表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/198

サマワ王国上陸作戦(中)

サマワ王国 王城

「陛下、陛下!」会議室に若い外務局幹部が入ってくる。

「会議中だぞ!何事か。」外務相が部下に叱咤を飛ばす。

「例の巨船が駐留軍と交戦し、帝国艦隊および竜を全滅させました!」会議室にざわめきが広がる。アンゴラス帝国の力の強大さはよく知っている。その帝国が敗れた?

「あの船の国籍はまだ分からんのか?」と宰相。

「依然として調査中です。」

「駐留軍からの情報提供はもう宛にできそうではないな。この国は、一体どこへ向かうというのだ。」王は不安げに呟くのだった。


------------------------

サマワ王国 とある酒場

酒の力で肝が大きくなっているのだろうか?通りの混乱をよそに飲み続ける酔っ払いが語り合う。

「帝国の奴らめ。ザマ見やがれ。」顔を赤くしながら男が言う。

「だが、あの灰色の船は一体何なんだ?そもそも船なのか?」

「俺の娘はな、あいつらに連れてかれた挙げ句、結局帰って来なかったんだ。あいつらを殺してくれるなら、神でも悪魔でも構わんさ。」

「どうせなら、神の方がいいけどな。マスター、もう一杯。」

「申し訳ありません。帝国の食料徴発により、もう在庫がございません。」店主が申し訳なさそうに言う。

「けっ!帝国の奴らめ。俺たちから誇りだけじゃなく、酒まで取りやがって。」酔っ払い達の会話は続く。


-----------------------

護衛艦 いずも

「これは…。作戦通り上陸していいのでしょうか?」幕僚が問いかける。

「一体何の冗談だ!」目の前に広がる中世を思わせる大きくはないが、決して小さくはない街。街の中心には城があり、少し外れに高い塔がそびえ立っている。我々は敵秘密基地の排除のためここまで来たはずであるのに、眼前には予想と全く異なる光景が広がる。

「未だに電波障害の影響か、GPSの使えない状況です。目的地にたどり着けなかったのでは?」

「いや、八丈島同様今回も帆船が出て来た。同じ勢力のはずだ。」

「予定通り艦砲射撃で建造物を破壊してから上陸すべきでしょうか?」

「混乱具合からして、街にいる大半が民間人である可能性もありますから後々問題に…」

「我が国の領海内に秘密基地だけでなく民間人の住む街があるとでも?」

「現在無線封鎖中で司令部の指示を仰げる状況ではない。万一の場合に配慮し艦砲射撃は行わず、戦車による上陸を行う。」司令は動揺しながらも作戦を進めるのだった。


-------------------------

サマワ王国 駐留軍 司令部

「司令、艦隊も白竜も全滅しました!」

「敵の大型艦より小型挺が出てきて、港に入りました。上陸してきます!」

「中級以上の魔法が使える兵は全員、塔の上に昇れ!それ以外は外で牽引式魔道砲をもって迎え撃て。あいつらを蹴散らせ。このアンゴラス帝国と私のキャリアに泥を塗ったことを後悔させてやる!」司令は怒鳴る。部下の制止を振り切り、司令は長い階段を昇りとうとう屋上に出る。

「いったい何なんだ!あの船、あの竜、そしてあの角の生えたゴーレムは!」司令は異形の物体に驚愕をする。

「司令、化け物どもにアンゴラス帝国の力を思い知らせてやりましょう。」部下の1人が言う。

「そうだな。全員フレイムストリーム発射!」塔より千を越える火球が放たれる。そして、それは大半は周辺の民家に当たりながらも数十が角の生えたゴーレムに当たる。

「くはははは。帝国の力を侮った罰だ!」司令は笑いながら言う。

「アンゴラス帝国万歳!」

「帝国万歳」兵達の声が響く。

やがて煙が晴れる。そこにいたのは傷一つ見られない角付きゴーレムだった。

「そんな馬鹿な!あり得ん。もう一度だ。」

「角が動き始めました。こちらに向きます!」

轟音が響き渡り、榴弾が塔に着弾する。アンゴラス帝国サマワ王国駐留軍基地司令部は崩壊した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ