傀儡9
「俺? どうするって、どうもできないだろ。結婚する、しないを決めるのは俺じゃない、飛鳥だもん。だめになったらなったで、せいぜい、あんたに嫌味を言うくらいのもんだよ」
鼻で笑って吉野は肩をすくめてみせる。
おそらく飛鳥なら、サラの心が別の誰かに埋められていると判れば、何も言わずに身を引くに違いない、とそんな気がするからだ。飲めない酒でも飲んで、ちょっとだけ泣いて、その時には傍にいてつきあってやればいい――。そしてその後は、飛鳥ならばそれまで通りに、仕事上でのパートナーとしてサラと接していくだろう。何事もなかったかのように。飛鳥はそういう奴なのだ。
と、吉野は、飛鳥の気持ちを確かめるよりも先に、そんな未来像をリアルに描いてしまっている。
だが当時者同士の成り行きはさておいて、眼前のこの男に関しては、吉野にしてもそれでは済ませられる気がしない。そしてヘンリーにしても、吉野の言い様をそのまま信じたりはしないだろう。彼は確かに飛鳥を騙し、翻弄し、手酷く傷つけようとしているのだから。
それでも、今、このヘンリーの裏切りにも増して吉野が苦々しく思っているのは、自分自身に対してだ。決定的な、読み違い。飛鳥にとって良かれと思っての選択が、飛鳥自身を苦しめることになるなどと、想像だにできなかったのだから。
ヘンリーは、サラを自分の手許から放すのが嫌だったのではない。それはずっと以前から、おそらく飛鳥と出会う以前から準備されていた。サラの幸せだけを願い、ケネスであれ、飛鳥であれ、あるいはデヴィッドであれ、彼女が接することになる異性を、細心の注意を払い吟味してきたのだ。
彼が自身の思惑に反してまで手放すのが嫌だったのは、サラではなく、飛鳥。飛鳥を妹婿としてソールスベリー家に迎えろ、という吉野の提案に一度は諾と言ったものの、誰よりも、何よりも愛おしいと公言してはばからないサラにでさえ、奪われるのは嫌だった、などと。
大切なものは、宝石箱に入れて誰にも見せない――。
こいつはそういう性質の奴だった、と吉野は今さらながらに思い知らされ、解っていたはずなのに、と臍を噛んでいる。
見落としていたのは、この端正な涼しげな顔の下に隠されている、信じられないほどの、執着心。表からは見えないそんな彼の内側を、この部屋に映しだされた風景が教えてくれた。
この澄み渡る星空の下にある空間が、彼の時を巻き戻し、安らぎを与えていたのだろう。そんな記憶――、それは吉野ですら知らされていない、飛鳥とだけ共有する記憶なのだろう。
だが、サラにケネスをぶつけ、彼女自身の心を見つめ直させたところで、彼には結婚の意志はないという。サラが自身の身の振り方を考え直すかどうかは、吉野であれ判断はつかない。だからこそ、ヘンリーはあえて「そうはならない」と言うのだ。ヘンリーの創り上げた閉鎖的な環境で育った彼女の道徳観念は、いまだ幼少期に刻み込まれたインド由来の要素が強いのだ。
要は、家父長の意向に服従する、ということ。
それがこの英国で、ヘンリーの影響下で変化しているかどうかは、当のヘンリーでさえ懐疑的だった。
飛鳥を手放したくない、だけではなかったのかもしれない。
睨めつけている自分を眼中にいれているとも思えない鷹揚さで、ヘンリーは一人物思いに沈んでいる。そんな静かな佇まいの内側を見定めようと、吉野は目を細める。
ヘンリーの身体の一部のように、思想や思考、感情までも分け合ってきたサラを、自分から引き剥がし一人の人間にするために、ヘンリーの対象ではない相手を――、ヘンリーによく似た、けれどヘンリーとは重ならない対象を、あえて彼女にぶつけたのだろうか。
おそらくサラは、ヘンリーが飛鳥を愛するがゆえに、自分も飛鳥を愛していると錯覚していたのだろうから。
他者から隔絶されて育ってきたサラの情操の幼さを、吉野は詰る気にはなれなかった。そんなヘンリーのやり方に、幼い頃の自分への、飛鳥の想いとだぶるものが垣間見えたのだ。飛鳥にしろ、吉野の特殊な才能がジェームス・テーラー始めとする金融関係者に利用されることを何よりも恐れ、吉野の存在そのものを隠そうとしていたのだから。
やりきれない思いで、吉野は深く息をつく。
「とりあえず、この件はいったん保留だ。俺、サラのことよく解ってないんだ。あいつが自分の感情でも、数字を操るように捌くかどうか――。俺の思惑とは違う選択をあいつがするなら――、あんたへの嫌味は、これからゆっくり考えるよ」
「これから、王宮で?」
「ああ」
ようやく口許をにっと吊り上げて、吉野は立ちあがった。そしてもう一度、ぐるりと周囲を見回した。
「それにしても、この部屋、不健康だな。感傷的に書き換えられた記憶ってのは、人を腐らせるんだぞ。あんたも、たいがいにしとけよ。サラがどんな判断を下そうと、あんたが飛鳥を傷つけた事実は変わらないからな。そんな腑抜けた面で飛鳥に償えるなんて思うなよ」
「そうだね、首を洗って待っているよ」
「なんだ、言い訳しないのか」
「今さら――、今以上に僕の無様なさまが見たいのかい? きみの方こそ、僕を待たせるんじゃないよ。無事に――」
「ああ、帰ってくる。あんたの首を取りにくるよ」
「楽しみだ」
ヘンリーは、ククッと喉を鳴らして笑い、おもむろに立ちあがると、しっかりと吉野を抱きしめた。
これから最後の舞台を務めに向かう吉野が、つつがなくその幕を下ろすことのできるように。心から、無事を祈って――。




