩(アルク)】が来るのを待つか?)


 わずかにそんな考えが浮かんだが、すぐに打ち消す。

 見切られたと知った以上、もうあんな単純な魔法は撃ってこないだろう。


(検証だ。この攻撃がオートなのか、それともマニュアルなのか)


 俺は意識の半分を上空からの落雷に割きながら、スペルヴィアへ一歩踏み込んだ。


「っ!」


 あからさまに慌てた様子を見せるスペルヴィア。

 同時に、俺と奴の間を隔てる床に、集中的に雷が落ちた。


(やっぱりな。マニュアルだ)


 完全なランダムにしては、着弾のパターンが少なすぎると思っていた。

 飛び退いて避けてから、またスペルヴィアへ直進する。


 予想通りのタイミングで降ってきた集中攻撃を、余裕をもって回避。

 あと一呼吸。

 あと一呼吸で、奴の喉首に刃が届く。

 

「くっ、来るな! 来るなああああ!」


 恐怖に顔を歪めたスペルヴィアが、裏返った声で絶叫した。


 ズドドドドドド!


 全範囲一斉掃射。

 前も見えないくらいの弾幕が撒き散らされる。


 轟音と閃光で、とうとう視覚と聴覚がバカになった。

 世界が真っ白に塗り潰され、キーンという耳鳴りだけが聞こえてくる。

 

(問題ない。()()()()


 奴がどこにいるかなんて、見えなくても、聞こえなくてもわかる。

 

(身体が軽い。『影走り(シャドウラン)』がアクティブになってるな)


 それに気づいてからは一瞬だった。

 前後左右、あらゆる方向から飛んでくる雷撃を最小限の動作で回避し、スペルヴィアへ肉薄する。


「――――!」


 何事か喚きながら、スペルヴィアが魔法を放った――と思う。そんな衝撃が伝わってきた。

 ()()()()()()()()()()


(二度もバカ正直に背後取ると思うなよ)


 こんなのは対人戦の基本のキだ。

 俺は後ろを向いているであろうスペルヴィアの正面から、喉笛を掻き切った。


 無音の静寂の中、なぜか荘厳なSEが響き渡り、優美なフォントの文字列が出現する。


 『|TRIAL OVERCOME《試練克服》』

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ