表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
胡桃の中の蜃気楼  作者: 萩尾雅縁
第六章
325/805

  上陸7

 目を開けると満天の星。

 澄みわたる冬の夜陰に黒く溶けるなだらかな草地の連なりが、天と地を明確に分けている。

 喉に刺さるような冷気を吸いこみ、ゆっくりと吐きだしながら、両手で囲ってその白さを確かめる。


「本当に行かなくて、良かったの?」

「うん」


 葉のすっかりと落ちきった(けやき)の大枝に跨り、その幹に背をあずけて、サウードは隣に腰かけている吉野に静かな声で訊ねた。

「二人とも、今頃、がっかりしているよ」

「西洋音楽は好きじゃないって言ってある」

「それでもだよ。今日は特別だもの」


 一年中といってもいいほど何度も催される発表会の中でも、クリスマスコンサートは最も栄誉ある晴れ舞台だ。栄えある演奏者に選ばれたアレンもクリスも、とても力を入れていた。今朝だって、絶対に来るようにと、吉野は念を押されていたはずだ。


 だが、月明りに照らされる吉野のどこか辛そうな表情に、サウードはそれ以上何も言わずに押し黙る。




「俺さぁ、ガキの頃ほとんど学校へ行っていなかったんだ」


 それまでじっと空を睨めつけるように見ていた吉野は、身体ごと向きを変え、枝を跨いでサウードと向き合うと、意を決したように話し始めた。サウードはわずかに驚いたように目を見開き、黙って頷く。


「朝、ランドセルしょって学校に行くだろ。教室には顔だけ出して、すぐに保健室に行くんだ。で、そっから抜けだして、木村の爺ちゃんの家に行ってさ。他のこと、勉強してた。初めの内は、父さんも飛鳥も、このことは知らなかったんだ」


 サウードは、また頷くだけの相槌を打つ。


「小五……。十一歳くらいまでそんな感じでさ。木村の爺ちゃんが米国に戻っちまって、音信不通になってさ。やっとそれから、普通に学校に行くようになったんだ」

「その間、きみは何をしていたの?」

「金融工学のプログラミング」


 サウードは眉をひそめた。




「それでな、ヘンリーが、自分のところのファンドと雇用契約しろって、契約書を送って来たんだ」

「契約書――」

「米国に行く前に」


 吉野は、息をついて肩をすぼめる。


「俺に金融取引を教えた奴な、米国にいるんだ。俺の素性がバレたんだと思う」

「え?」

「俺、ネットの中でしか、そいつに会ったことないんだ。でも、ずっと米国に来いって言われてたんだ」

「行くの?」


 吉野は、首を横に振った。


「ガキの頃はそれでも楽しんでたけどさ、もう興味ない。でも、あいつらきっと、拳銃を突きつけてでも俺にちょっかいをかけてくる」


 互いに、いく分緊張した面持ちで眼と眼を交わしていた。先に目を逸らし、俯いて自嘲的に嗤ったのは吉野の方だ。


「俺さぁ、ヘンリーに共依存だって言われた。――共依存って、意味判る?」


 サウードは首を横に振る。


「元々は、アルコール依存症の家族のな――。つまりな、世話しなきゃいけない患者がいて、その家族が相手の世話をすることで、自分の存在価値を見出して、相手を愛情という名のもとに支配しようとする。そんな関係のことを言うんだよ。俺と、飛鳥がそうだって」

「そんな……、」

「蘇芳の母ちゃんにも、同じこと言われた。臨床心理士なんだよ」


 心配そうに眉をひそめるサウードに寂しげな笑みを向け、吉野はとつとつと話し続ける。


「俺が今まで出会った中で、こいつには絶対に勝てない、って思った才能の塊みたいな奴が三人いてさ、まず、死んだ祖父ちゃん、それから米国の金融の師匠、でもダントツは、やっぱり飛鳥なんだ。……飛鳥はさ、誰よりも聡明で、明晰で、冷静なんだ。それこそコンピューターみたいに。でも、誰よりも優しい。――その飛鳥がさ、たかだか外国人のスパイなんかに騙される訳がないんだ」


 吉野は息を呑み込んで、ぐっと奥歯を噛みしめた。そしてやがて、震える声を絞りだすようにしてその先を続けた。


「飛鳥はさ、判っていてあの薬を飲んでたんだ。あいつらの注意が俺に向かないように、適当に、当たり障りのない情報を流しながら――。飛鳥がどんな想いで俺を守ってくれていたか、判っていたのに――。俺はすぐ感情に流されてドジを踏むんだ。……もう、飛鳥の重しになりたくない」


 眉を寄せ情けなさそうに吉野は唇を噛む。


「なぁ、サウード、俺を守ってくれよ。そしたら、俺、お前を必ず王位につけてやるよ。お前のあの鬱陶しい従兄弟も、すぐにでも黙らせてやるからさ」

「解った。どうすればいい?」


 サウードは静かな瞳で、吉野を見つめ返し速やかな返事を返した。


「ヘンリーのと同じ条件で、俺を雇ってくれるか?」

「了解」


 サウードの迷いのない漆黒の瞳から目を逸らし、吉野は肩を震わせて笑った。


「お前、また二つ返事で――。せめて契約書くらいみろよ」

「きみを信じているから。でも、ヘンリー卿を断ることになってもかまわないの?」

「うん。お前なら文句ないって」

「ありがとう、僕を頼ってくれて」


 サウードは、薄闇の中、白い歯を見せてにっこりする。


「お前しかいないよ、こんなことを頼めるの」

 吉野も首を傾けて、にっと笑う。


「俺、共依存者だからな。アレンやクリスといると、つくづくあいつらを飛鳥の替わりにしているんだな、って自分でも情けなくなる。――あ、あいつらが来た」

「怒られに行きますか」


 顔を見合わせて苦笑し合うと、サウードは地面に向かって声を上げた。


「イスハ―ク、降りるから灯りを点けて」


 ぼんやりと照らされる地面めがけて、サウードはひらりと跳び降りた。




 ヘンリーは飛鳥にこう言った。『誰もが僕を支配したがる』、と。

 そして俺には、『人間は支配されたがる生き物だ』と。


 つまるところヘンリーの崇拝者たちは、あいつに支配され、従うことでもって自らの愛を示し、その愛でもって、あいつを自分たちに縛りつけ、支配しようとした、ということだろうか――。


 だからこそ、飛鳥は、ああも対等にこだわるんだ。ともすれば陥りがちな罠にかかり、囚われないために――。




 吉野は、木々の間をぬって近づく小さな灯りを見、「飛ぶぞ」

 と一声かけると、思いきりよく足元の枝を蹴っていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ