表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/198

サマワ王国沖海戦

サマワ王国より北 15km

海を割り進む40隻の帆船。その中の1つ、サマワ王国駐留軍旗艦ルナの甲板。

「間もなく白竜が反応を絶った海域です。」

「分かった。司令も用心深いお方だ。今回、反応を絶った竜騎士は新人だったんだろ?この曇天の中で墜落しただけだろうに。」船長がため息混じりに言う。司令は基地に残っているため、臨時で彼が指揮を執っている。

「まったくです。それもこんな忙しい時に、面倒事をおこすとは懲戒ものですね。」士官の1人が言う。

「生きていればだがな。」苦笑が響く。特に話すこともなくなり、静寂が訪れ雨の音に包まれる。そんな一時の静けさは、あっという間に破られた。

「船長、前方より何かが飛んできます!」見張りが声を荒げる。船長が目を凝らすと、そこには小さい回る羽が幾つも付いた異形の魔導生物がいた。

「何なんだあれは。」船長は誰ともなく問いかける。

「分かりません。しかし、白竜の反応消失に関連があるかと。」

「あんな小さな魔導生物に、帝国の誇る白竜が撃墜されたとでも言うのか!」船長は怒鳴る。

「消失地点に異形の魔法生物。状況を考えますとそうなります。」士官が粘り強く続ける。

小さな魔導生物が近づき、話しかけてくる。

「こちら、日本国海上自衛隊。貴方達は日本の領海を侵犯している。直ちに転進せよ。直ちに転進せよ。」

「日本?確か召喚地の国だったはず。まさか、魔導生物を飼い慣らしているのか!魔法が使えないはずなのに。」士官が驚愕する。

「あれは敵だ!それだけで良い。戦闘用意、ファイヤーボールを使える魔導師は甲板に上がれ!竜母は白竜を発艦させろ。」船内の魔導師が甲板に吐き出され続ける。しかし、階段が少ないためなかなか時間が掛かる。それでも数刻後には、全ての船で魔導師が整列する。辺境とはいえ、アンゴラス帝国軍の練度は決して低くない。

「ファイヤーボール発射!」号令がかかり、船から幾つもの赤い光が放たれる。海より空へ吸い込まれるそれは、幻想的ですらあった。そして…。

「ファイヤーボール命中!敵機墜落します。」ファイヤーボールの1つが当たり、たくさんの羽が付いた竜は、バラバラになり海へ墜ちた。乗組員達の歓声が響き渡る。

「やりましたね、司令。司令?どうかなされましたか?」士官は敵機を撃墜したと言うのに、何やら考え込んでいる司令を心配する。

「あれが、白竜に勝てる筈がない。植民地制圧軍は、異形の巨竜に負けたと言う。もし、あれが巨竜の子供だとしたら…」

「北より何十もの光が接近してきます!」

船長は、我が目を疑った。まず、発艦した白竜全てに光が刺さり爆散した。その次は船団に、その光が舞い降り帝国の誇る戦列艦を、木屑へと変えてゆく。

「戦列艦アラドス、マルシス轟沈。竜母アマナミス沈没。報告が追い付きません。」

精強なアンゴラス帝国艦隊が、成す術もなく消えていく。何をどうすれば被害を抑えられるか、全く思いつかない。私は無能の将として歴史に名を刻むだろう。

「本艦に光の矢が接近、回避っ!回避を。」他の何十の船と同じ運命を、旗艦ルナも辿ったのであった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ええ、、、(困惑)さすがに自衛隊さんおバカじゃないですかね....
[気になる点] なんでまたヘリが出てくるの?? ヘリは警告用の機体じゃないし迎撃機でもないからおかしいですよ?? 未確認飛行物体に出すのは戦闘機であって絶対にヘリは出ません。 [一言] 他の感想コメ読…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ