第11話 選ばれし存在(1)
我は選ばれた。
あのお方の口から我が名であるディエンドルフナーグをと呼ばれたのだ。人間に罰を与える役を仰せつかったのは我なのだ。羨望に満ちた目で見られようが、妬まれようが僻まれようが、他の誰かと代わるつもりはない。
最近、人間は活気付き、調子に乗り、そして傲慢にもあのお方を蔑ろにしようとしているらしい。愚かで下等な生き物の分際で、実に不遜なものである。まことに許し難い。
四枚の翼に魔力を込め、呪を唱えれば身体がふわりと浮かび上がる。我らにとって、空を飛ぶことはそう難しいことではない。このまま真っ直ぐ南に海を越えれば、人間の棲む大陸に着くはずだ。
一昼夜以上も飛び続け、変わらぬ海の景色に少々不安になってきた頃、正面に陸の影を見つけた。
翼に魔力をこめると、一気にスピードを上げて陸に迫る。
陸が近づいてくると、海岸に変な形の岩が並んでいるのが見えた。人間は集まり群れて、集団で住処を整えて活動すると聞く。もしかしたら、あれがそうなのかも知れぬ。
近づいてみると、小さな生き物が、キャーキャーと動き回っていた。これが人間だろうか? 足が二本だけだし、そうなのであろう。
試しにその一匹を食べてみる。一匹が一口サイズで食べやすい大きさだ。味は、旨い、というほどでもないが、それほど悪くない。
何匹かつまんでいると、人間は何やら集まり、我に向かって魔法を放ち攻撃してきた。だが、人間の使う魔法は、赤子が使うような程度の低いものだ。我の身に傷を負わせることなどできない。
だが、選ばれし存在であるこの我に刃向かうとは、愚かにも程がある。まことに許し難い。
魔力を集中し、光熱の息を吐く。
一瞬で焼け焦げ、人間の住処は崩壊していく。何という脆いことか。この程度で調子に乗ろうとは、実に愚かなり。
人間たちの住処はあっと言う間に灰になった。まさか、これで終わりということもあるまい。
我は再び空に舞い上がり、他の人間を探す。
ふむ。このまま南へ行くか、あるいは東や西に向かってみるか。
しばし考えた後、東へ向かってみることにした。人間とはどのようなところに集まる習性があるのか知らぬ。だが、いま、海のそばに集まっているのを見つけたのだ。他にも同じように巣を作っていることは十分に考えられる。
そして、すぐにわたしの考えが正しいことが証明された。ふふふ、これは、選ばれし存在である我の智慧が優れている証左だな。
地に降り立つと、キャーキャーワーワーと小煩い人間を、片っ端から咀嚼していく。
白っぽい丸々とした人間をペロリと口に入れる。脂身が多くて柔らかいが、少し歯応えがなさすぎる。別の白いのを口にしてみるが、こちらは少し甘みが強い。
黒いのはどうだろう?
色々と食べてみるが、味にはかなりバラツキがある。色の濃さはあまり関係がなさそうだが、何が違うのだろう。
変な形の岩の巣は、我の爪で簡単に砕ける。少し大きいものもあるが、尻尾で叩いたら、跡形もなく吹き飛んだ。
脆い。脆すぎるわ。
我の姿に怯え、逃げていく人間を食べていたら、いつの間にか、日が沈みかけていた。
久しぶりに動き回り少し疲れたし、一眠りするか。
目が覚めたら、山に沿って南へと行ってみることにした。海岸に棲むものと決めつけるのは良くない。翼を広げて飛んでいくと、色々と見慣れないものが目に入ってくる。
あれは木なのだろうか緑が広がっているかと思えば、黄色に染まっているところもある。白く線が走っているのは水が流れているのだろうか。
我の住む大地とは全く様相が異なる。
そして、その中に、昨日見たような、変な岩が集まっているところがある。人間の巣だな。地上に下りて、岩を崩し、人間を貪る。
なかなかヤミツキになる味だ。当たりとハズレがあるのが、また、興を唆る。どれ、こっちはどうだ?
しばらく、食べては寝てを繰り返していると、いつの間にやら、我を取り囲むように人間が集まっていた。
何やら叫び、我に向かって魔法を撃ち、チョロチョロとやってくるが、我の鱗には傷一つつけられぬ。
そうだ、この愚かな生き物に、魔法の見本を見せてやろう。魔法陣を描き、呪を唱える。
人間は炎の嵐に飲み込まれ、灰となっていく。
ふはははは。
力の差の分からぬ愚かなる生き物め。思い知るが良い。
散り散りになって逃げて行くわ。どれ、踏み潰してやろうかの?
逃げ遅れているやつを潰しても面白くない。一番遠くまで逃げたやつを潰せば、力の差も分かろう。
愉快だ。実に愉快だ。
逃げ惑うモノを追い回し、潰していくのがこれほど愉快とは思わなかった。
木の下に隠れたつもりのモノなど、我が光熱の息で隠れた木ごと灰にしてやろう。
くははははは。愉快で仕方がない。
どれ、他の巣も探してやろう。今度はどのように潰してやろうか。空に飛び上がって探してみるが、近くにある巣は全部潰してしまったようだ。あっちもこっちも我が焼いてやった煙が上がっている。
では、どちらに向かおうか。
最初は東、次に山に沿って南。そして今は西に随分と来た。我は頭の中に、通ってきた道すじを思い描いてみる。
む?
大きく回ってきた中央が空いているな。よし、ならばそちらへ向かってやろう。
我がそこを避けて逃げたなどと勘違いしてもらっては困るからな。
今までと比べて、大きめの巣だ。真ん中に一際大きな岩が立っている。そうだ、あそこに飛び降りてみよう。
魔法を制御して下降していき、岩の上に飛び乗ると、ガラガラと崩れて砂煙が辺りを覆い尽くす。
ん?
なんか妙だ。今までのように人間が騒がしく逃げ回らない。何をコソコソしているのだ?
地面に穴を掘って隠れでもしているのか?
【ディエンドルフナーグ】
「あのお方」に選ばし魔龍。年齢は400歳くらい。
北極大陸で怠惰に過ごしているため、知能は低い。というか、かなりバカ。
主食はアザラシ。光合成でのエネルギー獲得もできる。
【あのお方】
正体が伏された魔龍たちのボス。
実のところ『チ無双』シリーズに登場する予定はないし、隠す意味があるのかは謎である。
その正体は『パンツを脱ぎたまえ』ではで登場済み。
次回、『選ばれし存在(2)』 3月10日更新予定
感想・評価・ブクマなど、よろしくお願いしますにゃ~~!