表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/805

  ハーフターム3

『同じよ』

 と、サラに言われたとき、自分が責められているような気になった。インドの特殊な慣習と、雇用関係を同じ土俵で語れるわけがない。だけど……。


 ヘンリーは、今まで自分の立場も、先祖から受け継がれてきた土地も、爵位も、財産も、自分が受け継ぐものと、当たり前に受け入れてきた。何の疑いも持たずに……。


 『それがわたしのカルマなの』

 と、自分の不遇な生まれを淡々と受け入れ、自分を教育することが生きる為の武器だというサラと、自分は、なんと違うんだろう。

 僕は今まで、何をしてきたんだろう? のんべんだらりと日々を過ごしていただけだ!


 ヘンリーは、ベッドにうつぶせに横たわったまま、枕に顔を埋めて声を押し殺して泣いた。


 悔しい! 悔しい!

 こんな愚かな自分では、サラもこの家も守れない。強くなりたい。サラみたいに、強くなりたい。賢くなりたい。

 サラが賢い子じゃなくても、大切にする……。て、言ったけれど、サラがもっと普通の子だったら、僕はきっと、サラに興味を持たなかった。礼儀を欠かない程度の好意しか持たないに違いなかった。せいぜい、たまにお人形遊びに付き合ってやるぐらいだ。

 あの日、僕の全く手が出せなかった問題を、サラがひと目で解いたから、僕はサラに興味を持った。もし、何もなかったら、きっと、サラのインドの親族のように、サラを無視して、一緒に食事することもなかったに違いない。『同じ』だ。因習的な理由で無視することと、無関心から無視することに違いはあるのだろうか?


 サラは、正しい。武器がなければ、自分を守ることすらできない。


 ヘンリーは、サラの置かれてきた境遇を想い、初めて、父を恨んだ。


 父さんは、知っていたのだろうか? どうして今まで、サラを放っておいたんだろう?

 だいたい何だって、さっさと離婚して、サラのお母さんと結婚しなかったんだ?

 母さんなんて、年に何回か会うだけなのに……。


 ヘンリーは、両親の結婚は、相続税を払う為の、爵位と金の便宜的な結婚だと知っていた。

 珍しい話じゃない。ヘンリーの友達にだって、似たような家がある。


 父さんも、僕みたいに、何も考えずに生きていたのだろうか? そんな結婚に頼らなければいけないような?

 

 今まで、何の抵抗もなく受け入れてきた世界が、急激に景色を変えた。


 僕は、そんなふうにならない!

 僕がこれから受け継ぐものは、天からの贈り物なんかじゃない。

 ノブレス・オブリージュ(貴族の義務)を全うする者だけが、引き継ぐことができるんだ。

 父の財産を引き継ぐように、父の犯した罪も、僕が引き継ぐ。


 サラに、一生かけて償いたい。父の替わりに……






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ