不正評価サービスヤバくて草
例の騒動を聞いて五秒で思いついたことを書いてみた
どうやらなろうで不正に評価させるサービスが流行ってるらしい
なんでもお金を払ったら宣伝するみたいな触れ込みで
複数アカウントでポイントを投入するみたいなサービスなんだとさ
まぁもちろんなろうの規約的にバッチリ不正なわけで
バレたら最悪アカウント削除、つまり作家としちゃ死刑になるわけなんだが
これを最初聞いて俺が五秒くらいで思いついたのは
「これ使えば嫌いな作家をBANできちゃうんじゃね?」ってことなんだよね
まぁ俺はそんな死ぬほど下らねぇマネしねぇんだけどさ
例えば嫌いな作家になりすましてそのサービスに金払って
サービス提供者に紹介する小説として「嫌いな作家が今書いている作品」を教える
そうするとサービス提供者はその作品にポイント入れたりするわけよ
そうなったらどうなるか……言うまでもねぇな?
そこんとこ上が絶対に見極められるなら問題ねぇが
なにせ法廷の世界ですら冤罪が起きたりするような世の中だ
運営だって判断ミスをする可能性はあるかもな?
絶対無いとは言い切れねぇわけだわ
それにこの話のキモは「嫌いな作家になりすます」ところにあるわけで
このやり方が上手けりゃ、最悪の場合第三者からも疑われる可能性がある訳よ
どうすりゃそんなことになんだよって?
んなもん知らねぇさ
だが、某芸人が殺人鬼だーなんてデマを信じてた馬鹿共がいたという歴史もあるんだ
ロクに調べもしないで雑なソースで我真実見つけたり(爆笑)を平気でやる連中はいるわけ
そう考えたら、第三者からも疑われる可能性ってのは絶対ありえねぇとも思えないだろ?
まぁ「そういうやり口もあるだろうな」ってだけさ
お前ら気をつけとけよ?
……俺?
俺はどうでもいいさ、ただの暇つぶしだからな
やられたら他所に行くだけ
なろう運営、これを現実にするなよな