表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
胡桃の中の蜃気楼  作者: 萩尾雅縁
第四章
186/805

  始動6

「綺麗な顔だな。その容姿で稼ぐなら来る場所を間違っている。ハリウッドはもっと西だ」

 米国、ラスベガスの国際見本市講演会場の喫煙所で、壁にもたれ掛かって煙草を吸っていたリック・カールトンは、今まさに通り過ぎようとした二人づれの一方に声をかけた。


「失礼、僕のことですか?」

 ゆっくりと振り返ったその男は、悠然とカールトンに面を向けた。

「稼ぎに来たわけではありませんよ。金ならもう充分にありますからね」

「それなら、お坊ちゃんが何をしに? 新作ゲームでも探しているのかい?」

「『俺たちが世界を変える』――、あなたに出来る事は僕たちにも出来る。それを証明しに来たんですよ」


 ヘンリー・ソールスベリーは、おもむろに右手を差し出しながら微笑んでいる。リック・カールトンは、煙草を挟んだ右手をそのまま唇に運び、「握手は目上からだ。パブリックスクールで習わなかったのか?」と、ふーと煙を吹きかけるようにして応えた。


「僕に、あなたが手を差し出すのを待てと? 何か勘違いなさっていらっしゃるのではありませんか?」


 ヘンリーは、壁際のマガジンラックに並べられている雑誌のひとつを指で弾くと、「読みましたよ。この中でピカソの言葉を引用されていましたね? 『優れた芸術家は真似をし、偉大な芸術家は盗む』でしたっけ? 大学教育すら耐えられなかったあなたが、芸術を語るなんて!」と、馬鹿にしたように顎をしゃくる。


上流気取り(ポッシュ)!」


 眉根を寄せ、手にしていた煙草を灰皿に叩きつけるカールトンに、「成り上がりが芸術を口にするのは百年早いよ。優れた才能は天からのギフトだ。あなたのような盗人に盗めるようなものではない」と、親子ほども年下の、まだ学生でもある若者はそう言って薄ら笑いを浮かべた。


 髪の毛一本から爪の先まで完璧な、上流階級の男――。



 カールトンはがむしゃらに、ハイエナのように貪欲に生き、階段を駆け上がってここまできたのだ。対極にある世界に住む、全てを与えられてきた若造に、こうも馬鹿にされ黙っていられる訳がない。歯ぎしりをして吐き捨てるように言い、睨みつける。


「それはそれは! 貴族のお坊ちゃんのお遊びをぜひとも拝見させて貰うよ」

「あなたのために中央座席を押さえておきますよ。それとも、出口近くの方がいいかな? 発表が終わり次第、報道陣は一番にあなたのコメントを欲しがるでしょうからね。早々に逃げられるようにしておかなければね」


 にこやかな笑顔から柔らかく発せられるクイーンズ・イングリッシュは、聞くほどにカールトンを苛立たせる。二本目の煙草に火を付け、深く吸い込むと、「せいぜい恥をかかないことだな。いまだ旧時代の英国と違って、米国の観衆は目が肥えている」彼はもうこの忌々しい男から、視線を逸らすことにした。


「あなたもね。ご進言感謝します」

 ヘンリーは、最後まで顎を突き出した高慢な態度のままで軽く会釈すると、歩み去って行った。



「随分と無礼な奴だな。あいつに比べれば俺の若い頃の方がまだマシじゃなかったか?」

 カールトンは呆れたように額に皺をよせ、ニヤニヤと成行きを見守っていた旧友でもある部下に同意を求め、振り返る。

「どっこいどっこいだね。スーツを着ているかどうかの差だな」

 訊ねられた友人は、肩を震わせて笑いを堪えている。

「それにしても美男子だねぇ。メディアが飛びつきたくなる顔だな」

「おまけに血統書付き。米国資産家と英国貴族のサラブレッドだよ。祖父さんの金で遊んでいるだけさ」

 カールトンは、ふん、と鼻で嗤って、三本目の煙草に火を付けた。


「そうとも言えないだろ? お前が飯を食っている間に、日本の『杜月』と合併を発表したぞ。残念だな。うちが欲しかったのに。横からまんまとかっ攫われた」

 カールトンは、煙草を銜えようとしていた手を止め、眉根を寄せた。

「聞いていない」

「だから今、言っているだろ。合併して、ホールディングス化だ。なんとかって、サンスクリットの変な社名だった」

「サンスクリット? 貴族の坊ちゃんは、インド哲学でもかじっているのか?」

「さぁ? 本人に訊けよ」

 大袈裟に両腕を広げ頭を振る部下の肩越しに、さっきの若造の去って行ったドアを眺めた。


 ――優れた才能は天からのギフト。


 先程の言葉が脳裏を掠める。


「『杜月』はまずいな……」

 カールトンはぼんやりとしたまま、いつもの癖で手を打ち合わせていた。

「あつっ!」

 指に挟んだままの煙草のことを忘れていたのだ。反対の手に落ちてきた灰に思わず叫び声を上げる。

 傍らの友人は大声で笑い、「なんだ、動揺しているのか? 『杜月』っていったって、お前の尊敬していたあの爺さんはもういないじゃないか。今の『杜月』は、爺さんの特許で食いつないでいるだけの会社だろ? まぁ、確かにあの特許は魅力だったけどな」


 呑気に笑う部下を尻目に、四本目の煙草を取り出しかけ、また内ポケットにしまい込むと、「行くぞ」と、カールトンは足早に歩き出した。


「見ないのか?」

 慌てて煙草を揉み消し、会場とは反対方向に進むその背中に声をかける。振り返りもせずに、カールトンは怒鳴りつけるように叫んだ。


「控室にだってモニターくらいついてるだろ! ディーンを呼んでおけ」








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ