表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/38

第2話 初めての街レグルス!

エルラムと一緒に墓地を出て、林を通り抜けて一時間ほど歩いていくと、高さ五メートルほどの街の外壁が見えてきた。


その壁を指さし、エルラムがニヤリと微笑む。


『あそこがレグルスの街じゃ。街へ行けば、料理屋も飲み屋もあるし、宿で休むこともできるぞい』


エルラムの話ではレグルスの街は、エルランド王国の西にある辺境の端にある街だそうだ。


街の近くに『メルロムの樹海』と呼ばれる未開発の森があり、その森に多くの魔獣が生息しているため、レグルスの街には多くの冒険者が集まっているらしい。


魔獣に冒険者……やはりラノベ小説のような世界ってホントにあったんだな。


日本で学生と会社員しかしたことがない俺が、いきなり冒険者になんてなれるんだろうか?


財布の中には日本円の紙幣と硬貨しか入っていないし、スマホは持っているけど、どうせ圏外だから使い物にならないし、充電も無理そうだからな。


どうにかして資金を得る方法を考えないと、ガチで生活が詰むかも。


そんなことを考えていると、難しい表情をしてエルラムが俺の全身を見ている。


『それにしても、その服装では大門の検閲で警備兵に怪しまれるかもしれんのう』


立ち止まって、改めて自分の服装を見てみる。


上下グレーのスーツに、紺色のネクタイ、それに黒い革靴。

手にはビジネスバックを持っている。


ちょっと墓地で汚れてしまったけど、日本でいえば一般的な会社員の服装だけどな。


「着替えの服なんて持っていないし、このまま街まで行くしかないよ」


『そうじゃのう。もし揉め事になったら、ワシが手助けをしよう』


「では、それに期待しておくよ」


しばらく歩いてくと、街へ入るために多くの人々や、馬車が列を作って並んでいる。

どの人も、中世の欧州を連想させるような、質素な衣服ばかりだ。


エルラムが指摘したように、俺のスーツ姿はちょっと目立つよな。


周囲の人達にジロジロと見られながら列を進んでいくと、俺達が検閲を受ける順番が回ってきた。

厳めしい面構えの警備兵が二人、俺の前に立ってジロジロと視線を送ってくる。


「どこから来た? レグルスの街には何用できた?」


「日本から観光旅行です」


「日本? 観光旅行? 何を言っているのかわからん。持ち物の中身を見せてみろ」


兵士の一人が俺から鞄を取り上げて中を見る。

そして鞄の内側からノートパソコンを取り出した。


コツコツとノートパソコンを指で叩き、警備兵は首を傾げる。


「これは何だ?」


「ノーパソです」


「これは魔道具か? 何に使う道具だ?」


「電気で動く機械です。用途は色々なことに使いますね」


「言ってる意味がわからん。少し待っていろ」


二人の兵士はノートパソコンの蓋を開け、色々と調べ始めた。

一人の兵士が電源ボタンを押すと、ノートパソコンが軌道して、モニター画面が表示される。

それを見た兵士達が「わー!」と驚きの声をあげる。

すると、もう一人の兵士が、腰の鞘から剣を抜いて俺に突き付けた。


「異形の服装に魔道具。お前は怪しすぎる。詰所まで来てもらおう」


警備兵の詰所といえば、日本で例えると警察署のようなものか。

推測が正しければ、怪しいというだけで、何もしていないのに牢屋に放り込まれるかも。


せっかく墓地から歩いてきて、初めて異世界の街に入るのに、牢からスタートするのはイヤだぞ。


「ちょっと待ってください。日本の会社員の通常のスタイルなんです」


「何を言ってるのかわからん。連行する」


剣を向けてきた兵士が強引に俺の腕を掴む。

すると隣にいた兵士が、その兵士の肩にポンと手を置いた。


「おい、この魔道具を闇市に売れば、高値がつくかもしれんぞ」


「そうです。そうです。ノートパソコンは譲りますから、どうか街に入れてください」


このままだと身柄を拘束されてしまうと危惧した俺は、兵士の言葉に便上してペコペコと頭を下げる。

すると剣を握っていた兵士がニヤニヤと笑い、鞘に剣を戻した。


「そういうことなら話は別だ。鞄を置いていけ。街に入ってよし」


「はい。ありがとうございます」


二人の兵士から距離を取るため、俺は深々と頭を下げて、営業スマイルを残して足早にその場を去った。


そしていつの間にかエルラムの姿がないことに気づき、後ろを振り返る。

すると俺を庇ってくれた兵士の体から、エルラムがニョキっと姿を現し、何事もなかったように笑顔で、足音もなく歩いてくる。


『魔道具を没収されたのは痛いが、上手く検閲を抜けることができたじゃろう』


「まさか、兵士に憑りついたのか?」


『うむ、少し意識の方向性を変えたまでじゃ。短時間であったから、あの者は何も気づいてはおらんよ』


憑依して他人の意識を操作するなんて、やっぱり幽霊って不気味だよな。

でも、エルラムのおかげで助かったんだから、感謝したほうがいいのかも。


ノートパソコンを兵士に奪われてしまったが、このシャンベル界には電源もインタネットもなさそうだ。

あのまま持っていても宝の持ち腐れになっていたかもしれない。


兵士達の言っていたように、商人に売り飛ばす手もあったと思うと、少しだけ惜しいような気もするな。


街の大門から離れて大通りを歩いていくと、街の両端に露天が建ち並んでいて、どの店からも香ばしい美味しそうな匂いが漂ってくる。


「なんだか腹が減ったな。そういえば、今日はコンビニで買ったサンドイッチしか食べてなかったな」


『腹が減ったのなら、露天で食べるとよい』


「でも、この王国の通貨を持ってないんだ」


『その心配には及ばん。支払いの時に、ワシが店主に憑依をすればいいのじゃからな』


エルラムはニヤリと笑い、親指を立てる。


その発想って、賢者を名乗るエルラムがしていいの?

俺を助けようと思っているのはありがたいけど。


日本の会社員として働いてきた俺としては、できることなら無銭飲食はしたくない。

でも、このまま何も食べないと、飢えすぎて動けなくなるかも。


頭の中で天使の囁きと悪魔の囁きが繰り広げられ、一瞬の内に天使の声が勝利した。


やはり異世界とはいえ犯罪はいけないよな。


俺は両手の平を前に押し出して、エルラムの誘いに抵抗する。


「やっぱり、止めておくよ」


『ワシの前で恰好つけてもしかたなかろう。誘惑に乗ればいいんじゃよ。ほれ、早く本音になってしまえ』


絶対に俺で遊んでるだろ!

だから幽霊は信用できないんだよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ