表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひろしま郷土史譚《瀬野編》~街道と鉄路が続く物語~  作者: かつを
第1部:古代・中世編 ~神々と武士たちの足跡~
67/96

盗人岩の義賊伝 第5話:裏切り

作者のかつをです。

第十章の第5話をお届けします。

 

今回は、主人公・権太が仲間からの「裏切り」という、最も辛い現実に直面します。

そして、その絶望の中で彼が下した最後の決断。

彼の、義賊としての本当の強さを描きました。

 

※この物語は史実や伝承を基にしたフィクションです。登場する人物、団体、事件などの描写は、物語を構成するための創作であり、事実と異なる場合があります。

権太が意識を取り戻した時、彼は薄暗い土の牢の中にいた。

左腕の傷は激しく痛み、熱を持っていた。

 

しかし、それ以上に彼の心を苛んでいたのは、仲間たちの安否だった。

自分は、捕まった。

しかし、他の者たちは無事に逃げ延びたのだろうか。

 

数日が、過ぎた。

牢の扉が開き、あの鬼同心、橘が姿を現した。

その手には、数枚の紙が握られていた。

 

「権太、とやら。お前の、負けだ」

橘は冷たく言い放つと、その紙を牢の中に放り込んだ。

それは、仲間たちの罪状書だった。

逃げ延びたはずの仲間たちの名前が、そこにすべて記されていた。

 

「……なぜ」

権太は、かすれた声で呟いた。

「なぜ、他の者たちのことがわかった……」

 

橘は、嘲るように笑った。

「お前たちの仲間のうちの一人が、すべて吐いたのよ。自らの罪を、軽くしてもらうためにな」

 

裏切り。

そのあまりにも重い言葉が、権太の頭を殴りつけた。

信じられなかった。

共に誓いを立て、共に戦ってきた、あの仲間が。

 

「誰だ……。誰が、裏切ったんだ」

 

「それは、言えぬな。だが、お前も利口になることだ。お前がすべての罪を一人で被るというのなら、他の者たちは軽い罪で済ませてやらんでもない。どうする?」

 

それは、悪魔の囁きだった。

 

権太は暗い牢の中で、一人考え続けた。

裏切った仲間を、憎んだ。

しかし、それ以上に彼らをそこまで追い詰めてしまった、この世の中が憎かった。

誰も、好きで人を裏切るわけではない。

生きるために、必死だっただけなのだ。

 

そうだ。

すべての始まりは、自分だ。

自分が、彼らをこの道に引きずり込んだのだ。

 

ならば、終わりも自分がつけなければならない。

 

覚悟は、決まった。

 

翌日、彼は橘に向かって静かに告げた。

「すべて、俺が一人でやったことです。仲間たちは、俺に無理やり従わされただけ……」

 

それは、自らの命と引き換えに仲間たちの未来を守るための、彼の最後の「義」だった。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

江戸時代の裁判では、罪の重さを軽減するために仲間を売るという行為は、しばしば見られました。追い詰められた人間が、最後に選ぶ悲しい自己防衛だったのかもしれません。

 

さて、すべての罪を一人で被ることを決意した権太。

いよいよ、彼の最後の時が迫ります。

 

次回、「最後の宴」。

彼の、義賊としての誇りを描きます。

 

物語は佳境です。ぜひ最後までお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ