表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴーストイーター 葦野雁村の惨劇  作者: 榎広知幸
第一幕 はじまり
5/74

5・わかった、行くよ。

 翔子ははすな様の真剣な表情を前に、これからどうするべきかを考えた。


 はすな様は翔子に、死体がある山の奥まで一緒について来て欲しいようだ。

 けれど、ほいほいついて行って、もし何かあったら大変な事になってしまう。

 はすな様の言う通り殺人事件が起きたのなら、近くに三人の人間を殺した犯人がまだ潜んでいるかもしれないのだから。

 それに不用意に現場を荒らしてしまい、犯罪の証拠を消してしまう可能性だってある。


(わたしが死体のある場所まで行くよりも、もっとよい解決方法があるんじゃないかな?)


 そう考えた翔子は、スカートのポケットからスマートフォンを取り出すと、はすな様に言った。


「スマホで警察を呼んで、来てもらおう? わたしみたいな女子高生が死体のある場所に行って何かするより、最初から警察に来てもらって、全部任せたほうがきっといいよ」


 翔子の提案に、はすな様は首を横に振る。


「……いや、死体のある場所が禄に道もない、ちと口で説明しずらい場所なのじゃ。後から警察を呼ぶにしても案内が必要じゃし、そこには死んだ三人の幽霊もおる。何があったのか知るためにも、しょーこ、やはりお主に直接来てもらったほうがよい」

「……わたしが一緒に行って、犯人に遭遇したりしないかな?」


 顔には出さないものの、翔子は不安を口にする。

 三人もの人間を殺した殺人犯に遭遇するかもと考えると、翔子もやはり怖さを感じたのだ。


 その翔子の不安を安心させるように、はすな様は言う。

 

「それは多分大丈夫じゃ。儂が死体を見つけた時には、そこに生きた人間は誰もおらなんだからな。だからお願いじゃ、しょーこ。今一度言うが、儂と一緒に来て欲しいのじゃ」


 翔子はため息をつくと、はすな様から視線を外すように青空を見上げ、呟いた。


「もう期末テスト前だし、わたし、勉強しなきゃなんだけどなぁ……」


 愚痴るような翔子の呟きに、はすな様は不満げな顔をする。


「……なんじゃ、来たくないと申すか。でも、儂が頼れるのは残念ながらお主くらいしかおらんのじゃ。頼むのじゃ、しょーこ」


 はすな様は、このとおりじゃ、と言うように翔子に頭を下げた。

 

 翔子はちらりと手に持ったスマホの時刻表示を確認する。

 もうすぐバスの来る時間だった。


 死体があるという場所にわざわざ行って、面倒な事件に巻き込まれたくはない。

 でも、人が三人も山の中で殺されて死んでいるという状況を、さすがにこのまま放置しておくわけにはいかない。

 そう、翔子は思った。


 ひとつため息をつくと、翔子ははすな様に言った。


「……うん。わかった、行くよ。……それじゃあ、はすな様、人が死んでいるって場所まで案内して」

「おお、行ってくれるか! それでこそ、しょーこじゃ」


 うんうんとはすな様は嬉しそうに少女らしく頷く。

 その嬉しそうな様子に翔子は苦笑したものの、これから死体のある場所に向かうという自分自身の決断が気持ちを重くさせた。


 ふと、エンジン音が聞こえ、翔子は停留所の方を見る。

 すると、この葦野雁村がご当地となった深夜アニメのラッピングが施された、いつも通学に使っているバスがちょうど発車する所だった。


 その様子を横目に見ながら、翔子ははすな様の後に続いて、バスが向かう先とは逆の方向へ、ゆっくりと歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ